????

「実に非実証的であり、到底受け入れられるものではない」


 これが、“Die Geburt der Tragödie”に下された、世間の評価だった。


 研究者たちは言った。曰く、単なる彼の主観であると。学者たちは言った。個人的な意見であると。……つまり、これは論文でも何でもない。それどころか、学問に対する冒涜である、と。


 ――私が一体、何をしたと言うのだ。


 人が離れていくのが分かった。学術的な世界で、孤立するのを感じた。


 ずきり、と頭が痛んだ。眼球を抉られるような、激しい苦痛。

 痛みとは、極めて個人的な体験である。自らの内に現れて、誰にも共有されることなく、心の奥を蝕んでいく。


 ……ワーグナーは、“Die Geburt der Tragödie”を称賛した。当然だ。彼を高く評価したのが、この作品なのだから。


 一種の「違和」を覚えたニーチェは、頭を抱えてうずくまった。間違いは誰か。世間か、彼か、それとも私か……。

 いくら考えたところで、その答えは出なかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る