嵐の前






「ふふーん。さぁお前たち、これが明日の予定表だぞ!」




 夕食時、紅月家のリビングにて。紅月輝夜は、テーブルの上に体育祭の予定表を広げていた。

 もちろん、弟の朱雨と、影沢舞に見せるためである。


 影沢は、律儀に輝夜のテンションに付き合うも。

 朱雨は、スマホに意識を向けているようだった。




「全然、余裕で見に来ていいからな。わたしが出るのは、この”仲良し男女二人三脚”だ」


「凄い競技名ですね」


「馬鹿だから、あんまり気にしてないんだろ」




 そこはかとなく、朱雨が毒を吐くも。姉たる輝夜は、微塵も怒りを見せない。

 ただ、顔をひきつらせるだけ。




「朱雨。お前は前に言ったよな? わたしみたいなクソ女は、魔力無しじゃ何も出来ないって」


「朱雨さん? そんなこと言ったんですか?」


「……いや。絶対、語弊があるだろ」




 魔力どうこうは言ったかも知れないが、そこまで酷い言葉は使っていないはず。

 とはいえ、受け手側の輝夜は、そのレベルの認識をしていた。




 朱雨はきっと、体育祭で無様を晒す自分を見たいはず。

 故に輝夜は、花輪善人を引きずり込んで、過酷な二人三脚トレーニングと、週末の遠征を乗り越えた。全ては、姉としての威厳を保つために。


 双子の姉弟。しかもこっちは、前世の記憶すら持っている。しかし、身体能力はアリとゾウ、頭脳に関しても、コアラとチンパンジーほどの差が存在している。

 体育祭で、ろくな結果を残せず。無駄にデカい胸を揺らすだけで終わったら、姉弟としてのパワーバランスも終わってしまうだろう。


 だからこそ、絶対に勝たなくてはならない。そのために、バレないほどの緻密な魔力制御を身に付け、善人とのコンビネーションを磨いてきた。




「覚えておけ、我が弟よ。明日この時間、笑っているのはわたしの方だ」


「……」




 我が姉ながら、どうしてこうも残念なのか。朱雨は呆れて、言葉も出なかった。



 輝夜と朱雨が、そんなそんなやり取りをしていると。

 予定表を見ていた舞が、唐突に疑問を投げかける。




「輝夜さん。出る競技は、二人三脚だけですか? 普通こういうのは、何種目か出るものかと」


「……んん?」




 その問いに、輝夜は一瞬、思考停止し。

 数秒後、顔が青ざめる。




「ちょ、ちょっと待ってろ」




 輝夜は慌てた様子で、スマートフォンを操作し。

 無数の連絡先の中から、”ナナちゃん先生”という人物へメッセージを送った。




『先生、ちょっと確認なんですけど。わたしの出る競技って、二人三脚の他にありましたか?』




 するとしばらくして、メッセージが帰ってくる。




『忘れちゃったの? 紅月さん、大事な”騎馬戦”があるよ!』




 メッセージを見た瞬間、輝夜の脳裏に、微かな記憶が蘇る。


 それは、いつかのホームルームの時間。




――騎馬役、やります! ぜひ、紅月さんのおみ足を支えさせてください!


――わたしも!


――わたし、力持ちだから!




 あった。

 確かに、そんなやり取りがあった。


 二人三脚に”全て”をかけていたが故に、輝夜は無意識にそれをスルーしていた。




「……きばせん」




 唐突に現れた脅威に、輝夜は立ち尽くす。二人三脚のようなお遊びとは違う、かなり重要な競技への参加を忘れていた。


 まさか、わたしは馬鹿なのか? そんな考えが、脳裏をよぎるも。

 輝夜は、それを振り払う。




「だ、大丈夫だ。騎馬戦って、あれだろう? 騎馬に乗って、帽子とかを取り合うやつ」


「そうだな」



 どうでも良さそうに、朱雨が相槌を打つ。




「なら、問題ない。所詮、学校の連中なんて”素人”だからな。こっちはマジの殺し合いの経験もあるから、余裕だろう」




 純粋な身体能力ではなく、センスやテクニックが必要なのが騎馬戦である。

 そしてそれは、輝夜の得意分野でもある。




「あー、危ない危ない。もしも他の競技だったら、怖くて寝れないところだったが。……騎馬戦なら、まぁ」




 ほっと一安心。輝夜は今日も、健やかに眠れるだろう。

 輝夜は完全に、騎馬戦を”格闘技”と捉えていた。


 そんな、紅月家の日常。

 何事も問題はなく、ただ明日の体育祭に備えればいい。


 影沢は、いつも以上にお弁当に気合を入れて。

 朱雨も、なんだかんだ言いながら、しっかりと見に行くつもり。


 すると、




「……」



 スマートフォンを見ていた朱雨が、少し驚いた表情をして。




「ちょっと、ケルベロスの散歩に行ってくる」


「あんまり、人に見られるなよ」




 姉の言葉にも、大して耳を傾けず。

 妙に真剣な表情で、リビングを後にした。










◆◇










「まったく、呆れたわ。姫乃の終焉が近いというのに、体育祭に夢中だなんて」


「ニャハハ。平和なのは良いことにゃん」




 そこは、灼熱地獄。


 地上より星の核に近いからこそ、とてつもない熱に満ちた場所。

 本来ならば、人類はおろか、どんな生命体も生きられない場所だが。


 とある人間の少女、カグヤと。

 悪魔、ニャルラトホテプは。


 特殊なシェルターの中に閉じこもり、かろうじて活動を可能にしていた。




 そんな2人が眺めているのは、壊れかけのテレビのようなもの。

 映像は荒く、たまに電波は途切れるものの。”紅月輝夜の今”が、確かに映し出されている。


 それが2人の、数少ない娯楽であった。




「空の王の誕生と、姫乃の惨劇。もしも、リタが裏で動いているなら、希望はあるのかも知れないけど」


「にゃーん。輝夜の視点からじゃ、ろくな情報が得られないにゃん」




 テレビに映るのは、あくまでも紅月輝夜の近辺のみ。故に、彼女たちの知りたい情報は、輝夜が実際に体験しない限り映し出されない。


 そして、輝夜はろくな活動をしていなかった。




「おかしいわね。この子、遺物レリック保有者ホルダーで、ソロモンの夜に参加してるはずなのに。なんで、二人三脚とゲームのことしか頭にないのよ」




 自分と、全く同じ姿をした。全く異なる可能性を歩む彼女に、こちらのカグヤはもどかしさを感じてしまう。


 なにせ、明日は神楽坂高校体育祭の日。

 本来の歴史なら、姫乃が終焉を迎える日なのだから。




「やっぱり、呪いで脳が腐ってるわ」


「にゃ。めちゃくちゃ言ってるにゃん」




 こちらが何を思おうと、何を言おうと、向こうの世界には届かない。

 ここは、この世の地獄。映像が届くだけでも、奇跡のようなもの。




「タマにゃん、あなたは気にならないの? もう干渉できないとはいえ、あなたにも縁の深い話でしょ」


「そうにゃ〜 きっと、どうにかなるにゃん」


「本当に言ってる? もしも明日、あっちの輝夜が死んだら。わたしたちの唯一の娯楽も失われるのよ?」


「にゃ。それは、ちょっと困るにゃん」




 そうは言いつつも。タマにゃんこと、ニャルラトホテプは気にしない。

 ここで終わるはずがないと、確信しているかのように。




「なに? 何か、わたしに隠し事してる?」


「ニャハハ、それは内緒にゃん」


「……ほんと、ムカつく悪魔ね」




 カグヤは、ため息を吐く。


 偶然に偶然が重なって、奇跡と努力が結びついて。この地獄のような場所に、カグヤとタマにゃんは存在している。


 ”向こうの世界”から、遠く離れたこの場所で。




「大丈夫にゃん。輝夜は必ず、やり遂げるにゃん」




 カグヤとタマにゃんは、”約束の時”を待つ。










◆◇ No.105 嵐の前 ◆◇











 スマホを片手に、紅月朱雨は家から出てくる。画面に映し出されているのは、父親である”龍一”の名前。

 珍しい呼び出しに、彼は急いで外に出てきたのだが。



 家の敷地から出た、その瞬間。

 まるで、世界が切り替わったような。



 不思議な感覚に包まれて、朱雨は見たことのない領域へと足を踏み入れていた。




 建物も何もない。

 この世のものではない、まるでゲームの世界のような。

 生身の人間である自分が、逆に異質なように感じてしまう。


 そんな不思議な領域に、彼が戸惑っていると。




「――どうか、気を落ち着かせてください。こちら側に、敵意は一切ございません」




 いつからそこに居たのか。


 都会には場違いな格好をした、金髪の美女。

 魔女、リタ・ロンギヌスが立っていた。




「お前が、魔女か」




 リタの姿を認識して。朱雨は一瞬で、警戒態勢へと入る。


 王の指輪に力を込めるも。不思議と、ケルベロスの反応は薄かった。

 かつて出会った際は、真っ先に警戒心を露わにしていたというのに。




「出てこい、ケルベロス。こいつは敵なんだろう?」




 朱雨の呼び声に応えて、ケルベロスが姿を現すも。

 不思議と、以前ほどの敵意を向けない。


 なにか、変化でもあったというのか。


 とはいえ、朱雨はやる気である。輝夜の敵である、この魔女を仕留めるため。その肉体に、魔力を滾らせていき。




「――待て、朱雨」




 聞き覚えのある声に、その手を止めた。




「……どういうつもりだ、親父」




 朱雨を制したのは。彼ら紅月姉弟の父にして、姫乃の守護者。


 紅月龍一が、この場に存在していた。

 まるで、リタを守るかのような立ち位置に。




 これはいったい、どういうことなのか。

 朱雨が、思考を巡らせていると。




「――こういうことさ」




 この場へ、もう一人の人物が。


 朱雨にとっても、それは”戦うべき相手”。


 ジョナサン・グレニスターが、立っていた。




 魔女、リタ・ロンギヌスに。

 宿敵、ジョナサン・グレニスター。


 それだけなら、叩き潰す敵として認識できるのだが。

 仲介に立つ父の存在が、朱雨を混乱させる。




「すまなかった、朱雨。だが、お前には伝えるべきだと思ってな」


「……よく分からんが。つまり、厄介事だな?」




 表に生きる人々。輝夜たちが、明日の体育祭を控える中。


 暗躍する彼らは、静かに集結し始めていた。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る