第3話

「久しぶりね灯真とうま。元気してる?」


「ボチボチだ」


いつものように、薄暗いカラオケで対面に座り、カラーボールが壁を照らす。国見の顔は見えない。けれど、彼女の香水の匂いは思い出が過去の遺産であることを教えてくれる。


「借りてたハンカチを返したくて」


「そんなもの...。いや、もらうよ」


先月かな。映画を見に行った。好きだの愛だの、クサイ言葉の多い駄作だと思った。だから俺はハンカチをしまった。けれど、横で鼻をすする音がした。俺はハンカチを渡した。ありがとうと小声で言われた。彼女は涙を拭った。勝ち気に見えて意外と涙脆いところ、クールに見えて結構ゲラなところ。そんなところが大好きだった。クサイと思っていた言葉も今なら分かる気がする。その言葉以外、見つからないから。


俺と国見の関係はこのハンカチを最後に無くなってなってしまうのか。


「研究の方はどうだ?進展あったのか?びーおーえむすりー...だっけ?」


「惜しい。bom-2。進展ってほどのことはないよ。それこそボチボチ」


「あーそっか」


ヒラヒラのドレスを着た歌手が曲の宣伝をする。その声だけが残った。


「じゃあ、テニサの先輩とはどーなったんだよ」


「まあ、順調だよ」


「そこはボチボチじゃないんだな」


「まあね、今度映画見に行きたいねって言ってる」


未来に向けて生きる人は、よく "い" を使う。過去に取り残された人は、よく "た" を使う。恋人と別れたらきっと、どちらかが "た" を捨てられずにいて、もう片方は "い" と共に進んでしまう。だから、俺も "た" を捨てれば、きっと幸せになれるのだろう。


けれどそれを捨てた時は、に変わってしまった他人同士、もう元には戻れない。俺は春香といた時間が一番好きだっ"た"。この気持ちは、まだ捨てられそうにない。


「ハンカチはいらないのか」


「...うん、大丈夫。もう泣かないから」


俺たちは店を出た。国見は車で来たらしい。最後は窓越しに手を振って、お互いの帰路に帰った。もう進む道は違うらしい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る