王権者

元日から不運に見舞われ、更新が遅くなってしまいました。

背骨と右腕をやったので、少々ペースが落ちます。






 前回までのあらすじ。


 体育祭を控える紅月輝夜は、土日の修行で、どういう理屈か未来視のような力を手に入れた。

 しかしそれと同時期に、相棒である花輪善人が、信じられないほどの別人に変わってしまう。


 あまりの変貌ぶりに、軽く絶望する輝夜であったが。ゲームを通じて、善人の根本的な部分は変わっていないと知り。

 様々な不安要素は一旦忘れ、体育祭に全力を注ぐことを決めた。






◆◇ 王権者 ◇◆






 もぬけの殻。

 誰も居なくなったホテルの一室で、魔女、リタ・ロンギヌスは愕然とする。




――ソロモンの夜を生き残れません。あなたは、他の誰よりも凄惨な死を迎えます。




 あれだけの警告をしたというのに。ジョナサン・グレニスターとその契約悪魔たちは、忽然と姿を消していた。

 その事実に、しばらく固まるリタであったが。


 テーブルの上に、置き手紙があることに気づき。それを手に取ってみる。




『ごめんね! 君と連絡が取れなくなったから、僕たちも姫乃に向かおうと思います。信号のダミーデータは、弄らないでね♡』


『あと、まだ悲劇は視えてないから、そこだけは安心して〜』




 花輪善人にボコボコにされたことで、リタはスマホを壊してしまっていた。それゆえ、ジョナサン達との連絡手段を失い。

 仕方がないので飛んで戻ったら、この有り様である。


 覆せない現実として、ジョナサンたちは姫乃へと向かってしまった。

 リタは喉を鳴らし、冷や汗をかく。




「……困った、わね」




 どうしたものかと、彼女はしばらく立ち尽くした。

















「ここが、ヒメノ」




 日本はおろか、世界でも類を見ない、最先端都市、姫乃。

 その街並みに囲まれながら、銀髪の少女、レヴィはつぶやいた。


 見慣れぬ技術、空気に、目をキラキラとさせている。


 知らないものだらけ。好奇心旺盛に、周囲にある機械に触れようとして。

 ピンク髪の少女、アスタに止められる。




「ちょっと待った! これは魔力探知機だから、流石に触ったら反応しちゃうよ」


「キラキラしてる」


「ダメダメ!」


「うぅ」


「ちょ、力つよ!?」




 こんな不注意で、もしもロンギヌスに察知されてしまっては、もはや笑い話にもならない。魔力センサーに触れようとするレヴィを、アスタは必死に引っ張っていた。


 そんな2人の少女のそばに、帽子とサングラスを身につけた金髪の男が立っている。

 彼女らの契約者、ジョナサン・グレニスターである。


 自分を隠したその姿は、変装のつもりであろうか。




「やはり、入ることは出来たか」




 大量の遺物レリックは、特殊な箱に入れて保管しており。一切の魔力が、外に漏れないようにしていた。

 また、ダミーデータの発信器をホテルに置いてきたため、アプリは未だに、彼らがホテルにいると錯覚している。




『わたし、出てもいい?』


「いいや。人間に擬態できる彼女たちはともかく、君は不可能だろう?」


『ずるいずるいずるい』


「頼むから、大人しくしていてくれ」




 ジョナサンが契約しているのは、アスタとレヴィの他に、もう一匹。

 不動連合から奪った遺物レリックを使い、魔獣”アラクネ”を召喚していた。

 しかし、レヴィのように人間への擬態能力は持たないため、流石に外に出すわけにはいかなかった。


 外に出たいと、箱を揺らすアラクネであったが。

 仲間であるアスタが、諭すように箱に触れる。




「いい? アラクネ。君にはジョンの護衛っていう、大切な仕事があるんだから。じっとしてて」


『でも、でも』




 アスタが何と言おうと、アラクネは大人しくならない。

 それを見かねてか、次はレヴィが箱に触れる。




「これが終わったら、また遊ぼ。ジョンが勝てば、ぜんぶ変わる。わたしたちが、”本当の姿”で、自由に生きられるようになる」


『……わかった。レヴィアタン、信じる』


「うん。まかせて」




 彼女たちは、知ってしまった。


 青い海、眩しい太陽、美しい星空を。それらは1つとして、魔界には存在しない。

 地上を欲する悪魔たちの気持ちも、今なら理解が出来る。


 もしも、ジョナサンに召喚されなかったら、こんな世界を知ることはなかっただろう。

 こんな世界で、”自由”に生きることが出来たのなら。








「じゃあ予定通り、二手に分かれよっか。僕はレヴィと一緒に、リタの痕跡を追う。ジョンは、その間に街の様子見と、拠点の確保をお願い」


「ああ。それくらいはお手の物だが。どうしても、分かれる必要があるのか?」


「そりゃそうだよ。だって、僕とレヴィは、見た目完全な女の子だよ? そこにジョンが混ざってたら、どう考えてもヤバいもん」




 ただでさえ、ミスマッチだというのに。今日のジョナサンは、帽子とサングラスで変装をしている。そんな彼らが一緒に行動をしていたら、確実にアウトである。




「そっちにはアラクネも居るから、いざという時は出しちゃって。僕たちも、すぐに駆けつけるから」


「できれば、そうならないことを願いたいな」




 もしも戦いになれば、姫乃に来たことがバレてしまう。そして、それが”黒幕”に知られてしまったら、リタの予言通りになる可能性もある。




「あと、他の遺物レリック保有者ホルダーには接触しないこと。特に、あの黒髪美少女、紅月輝夜は絶対に駄目だからね」


「個人的には、彼女に一番興味があるんだが」


「いい? ぜーったいにダメだから! 彼女本人もそうだけど、何よりも契約してる悪魔がヤバい。僕やレヴィが本気になって、ようやく五分ってレベルだから、あれ」




 紅月輝夜。最も多くの遺物レリックを保有し、魔界最強の悪魔を使役する。

 ソロモンの夜において、最も重要な人物である。




「アラクネも居るから、彼女1人になら勝てるかもしれないけど。ここは完全に敵の領域。なにせ、紅月龍一を初めとした遺物レリック保有者ホルダーに、あのバルタ騎士団まで揃ってるんだよ? 真っ向勝負だけは避けないと」


「……分かってるさ。その息子、紅月朱雨も強敵だからね。今回の目的は、あくまでも魔女の捜索。最悪の事態だけは、僕も望んではいない」




 遺物レリックを巡って、他の参加者に負けるのならば良い。

 だがしかし、儀式そのものに振り回され、理不尽な最後を迎えることは許せない。




「でもね」




 どう転がったとしても。

 その歩みは揺るがない。





「――たとえ、どんな敵が相手でも、僕は負けるつもりはないよ」





 ジョナサン・グレニスター。

 彼の瞳には、曇りのない輝きが宿っていた。

















「とはいえ、どうしよっかなぁ」




 ジョナサンと別れ。アスタとレヴィは、一緒に消息不明の魔女を探すことに。


 あてもなく、姫乃の街並みを歩いていくも。




(思ったよりもセキュリティが厳しい。これはおそらく、登録されてない魔力を感知したら、すぐに通報される)




 無邪気に純粋に、街の探索を楽しむレヴィとは違い。アスタは真剣な表情で考え事をしていた。

 姫乃、最先端の都市というのは伊達ではない。他国では見たこと無い、未知なるセキュリティに守られている。


 これだけ広い街で、魔法も使わずに人探しをするのは、中々に骨の折れる作業であった。




「レヴィ、なにか感じない? 正直、君の鼻が頼りなんだけど」




 レヴィこと、レヴィアタンは魔獣である。今は人間の姿に擬態しているものの、その人並み外れた感覚は、なお健在である。

 その魔獣としての感覚こそが、魔女を探す一番の頼りなのだが。




「……ここは、魔力の残滓が多い。多分、魔力を持った人間や、悪魔が多すぎる」


「まぁ、それもそっか。なにせ敵の本拠地だもんね」




 他の土地とは違い、ここは魔界並みに魔力の残滓が濃かった。ゆえに、レヴィの鼻も魔女の痕跡を辿れなかった。


 だがしかし、




「……この匂い、知ってる!」



 無数に交わる匂いの中、レヴィは1つを嗅ぎ分けた。




「本当? 近い?」


「うん、こっち」




 無邪気な子犬のように。レヴィは、匂いのする方向へと走り出す。それを追う形で、アスタも駆けた。


 その先に、何が居るのか、考えもせずに。










「――で、あるからして」




 それは、ありきたりな青春の1ページ。記憶にも残らない、退屈な授業風景。

 少なくとも、彼、”紅月朱雨”にとってはそうであり。

 隠す様子もなく、大きなあくびをしていた。



 奇しくも、授業態度の悪さという面においては、姉である輝夜と似ている。

 しかし朱雨の場合、内容を完璧に理解しているがゆえの”退屈”であり、”ただ馬鹿な姉”とは異なっていた。


 こんな授業に時間を割くのなら、少しでも自分に有意義なことがしたい。自分が手にした力、王の指輪、魔力について高めたい。

 あの、歩く発泡スチロールのような姉でさえ、魔力を使えばあれだけの強さを習得できた。ならば、自分は更に上を目指せるはずである。


 彼もまた、力を手にした、”1人の少年”に過ぎなかった。




「はぁ」




 それに今日は、別の不安事もある。高熱で頭がイカれ、病院送りになった姉である。

 決して言葉や態度には出さないものの、姉の安否を、彼はずっと気にしていた。


 まさか輝夜が、病室でゲーム三昧とは思わずに。

 険しい表情をする朱雨には、教師の言葉も届かない。



 だが、



 ダンダン、と。ガラス窓を叩く音が。

 それに続くように、動揺する周囲のざわめきが聞こえてくる。


 流石に何事かと。

 窓の方に目を向ける朱雨であったが。




「なっ」




 外に居たのは、見覚えのある、少女2人。

 宿敵、ジョナサン・グレニスターの使い魔たちが、こらちに手を振っていた。















「よしよし、いいこ」


「ガウッ」




 姫乃随一の名門校、九曜くよう高校の屋上にて。

 実体化したケルベロスと、人間態のレヴィが戯れていた。


 かなり明確に、敵対関係にある両者なのだが。魔獣同士、通ずる部分があるようで。

 まだ幼体であるケルベロスを、年上のレヴィが可愛がっている。




「……」


「あはは、ごめんね。実は人探しをしてたんだけど、レヴィがこっちに反応しちゃって」




 とはいえ、無邪気に仲良しが出来るのは、魔獣たちのみ。

 まともな思考を持つ朱雨とアスタは、互いに微妙な距離感を保っていた。


 不動連合の一件もあり、互いに戦えるだけの理由がある。

 しかし、朱雨はこの場所を戦場にしたくはなく、アスタも目立ちたくはないため、互いに穏便に済ませようとしていた。




「朱雨、くん。階段は、わたしが見張ってるから、話に集中してて大丈夫だよ」


「悪いな、栞」


「ううん。事情とか知ってるの、わたしだけだから。いつでも頼って!」




 同学年の友人である少女、”並木栞”が屋上の見張り役を行う。

 朱雨に頼み事をされて、彼女はどこか嬉しそうであった。


 もしも、ケルベロスと戯れている少女が、学校を一瞬で吹き飛ばせるような化け物だと知ったら、どのような反応をするだろうか。

 混乱させるのも悪いので、朱雨はアスタたちの素性を明かさないことに。


 今は、招かれざる客への対応が最優先である。




「あの男は、どうしたんだ?」


「ジョンなら、今頃ホテルでも探してるんじゃないかな」


「戦争を仕掛けに来た、という雰囲気じゃないな」


「まぁね。君たちと戦った時と、ちょっと事情が変わったから。今はとりあえず、このソロモンの夜っていう儀式を、根本から探ってるところ」


「……そうか」




 いずれ、戦う日が来るとは思っていたが。こんな平和な街を、自分の通う学校を、戦場にしたくはない。

 ゆえに、こうして対話で解決できるのは、朱雨としても有り難いことであった。

 ジョナサンとの決着は、またの機会にすればいい。




「今は、お前たちを見逃そう。ケルベロスも、まるで警戒してないしな」




 ケルベロスは、とても賢い魔獣である。異なる時間を見通す、特殊な力を持っており。相手が敵か味方かを、本能的に察知することが出来る。

 そんなケルベロスが警戒せず、むしろじゃれ合っているのは、それほど相手にも敵意が無いということ。


 ゆえに、朱雨も事を荒立てるつもりはなかった。




「それで、本題に戻るんだけど。リタっていう、いかにも魔女っぽい人、見なかった? 金髪で、ちょっとイタい感じの」


「……ちょうど、そいつが街に侵入する瞬間に出くわしたぞ」


「本当!? 居場所は分かる?」


「いいや。一方的にぶっ飛ばされて、それ以来見ていない。多分、街のどこかに潜伏してるんじゃないのか?」


「そっかぁ」




 リタは確かに、この街へとやって来た。しかし、肝心の居場所については、分からないまま。




「俺の親父なら、もしかしたら知ってるかもな」


「えぇ……君のお父さんって、あの紅月龍一でしょ? 流石に、接触するのはちょっと」




 ただでさえ、この街には敵が多すぎる。規格外で想定外の敵、魔王バルバトスに。アメリカで因縁がある、バルタの騎士たち。

 これ以上のカオスには、アスタも手が負えない。




「……はぁ。ちゃんとリタが動いてるなら、問題ないと思うんだけど」




 果たして、魔女の言葉が正しいのか。無数の遺物レリックが1つに集まった時、一体何が起きるのか。


 未だに気配すら見せない、儀式の首謀者。


 混沌で見通せない未来に、アスタはため息を吐いた。

















 朱雨とアスタらが、学校の屋上で話していた頃。

 この街の中心、姫乃タワーでは。




「やれやれ。流石の僕も、この展開は予想してなかったよ」




 ここに居るべきではない存在。

 ジョナサン・グレニスターが、長官室にて苦笑いをする。



 そんな彼と対面するのは、この部屋の主である男、”紅月龍一”と。


 バルタ騎士団の中枢を担う存在、”魔王グレモリー”。



 そして、映像越しに存在感を醸し出す、”魔王アモン”。




 ソロモンの夜。

 その頂点に近しい者たちが、一堂に会していた。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る