2013年 梅雨 高木ひまり-2

 梅雨の合間、束の間の非日常が訪れた。

 久しぶりの快晴は思わず目を細めてしまうほど眩く、その暑さがやがて到来する夏を予感させた。閉じたままのカーテンから漏れだす光は、薄暗い部屋を暖めている。

 今日は物凄く目覚めが良かった。しゃきっとした身体を起こして、リビングへと向かう。今日は土曜日のようで、家族全員が揃っていた。まだ八時なのに早起きだった。

 いつも通り、なんてことない休日の朝だった。その時までは。


 いかに目覚めがいいとはいえ、することがないと眠たくなる。

 ソファには内山さんと母親がおり、灯花を抱きかかえていたため、ひまりはリビングのフローリングで昼寝をした。

 しかし目が覚めると、部屋の電気は付いておらず薄暗かった。さらに部屋には誰の気配もなく、ひまりは一人きりだった。どうしたものかとリビングをぐるりと回ってみるも、影一つ見当たらない。みんなはどこか買い物へ行ったのだと諦めたとき、玄関の扉が開く音がした。様子を見に行ってみると、靴を脱いでいる内山さんがいた。

 家に上がった内山さんはひまりの姿を見ると、すぐさまこちらへ向かってきた。

「丁度良かった。見せたいものがあるんだ。少し目を瞑ってくれないか?」

「見せたいものって何?」

「見せないために目を瞑るんだよ」

 それはそうだと思い、言われるがままひまりは目を瞑った。すると、内山さんは腕を掴んで、先導するように歩き出した。廊下を真っ直ぐ進み、そしてその手は少し下がった。目で見なくても身体は覚えている。その先がどこに繋がっているかをひまりはよく知っている。

 外だ。ひまりは懸命に抵抗した。

「内山さん、離して!」

 と言っても手を離してくれる様子はない。そして知らぬ間に、足にはサンダルが履かせられていた。いよいよ本格的にひまりを引きこもりから脱却させようというのか。

「心の準備とか、色々あるから! 離して! ねぇ! ねぇ!」

 それらしい理由をつけて、懸命に抵抗した。泣きわめく赤子のように身体を暴れさせたが、内山さんの前には敵うはずもなく、以前苦労して開けた扉の向こうへと、あっという間に誘われた。視界が明るくなった。この間逃げ出した外の世界だった。

 あの記憶が、それ以前の記憶がフラッシュバックして、目を背けるように顔を下げた。

「さあ、前を見てごらん」

 内山さんの声が妙に頭の奥まで響いて、剝き出しになりかけた理性が沈んでいく。

 耳を澄ますと、夏の匂いがした。

 それから言葉の通り、顔を上げてみた。

 そこには灯花を抱いた母親の姿があった。

「ひまり、久々に遊ぼうよ」

 母親はほほ笑んだ。状況が呑み込めず、言葉が出ない

「ひまりが頑張って家を出ようとしてたこと、ママは知ってたよ。あの頑張りを見て、ひまりがそこまで苦しんでるのを初めて知った。でも――一人じゃないから。私たちがいるから」

 母親はひまりへと近づいた。そしてひまりの手をぎゅっと握った。それに重ねるように内山さんも手を重ねた。さらに灯花までもが、その小さな手を重ねた。

「ひまりを入れた四人が私たちの家族だから。もっと私たちを頼っていいのよ」

 ……あぁ、そうか。自分はずっと、一人で解決しようとしてきたのか。前にも『一人じゃない』と言われたではないか。

 ひまりたちの後ろを自転車が通りすぎた。その後、小学生の集団が不思議そうに足を止めてこちらを見ていた。彼らの視線はひまりに集まる。

 でも、それだけだった。

 ずっと嫌な事だからと避けてことがあった。それは次第に頭に刷り込まれ、身体が拒絶するようになった。しかしそれは自分の都合だ。家族のことを想えば、そんなものはまるで嘘だったかのように消え去った。

 三十三年も生きてきて、ようやく気付いた。自分がどれだけ自分の事しか考えていなかったかを。人の為と言いながら、自分はとんでもない自己中心的な人間だった。

 それは誰一人として欠けてもそれは成立しない。どこかに偏っても成立しない。四人が均等にもたれかかって、初めて私たちは家族になる。一人ではなく、四人で、なのだ。

 人生は一人のものじゃない。そう気付けただけで、世界は色を帯びていった。

「――そうだね。私たちは家族だもんね」

 皆に笑いかけた。

 人に触れられないというのは、結局は自己暗示に過ぎない。そこに『人殺し』というもっともらしい理由を付けて、自分が醜くあることを仕方がないと言い聞かせた。正当化した。

 でも、それも今日で終わりだ。家族に支えられて、少しずつでもいいから前を向こう。だって支えてくれる人がいるではないか。

 今日は三十三年の人生の中で、何よりも大切なことを学んだ日になった。

 ようやくひまりは、人生の第一歩を歩み始めた。

 何かの始まりに遅すぎる、なんてことはない。

「さ、行こうか」

 母親と手を繋いでみた。気恥ずかしい。でも、体温以上に暖かなものを感じた。左手には父親の温かさも感じた。年頃の女の子ならば恥ずかしがることも、今はやってみたかった。

 ようやく家族の意味を知った気がしたのだから。


      *


「本当に大丈夫なの?」

「うん、大丈夫だよ」

「無理だったら帰ってきていいからね」

「分かったよ」

 玄関で靴を履きながら、母親は心配そうに話しかけた。

 足元にはうち履きが置かれていて、ひまりの背中には青い学生鞄が担がれていた。白のブラウスに、胸元の真っ赤なリボン、青を基調としたスカート。そして母親によって整えられた短めの髪。ひまりは中学生だった。

 靴を履き終えると、立ち上がって母親の方を振り返った。

「大丈夫なのね?」

「心配しないで。やばかったら戻ってくるから」

「その言葉を聞いて安心した」

「なにそれ」ひまりは笑って言った。

 そしてもう一度リボンを真っ直ぐに直し、スカートの裾を伸ばして皴を取った。それから母親の顔を見た。最大限の微笑みを向けて、手を振った。

 まるで家に引きこもったままの自分に別れを告げるように。


「――行ってきます!」


      *


 学校へ着くと、どこへ行ったらいいか分からず、いい歳をして迷子になった。早速家に帰りたくなった。

 しかし未来の自分のためにも、ここで帰ってはいけない気がして、どうにか教務室を探して木田先生を呼んだ。すると喜んで教室へと案内してくれた。

 教室へ入ると「誰だよ」と言わんばかりの視線と沈黙を浴びた。そしてひまりの席は初めから用意されていなかった。しかしそんなことでは心は折れなかった。別にすぐに馴染めとは言っていない。ゆっくりと人間に馴れていく。それからでも遅くはない。

 授業には一切ついていけなかったし、大して面白くもなかった。そこで人生のアドバンテージが失われていたことに気づいたが、そんなことは些細なことだ。

 今のひまりにとって、学校へ来られたということが重要なのだから。


 昼休み、生徒指導室へと呼び出された。

 そこでもまた、迷子になった。校内放送で名前が呼ばれているのに、生徒指導室が分からないという事態に陥り、他の生徒に場所を聞く羽目になった。

 しかし緊張こそしたものの、ほんの少しの拒絶反応で済んだ。これならばこの先の学校生活を無事に送れそうだった。

 そうしてニ十分かけて生徒指導室へと辿り着くと、そこには呼び出したはずの中山という教師はおらず、代わりにいたのは髪を茶色く染めて、極端に袖を捲った男の子だった。どちらも校則違反だろう。

 彼はひまりを数秒見つめた後、すぐに視線を外した。そして「お前のせいで、ずっとここに居たんだけど」と言った。

「ごめんなさい。先生は……私を探しに行ったんですよね」

「そうだな。座って待てよ。どうせ来るのに時間かかるし」

「はい」

 少しおどおどとしながらも、何とか話すことが出来た。彼は見た目が尖っているだけで、どうやら根は優しそうな人だった。

 ひまりは彼の隣の席に腰かけた。彼は向こうの壁を見つめて、顔を合わせようとしない。もしかすると、見た目よりもずっと人見知りなのかもしれない。

 すると沈黙に耐えかねたのか、彼は身体をひまりに向けて、質問をした。

「おい、名前。名前を教えてくれ」

「は、はい。高木ひまり、二年、です」

「あぁ、同級生だったのか。俺は齋藤凛」

「凛っていうんですね。かっこいい名前ですね」

 ひまりの言葉を最後に、沈黙が降りた。不思議に思って顔を横に向けてみると、凛が驚いたような表情をしていた。

「何かありましたか?」

「い、いや。別に」

 そうして彼はまた黙り込んだ。結局会話はそれ以来起こることはなかった。


 馴れ初めはそんなぎこちないやりとりで、しかし確かに出会うべくして出会ったのだろう。

 ひまりには彼が必要だったのだ。

 それに気づくのはもう少し先の話だが。


      *


 寿命が八十年だとしたら、人生の中で勉学に励む時間は約四分の一を占めている。

 しかしひまりは、生前からまともに勉強をしてこなかったことに加え、生まれ変わってからも引きこもりを続けた。

 その結果、学力は平均よりも大きく下回っていた。

 それでもここで挫けてしまったら、生前の自分と何も変わらない。家で教科書を開いたこともなかったひまりは、懸命に勉強した。

 手探りで、どこから手を付けていいかもわからなかったが、両親が付きっ切りで教えてくれたこともあって、遂にひまりは平均に近い学力を取り戻すことに成功した。

 

 二〇一五年、三月。ひまりは中学校を卒業した。

    同年、四月。ひまりは高校に入学した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る