ノーサイド

 半ば焼け落ちたバートリ夫妻の邸宅を見上げ、ミチカが言った。


「なんだってこんなところに寄るんです? 掃討戦でもするつもりですか?」

「いや、生き残りがいるとは思えない。寄ったのは確認のためだ」

「確認ですか?」


 ミチカが怪訝そうに眉を寄せた。


「ああ。中途半端なことをしたからな。その確認だよ」

「いったい何をやり残したんです? 怒りませんから、はっきり仰ってください」


 子どもじゃないんだぞ、とヘイズルは苦笑しながら答えた。


「少年兵を一人、解放した。覚えてるか? フロキ伍長の連れていた捕虜の一人だ」

「ああ……。逃がしたんですか? 敵ですよ?」

「だが子どもでもある。――それに、向こう側かこっち側かが違うだけで、同じ兵士だ」

「同じって……」

「戦争が終われば、同じ兵士だ。ただの人と人だよ」


 二人は、焼け跡に足を踏み入れた。目指すべき地下の『飼育部屋』へ続く階段は、幸いにも埋まっていなかった。廊下や階段に転がる遺体は肌が剥けて赤らみ、落ちている銃は熱にやられて動かない。壁にふれると、仄かに熱さを感じた。長雨のおかげで火は消えたようだが、焼け石の中心は冷めきっていないようだ。地上から染み込んだ水が雫となり、ポツン、ポツン、と地下道に水音を立てている。


「……火を入れた竈ですね」

「何?」

「竈です。ほら、ローストビーフやピザを焼く――」

「それは知ってる。ここがそうだったと言いたいのか?」


 ヘイズルが目を向けると、ミチカが気まずそうに顔を背けた。


「失言でした。撤回します」

「吐いた言葉は取り消せても、記憶に残った言葉は決して消えない。――だがまあ、ミチカの言うとおりだ。ここは竈も同じだった。少し気が立っていた。許せ」

「いえ、私こそヘイズルの――」

「許せと言われて許せるものでもない。お互い様だな」


 ヘイズルはミチカの弁明を遮り、目的の扉に触れた。熱はない。祈るように引き開けた。


「……よかった」


 安堵の息が出た。少年の遺体はなかった。フロキの躯も無かったが、少年が服を奪い、どこかに隠したのかもしれない。


「逃げ延びていましたか」

「ああ。これで用は済んだ。帰ろう」

「良かったですね、ヘイズル。あらためて、私はあなたを尊敬します」


 褒められるようなことじゃない、とヘイズルは首を振った。手を差し伸べておきながら最後まで見届けなかったのだ。独りよがりの贖罪は偽善よりも醜い。彼は自ら生きる道を選んだのだと慰撫してみても、虚しさ以外は残らない。

 重くなった足を無理矢理に動かし、ヘイズルは階段を登った。雲が晴れ、澄み渡る青空が見えた。シャコン、とソウドオフの装填を終える音がした。


「――ヘイズル!」


 ミチカが背後から拳銃を突き出し、音の方角へ振り向けた。


「……大丈夫だ、ミチカ」


 ヘイズルは音の主を見やり、そう苦笑した。


「この子が、俺が逃がした兵士だ」


 あの日に見た少年が、ソウドオフを手に片笑みを浮かべていた。そこらでかき集めたであろう大人ものの服を、袖やら裾やらを折り込んで着込み、首に赤いスカーフを巻いている。


「……近くに隠れていたのか? それとも戻ってきたのか?」


 少年は自慢気に笑み、ソウドオフを肩に立て掛けた。踵を返し、ついてこいよと手招いた。

 ミチカがひょっこり顔を出して言った。


「……なんでしょう?」

「分からない。とりあず行ってみよう」

「行くんですか!? 罠かもしれませんよ!? ゲリラが待ってて生け捕りに――」

「生け捕りだったら逃げるチャンスもあるだろう。行くぞ。銃なんか下ろせ」


 諦めの極地といった目をして、ミチカが銃を下ろした。

 待っているのは何なのか。何を見せたいというのだろうか。ヘイズルは、ホープに連れられていった秘密基地を思い出しつつ、少年の後に続いた。

 少年が足を止めたのは、かろうじて崩落を免れた階段の先の、倉庫のような部屋だった。抜けた壁の向こうに広がるガルディアの屋根の並びが、雨に洗われ静謐な気配を漂わせていた。


「これを見せたかったのか?」


 振り向くと、少年は『なめてんのか?』とばかりに眉を寄せ、黒焦げた部屋の片隅をソウドオフの銃口で指し示す。


「……これは……」「なんです?」


 言い淀むヘイズルの肩に顎を乗せ、ミチカも覗いた。険しい顔になった。


「……フィアーキラー」


 声が揃った。煤で汚れた棚一杯の、フィアーキラーの空き箱があった。FKⅡの箱だ。よく見れば床にも割れたアンプルが散らばっている。

 コツ、コツ、と少年が壁を叩いた。目を向けると、少年が左肩を撫でるような仕草をし、そこにソウドオフの背をあてがった。


「……えーっと……機関銃? ディーロウ?」


 ミチカが腰を屈めて目線を合わせながら尋ねると、少年は『それだ』と左の人差し指を突きつけ、すぐに『背筋を伸ばせよ』と上に振った。

 ミチカが唇の端を下げながら躰を起こした。


「ディーロウがここにいた? 薬を使ってたのか?」


 訊くと、少年が『うん』と頷く。身振り手振りで、薬を飲み、注射を打ち、大きく胸を張り出すようにして、『むん』と頬を膨らませる。


「……まさか、見たのか?」


 少年は頬に貯めた息を吐き、二本指を立てて両目を指差し、また胸を張った。


「ディーロウがここでフィアーキラーを使って、化け物になった?」

『うん』


 と少年が頷いた。

 ヘイズルはミチカと顔を見合わせた。二人の間で、したくもない想像が形となっていく。

 妻のマダム・バートリを失い、不安からフィアーキラーに手を伸ばすディーロウ。泣きながら、怨嗟の声を吐きながら、火の消えた邸宅を探し回り、集めた薬をありったけ取り込んでいく。やがて恐怖は失くなり、恨みだけが残る。極限まで鋭敏になった感覚が妄想に形を与え、躰を作り変えていく。

 目眩がした。氷のように冷たい汗が背筋を流れ落ちた。


「……リヨールのところにも大量のフィアーキラーがあった。フロキは〈おしゃぶり〉を使えるから、フィアーキラーを必要としなかった……」


 少年が、ヘイズルの足をつつき、『大丈夫か』とばかりに顎を小さく振った。

 ハッ、と我に返り、ヘイズルは額に浮いた嫌な汗を拭った。


「大丈夫だ。少し目眩が――」


 そこで言葉を切り、ため息とともに言った。


「ありがとう。教えてくれて。おかげで、おかげで――なんて言えばいいんだろうな?」


 ミチカに顔を向けると、彼女は下唇を噛み、力なく首を振った。

 言葉が出ない。目を覆いたい。ただの偶然であってくれと願う自分がいた。

 ヘイズルは舌を噛まぬよう慎重に回し、少年に尋ねた。


「なんで教えてくれたんだ? なんで俺が知りたがるだろうと思った?」

『いまさら何を言ってんだ』と言うように苦笑いを浮かべ、少年は身振り手振りで言った。


 助けて、くれたろ? 貸し、借り、なしだ。


「借りなんて――」


 少年はヘイズルの言葉を遮り、身振りを続ける。

 俺、見た。お前、化け物、撃つ。これで、貸し、一つ。

 ニッと向けられた片笑みに、ヘイズルは思わず鼻を鳴らしてしまった。勝手にホープの面影を重ねたが、性根の部分はまるで違う。誰に似ているかと言えば、そう――。


「おい。お前、この辺りの地図を持ってるか?」


 少年が怪訝な顔をし、頷いた。


「見せてみろ。連邦が拠点に使っている場所を教えてやる」

「ヘイズル!?」


 声を荒らげるミチカに、ヘイズルは穏やかに応じた。


「もういいだろう。俺たちは撤退する。残りたい奴は勝手にしろ、だ」

「しかし――!」

「この期に及んで残りたがるような奴を説得できるとは思えない。掃討するにも絶望的な人手不足だ。指揮官を失った兵士は、どうすると思う?」


 ヘイズルの推測を察したか、ミチカは瞳を伏せて背を向けた。


「好きになさってください。この場の最高指揮官はヘイズルです」

「すまないな、ミチカ」


 言って手を差し出すと、少年は肩を竦めた。


「なんだ? 知りたくないのか?」


 問うと、少年はこめかみを二度、指で突いた。


「……もう頭に叩き込んであるか」

『その通り』


 とでも言いたげに頷き、人差し指と中指を交差させ、敬礼するように振った。少年はそのままヘイズルの脇をすり抜け部屋を出ていった。足音が遠ざかり、やがて下に回り込み、抜けた壁の向こうに小くとも大きく思える背中が見えた。

 少年が肩越しに振り向き、一度、大きく手を振った。

 ヘイズルは気安い敬礼で返した。


「……あの子、ヘイズルに似ている気がするんですが……どうですか?」

「それは彼に失礼だ。あの年頃だと……俺は母親にひっついていた」

「ヘイズルが? 想像できませんね。人間、分からないものです。戦争が――」


 矢継ぎ早に言葉を重ねようとするミチカの背を擦り、ヘイズルは静かに言った。


「バリモア伍長――心配だな」

「……はい」


 ミチカは手の平で両目を覆った。不安に駆られればフィアーキラーに手が伸びる。ボイラー王国こと二一一連隊が最初に確保したホテルは、ミチカも属する突撃小隊が守っていた。恐怖に慣れた彼らは平時フィアーキラーを必要としないが、その分、備蓄も多くなる。


 街中に響き渡った怨嗟の声。何度も鳴らされただろうリヨールの鐘の音。そして、砲撃を思い出させる爆発音。ガルディアの深い峡谷が受け止め、足元のホテルに注いだはずだ。


 昏い予感が、帰路に沈黙の帳を下ろした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る