ブルードラゴン






「……これは。一体、どういう状態なんだ?」




 街中に響くような熱い魔力の波動と、混乱するヤクザたち。それに乗じて、不動連合の本部に乗り込んだ輝夜たちであったが。


 そこで目にしたのは、何もかもが予想外の光景。

 広い部屋はそこらじゅうが血だらけで、剣に貫かれた男たちが何人もいる。


 そしてその中心では、輝夜の弟である”朱雨”と、奇妙な視線を送ってくる”金髪の外国人”。

 さらに奥には、”見知らぬピンク髪の少女”と、”見覚えのある三ツ首の獣”が対峙していた。


 おそらく、朱雨が危険に巻き込まれていると思い、輝夜はここまでやって来たのだが。事態はそれよりも、遥かに複雑味を帯びていた。


 そんな輝夜の心境を察してか、朱雨が口を開く。




「――心配ねぇよ、”姉貴”」




 普段は、輝夜のことを姉とは呼ばない。ただ、輝夜と名前を呼ぶだけである。しかし今この場においては、この呼び方をすることで、周囲に”関係性”を伝えられるという意味があった。

 当然、それを知らない者たちは驚くしかない。




「ど、どういうこった。まさか、娘も居たのか?」



 その最たるもの。紅月不動は、”2人目の孫”という衝撃の事実に、ショック死しかけていた。




「ああ。俺と輝夜は、双子の姉弟だ」




 それは、徹底的に秘匿された情報であり。不動連合の情報網をもってしても、輝夜という名前にすら辿り着けていなかった。




「聞いてねぇぞ、おい」


「……すみません、会長。わたしのリサーチ不足でした」




 ボロボロになった神崎が、謝りながら不動のもとへと戻ってくる。

 側近幹部と言うだけはあり、彼らはしぶとかった。




「なぁ、お嬢。この状況を見るに、あの金髪の男がここを襲撃したんじゃないか?」


「ふむ」




 ウルフの言葉を聞いて、輝夜は状況を理解しようとして。

 こちらを見つめる、ジョナサンと目が合う。




「でもあいつ、もう負ける寸前なんじゃ……」




 どういう経緯で、現在に至ったのかは不明だが。”前屈み”になる程度には、深手を負っているように見える。


 しかし、それは間違いであり、朱雨も黙ってはいられない。




「勘違いするなよ。そいつはまだ、力を隠し持ってるはずだ」


「はぁ? いや、立ってるのはお前だろうに」


「……そいつの、”指輪の数”を見てみろ」




 ジョナサンの手にあるのは、無数の遺物レリック。それだけでなく、彼は首にも複数の遺物レリックを身に着けている。

 これほどの量を持っている人間など、輝夜を除けば一人しか居ない。




「輝夜さん。もしかしてあの人、ランキング2位の」


「……ジョナサン・グレニスター、か?」




 同じ王の指輪を持ち、ソロモンの夜を知っているからこそ。善人と輝夜は、その名前へと辿り着いた。




「それって確か、龍さんも警戒してた奴だよな」



 ウルフも、その名前には心当たりがあった。




 精力的に遺物レリック集めを行い、ヨーロッパにある”全ての遺物レリック”を収集。そして、日本へとやって来た男。

 そんな彼が今、不動連合の総本山へと乗り込み。組織を半壊させた上で、朱雨と1対1の戦いを行っていた。




「……な、なるほど」



 ようやく、輝夜はおおよその事情を理解する。


 自分のやって来たタイミングが、良いか悪いかはさておき。弟は決して囚われの身などではなく、この事態の”中心人物”にあること。

 それを理解して、輝夜はほんの少し不機嫌になる。

 



「……」




 視線を動かせば、そこには”見たことのある生き物”が。

 三ツ首の魔獣、名をケルベロス。前回、輝夜が”失敗した歴史”で出会った存在だが。今回の歴史では、魔界での出会いはなかった。

 ゆえに、輝夜とは初対面のはずだが。




「ガゥ!」



 ケルベロスは、輝夜を見て嬉しそうに尻尾を振っていた。

 まるで、”再会”したかのように。

 勝ち取った未来を、褒め称えるかのように。


 輝夜はもう、わけが分からなくなり。





「――よ、よし! とりあえず、そいつをぶっ殺せば解決だな!」





 思考を放棄。

 漆黒の刀、カグヤブレードをその手に呼び出すと、ジョナサンに対して刀を向けた。




「ッ」



 ”深い闇”のような武器を手にする、美しくも残酷な女神。

 輝夜の放つオーラに、ジョナサンは勝手にダメージを受けていた。




「やっぱり敵の増援か〜 ジョン、レヴィを呼ぼう!」




 アスタが意見を伝えるも、彼はそれどころではなかった。


 ジョナサンの人生、存在意義とは、美を追求すること。

 そんな彼の人生の、”答え”かも知れない存在が、いま目の前に現れたのだから。

 もはや、思考など機能しない。




「あー、もう!」



 自分が感知できていないだけで、ジョナサンは何か精神的な攻撃を受けたのかも知れない。そう考えたアスタは、自分だけでも抵抗しようと。

 素早く、魔法を放とうとし。




「――させっかよ」



 目にも留まらぬ速さで、ウルフが反応。いつの間にか構えていた弓から、”鋭い魔法の矢”が射出された。




「しまっ」



 アスタが気づいた頃には、もう何もかもが遅く。

 魔法の矢は途中で分裂すると、彼女の体をぐるぐる巻きに拘束した。


 その脅威の反応力に、輝夜も驚くしかない。




「やるな、お前」


「へへっ。お嬢の目の前だから、これでも手加減したんだぜ? これがもしも戦場なら、躊躇なくバラバラにしてたからな」


「……確かに。わたしも、少女がバラバラになる瞬間は見たくないな」




 少女以外の存在なら、今までバラバラにしてきた輝夜である。

 そんな様子で、軽口を叩く彼女たちとは打って変わり。




(やばいやばい! ジョンも急に動かなくなったし、ほんとにピンチかも!)



 アスタは、真面目に危機感を抱き。 




「――助けて、レヴィ!!」




 その声に応えるように、ジョナサンの持つ指輪の一つが輝き出し。

 この状況を打破し得る存在が、顕現する。




 現れたのは、漆黒のゴスロリ衣装に身を包んだ、”幼き銀髪の美少女”。

 その名は”レヴィ”と呼ばれ。この場にいる、誰よりも小さな少女だが。



 レヴィが何気ない様子で、右の人差し指を前に向けると。

 そこに、”桁外れの魔力”が発生。


 鋭いレーザーのようなものが放射され、アスタを捕えていた魔法を貫いた。




「サンキュー、レヴィ」




 先程までの危機感は、すでに存在せず。

 アスタは悠々とした足取りで、ジョナサンのもとへと合流した。




「あっ、そうだ。指輪を回収しないと、なんの意味もないんだった」


「……わかった」




 アスタがつぶやくと、レヴィはその意図を汲み取り。

 先程と同じように、指先からレーザーを射出。


 よく見ると、レーザーは”水”のような性質を持っており。

 部屋の隅で倒れていた、多くの幹部たちの”指を切断”。


 指輪を回収すると、それをアスタに渡した。




「グロいなぁ」



 そう言いつつも、アスタが指輪を受け取っていると。




「勝手に進めんなよ!」



 先程同様、ウルフが弓を構え。




「カノン!」


「ええ!」



 輝夜によって呼び出されたカノンが、指先に魔力を収束。



 ウルフとカノン、両者の一撃が同時に放たれた。



 それはたとえ、”魔王”であろうとも無視できない一撃。


 だったのだが。


 レヴィが軽く手を振るうと、そこに”水の障壁”のようなものが出現し。

 彼らの攻撃を、いともたやすく掻き消した。




「おいおい、嘘だろ」




 ウルフは、経験豊富なプロである。ゆえに、この世界のパワーバランスというものを理解しており。その中での、自分の立ち位置も心得ている。


 今の同時攻撃をたやすく防げるのは、”ほんの一握りの強者”のみ。

 自分の師である上司か、その娘の使役する魔王か。


 あの小さな少女が、それに匹敵し得る。その事実に、ウルフは戦慄した。


 しかし、そんな彼の内心など知らず。




「――ったく、役立たずどもめ!」




 まさに、蛮勇。

 輝夜は前に突っ込んだ。




「ちょっ、お嬢!?」


「輝夜さん!」




 ウルフとカノンが止めようとするも、彼らの言葉で彼女を止めることは叶わず。



 やはり、遠距離攻撃など邪道。

 ”近接攻撃こそが正義”。



 今までの人生、そしてゲームで学んだ教訓をもって、輝夜は突撃した。



 だがしかし。この世の中には、限度というものが存在する。

 ”冗談が通用しない世界”がある。




「……敵?」




 条件反射のように、レヴィは指先に魔力を込め。

 全てを貫く”水のレーザー”を、輝夜へと向ける。




「ッ、待つんだ!!」



 ここに来て、ようやく我に返ったジョナサンが止めようとするも。




「?」



 レヴィは主の言葉よりも、自らの防衛本能を優先し。


 確殺級のレーザーが、輝夜に対して放たれた。




 だがしかし。




「ッ」



 その”直前”に、輝夜はすでにブレードでの防御態勢に入っていた。


 魔力によって研ぎ澄まされた全身の神経、あらゆる感覚。

 それによって目覚めた、第六感が伝えていたから。



 心臓を狙った一撃。

 ブレードで芯を捉えないと、自分は確実に死ぬ。



 擬似的な、”未来予知”による防御である。



 しかし、それは意味のない行動であった。

 なぜなら輝夜には、”彼女”がついているから。





 イヤリングが煌めき、悪魔が顕現。

 その悪魔は手に持った”大剣”で、水のレーザーを掻き消した。





「――まったく。あなたは本当にクレイジーね」


「……うるさい。別に、今の一発は防げてた」





 魔王、ドロシー・バルバトス。

 彼女という盾がある限り、何人たりとも輝夜の命は奪えない。




「まぁでも、助かったよ」


「気にしないで。繋がっている限り、わたしがあなたを守るから」





 美しきかぐや姫と、彼女を守る騎士の物語。

 五つの難題を越えた先にある、全く新しいおとぎ話。





「うげっ、とんでもないのが出てきた!」



 ドロシーの出現に、アスタは驚愕する。

 しかし、レヴィはいまいち状況を掴めていない。



「あれ、強いの?」


「魔王バルバトス。正真正銘の怪物だよ」


「……そう」




 レヴィという少女は、魔界の常識に疎いのだろうか。

 魔王バルバトスを前にしても、全く怯えていなかった。




「ねぇ、ジョナサン。まだ動けないの?」


「……すまない。今、”鎮めている”ところだ」


「鎮めるってどこを!?」




 ここに来て、ようやくアスタは理解する。ジョナサンの身に起きている状況、とんでもない事実に。


 レヴィは、首を傾げながらジョナサンを観察。




「ジョナサン。下半身に”異常”が起きてるみたい」



 ただ冷静に、今の彼を分析した。




「……本当に、すまない」




 ここまで、この場所に至るまで、ずっと優雅に戦ってきたというのに。

 ジョナサン自身としても、これは恥ずべき状況であった。





「どういうこった。まさかあいつ、”勃○”してんのか?」





 ウルフの放った一言に、周囲はざわつく。


 善人やカノンは、同じ男として何ともいえない表情をし。

 桜は、耐性のない下ネタに赤面。


 今まで戦っていた朱雨も、”そんな馬鹿な”、という顔をしている。



 そして、輝夜は。




「……ど変態だな」




 最上級の軽蔑をもって、ジョナサンを見下していた。


 すると、




「くっ」



 そんな輝夜の反応を受けて、ジョナサンはさらに前屈みに。





――うわぁ。



 周囲の感情が、一つになる瞬間であった。





「……どうする? ジョナサン。まとめて吹き飛ばす?」




 とはいえ、空気を読まない者が一人。

 レヴィはまるで状況を理解しておらず、戦闘を継続するつもりであった。


 しかし、ジョナサンは首を横に振る。




「ここは撤退しよう」


「うん、僕もそれには賛成かな。確かに、レヴィが本気になれば凄いけど。相手がバルバトスじゃ不安が残る」


「……わかった」




 レヴィとしては、このまま戦う気満々だったのだが。ここは、ジョナサンとアスタの意見に従うことに。

 明らかに、不機嫌そうに頬を膨らませながら。




「アスタ、ジョナサンを支えてて」


「りょーかーい」




 レヴィが魔力を込めると。

 彼女たち3人を囲むように、巨大な水の渦が発生する。


 何か大技を放ち、その隙に逃げ出すつもりなのか。

 すると、




「お、おい! 待ってくれよジョナサン! そりゃねぇぜ!」




 ジョナサンをここまで手引した者。裏切り者の”霧島”が声を荒げる。

 その声に、ようやくジョナサンは彼の存在を認識した。




「……あぁ、そうだ。君を忘れていた」




 ジョナサンは少々気だるそうに手をかざし。


 瞬間、射出された剣によって、霧島の腕が吹き飛ばされた。

 遺物レリックをはめた、右の腕が。




「――あああああっ!!??」




 突如、右腕を失い。霧島はパニックに陥る。

 そんな彼の反応など関係なしに、ジョナサンは霧島の指輪を魔力で手元に引き寄せた。




「ジョナサン、てめぇ!!」



 血走った、怒りの表情で霧島が睨むも。

 対するジョナサンは、どこまでも冷たい視線を返すのみ。





「最初に言ったはずだ、キリシマ。――僕は、”裏切りを嫌悪する”、と」


「……お前。そういう、意味かよ」





 両者の間には、初めから決定的な認識のズレが生じていた。

 不動連合を裏切り、組織のトップになろうとする。そんな彼に手を貸すなど、ジョナサンにとってはあり得ない行為であった。


 裏切りほど”みにくい”ものはない。

 ゆえに、裏切り者は嫌いだと、ジョナサンは初めに伝えたつもりだったのだが。

 霧島は言葉の意味を履き違え、自分を裏切らないものと勘違いしてしまった。



 最初から、二人は手を組んでなどいなかった。

 その事実に気づくと同時に、霧島は力尽きた。



 霧島の最期、”美しくないもの”を見たことで。ジョナサンはようやく冷静になり、ゆっくりと立ち上がる。




「……まさか、レヴィの手を借りることになるとはね。日本は、ほんの”前哨戦”のつもりだったんだが」




 ジョナサンにとって、不動連合との戦いは単なる”過程”に過ぎなかった。

 日本にある遺物レリックを集め。さらなる戦力を手に入れ、”来るべき決戦”に備えるために。


 だがしかし、




「――おい! 今さらカッコつけるなよ、変態」




「……」



 輝夜からの罵声を受け、ジョナサンは再び前かがみの姿勢になる。




「ジョン」



 それには、流石のアスタもドン引きであった。





 ジョナサンにとっての予想外。


 ”熱い拳を持つ少年”と。

 ”美を体現したような少女”との出会い。




「美しいレディ。君の名は?」


「……紅月輝夜。そこの、怪我してるやつの姉だよ」




 明らかな変態に。

 少々躊躇しながらも、輝夜は名前を告げた。




「……そうか。やはり、君が」




 その名を聞き、ジョナサンはこの状況に納得ができてしまう。


 ”初めから頂点に立っていた”、日本の誰か。


 一体どんな人物なのか、自分なりに予想はしていたものの。やはり、人生は一筋縄ではいかない。




「見苦しい姿を見せたが、どうか勘違いをしないでくれ。僕は美しいものを目にすると、少々高ぶってしまってね。君の美貌に、耐えきれなかっただけさ」


「……日本じゃ、そういうのを変態って言うんだぞ?」


「……ならば、僕は変態でも構わない」




 ジョナサンは、強い意志をもって立ち上がる。

 下半身の一部も、未だに高ぶったまま。




「あぅ」



 ここまで、”真っ直ぐな感情”を受けるのは初めてなため、輝夜も思わず顔をそらす。




「こりゃ、要注意人物の出現だな」


「ですね」




 ウルフとカノンも、ジョナサンを危険人物と認識する。

 色々な意味で、である。


 善人や桜には、まだ少々早い世界であり。




「?」



 純粋脳筋なドロシーは、あまり事態を理解していなかった。




「……いずれ、君たちの遺物レリックを回収するために、姫乃へ向うことを約束しよう。それまで、しばらくの別れだ」


「おい、変態。ここから逃げれると思ってるのか?」




 レヴィという悪魔の力で、何をするつもりなのかは知らないが。こちらには魔王バルバトスを含め、それ相応の精鋭が揃っている。

 圧倒的な戦力差、輝夜はそう認識するものの。




「ふふっ」



 ジョナサンは、ただ優雅に微笑むのみ。





「”王に相応しい条件”、その最後を教えよう」





 1つ目は、美しいこと。


 2つ目は、わがままであること。


 そして、3つ目は。





「――”強力な仲間”を持つことだ」





 レヴィの小さな体から、莫大な量の魔力が溢れ出す。

 それはまるで、火山の噴火のように。


 だがしかし、それは完全に制御された力であり。

 彼女の肉体が、”本来の姿”に戻る時に生じる副次的なものに過ぎない。




『ばいばい、新しいケルベロス』




 激しい渦、魔力の濁流の中で、輝夜は確かに見た。




 ジョナサンとアスタを包み込み、天井を突き破って昇っていく。




 ”巨大な青い龍”の姿を。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る