ワイルド・チャレンジャー






 心地よいまどろみの中で、”並木栞なみきしおり”の意識は覚醒する。

 いつもより質の良いベッド、どこか安心する香り。一生包まれていたいと思えるような環境だが、人間はいつまでも眠っていられない。




「……うぅ。トイレトイレ」




 抗えない尿意に、栞はベッドから降りると、部屋の外に出た。

 だがしかし、ここは慣れない友人の家。寝起きの彼女に、トイレの場所など察せられるわけもなく。




「……」




 とりあえず、一階にはトイレがあったはずと。エレベータの中に入り、一階行きのボタンを押した瞬間。

 栞は思い出した。昨夜、輝夜から言われた言葉を。




――わたしの父にバレないように、お前はわたしの部屋にいるだけでいい。


――うん! それくらいなら任せて。




「あっ」




 だがすでに、その行動は取り返しがつかず。

 影沢と龍一のいる一階へと、栞は降りてしまった。

















『マスター。どうやら、龍一にバレたみたいにゃん』


(……そうか。ちゃんと着信拒否にしとけよ)


『了解にゃん!』




 スマホの中にいる電子精霊、マーク2とそんな脳内会話をしながら。

 輝夜とその仲間たちは、新幹線から降りた。




「……」



 すると、輝夜は周囲の様子を眺めながら、ゆっくりと呼吸をする。




「輝夜さん?」


「……いや。空気が、違うな」


「そかな?」




 善人と桜は何も感じないものの、輝夜は確かな違いを感じていた。




「ああ。姫乃よりも、”空気が不味い”」




――あー。



 そういう意味なのかと、二人は納得する。




「にしても、思ったよりも普通だな」


「そだね」




 ここは、芥川あくたがわ市。日本を影から支配する一大組織、不動連合の総本山。よほどの理由がなければ、一般人は立ち寄らない土地である。

 というよりも、この駅で降りるのは”そっち系”の者が大半であろう。


 電車から降り、そこから見渡せる景色からは、この街の真の姿は見えてこない。まるで、牙を隠した獣のように。




「輝夜さん。本当に、変な行動は止めたほうがいいですよ。結構、若者が興味本位にやって来て、連れ去られるとかいう話を聞くので」


「そうそう。特に、かぐちはただでさえ目立つんだから」


「……まぁ、大丈夫だろ」




 不自然なまでに穏やかな、ヤクザの総本山。彼女たちがただの一般人であったのなら、この来訪は無謀にもほどがある。

 しかし、輝夜は凝った肩をほぐしながら、悠々と歩いていった。






 そんな彼女たちを”監視”しながら、未だに新幹線の中で電話をする者が一人。

 白シャツに黒のジャケットと、ラフな格好に身を包んだ男、”ウルフ”である。




「――ええ。昨晩から、お嬢さんの様子がおかしかったので」



 電話の相手は龍一であろうか。輝夜たちの後ろ姿を眺めながら、ウルフは報告をしていた。



「ははっ、それはマジですんません。でもまぁ、ちゃんと護衛はするんで」



 そう言って、ウルフは電話を切り。




「さーてとっと」



 電車から降りて、輝夜たちの後を追おうとしたのだが。




 彼は突如として、電車内に力ずくで引き戻された。




「うげっ」



 そのまま、ウルフは強く尻もちをつき。

 何が起こったのかと顔を上げると。




「……マジかよ」




 そこに居たのは、漆黒のドレスを身に纏った銀髪の美女。

 魔王、”ドロシー・バルバトス”。

 ドロシーは相変わらずの無表情で、ウルフを見下ろしていた。




「……お嬢さんの命令かい?」


「いいえ。ただ単にあなたの気配を感じたから、捕まえただけ」


「気配を感じた、だぁ? これでも俺は、隠密に関しては世界一だと思ってたんだがな」


「そうね。わたしも、あなたほどの手練れは初めてだわ。本当、今まで仕向けられてきた、どんな暗殺者よりも分かりにくい」


「そいつはどーも」



 最強の魔王にそこまで言ってもらえたのだから、ウルフもそれほどダメージは受けなかった。



「まぁ。だからこそ、あの子に近づけたくないのよ」


「なるほどねぇ」




 守る側としては。神出鬼没の男ほど、面倒なものはないのだろう。

 だから今回も、こうしてドロシーは影で動いていた。


 しかし、それではウルフも堪ったものではない。




「じゃあ、一つはっきりとさせておこうか。俺は、”龍さん”に返しきれないほどの恩がある。だからあの人の頼みは断らねぇし、お嬢さんの護衛を任されたのは光栄にも思ってる。それでもあんたは、俺を警戒すんのかい?」


「……そう言われると、ちょっと困るわね」




 思ったよりも、薄情ではなく。想像よりも、根っこがある。そんなウルフの言葉に、ドロシーは少し押されてしまう。

 だがしかし、思い重いでは負けられない。




「わたしは、彼女の契約者よ。”血よりも濃い繋がり”がある。この先の人生、この繋がりをずっと感じていたいから。だからわたしは、邪魔者を許さない」


「……そ、そうかい」



 ウルフは、若干引いてしまう。



「まぁ要するに、お嬢さんを守りたいってことだろ? なら、俺たちは仲間ってことで良くないか?」


「良くないわ」


「……そんなに俺が嫌いかい?」


「ええ。あなたは、”女を泣かせそうだから”」




 そう言い残して、ドロシーは光の粒子と化して消えていった。




「ははっ。これが、魔王か」




 とはいえ、ウルフにも男としてのプライドがあるので。

 負けじと、立ち上がった。

















 改札から出て。これからどうやって行こうかと、話し始める輝夜たちであったが。

 そんな彼女たちのもとへと、一人の駅員が駆け寄ってくる。




「君たち、ちょっといいかな?」


「……ええ、まぁ」



 輝夜はお利口モードで対応する。



「こんなこと、質問するのもあれだけど。今日は何の目的があって、この街に来たのかな?」


「……祖父の家に、向う予定です。こっちの二人は、一緒に来た友人です」



 どうもー、と。

 善人と桜は適当に雰囲気を合わせた。



「なるほど。じゃあ、くれぐれも気をつけるんだよ? この街が危険なのは、当然知ってるだろうけど。”今日は”、本当に空気がピリついてるから。絶対にヤクザとは揉めないように」


「はい。ご忠告、ありがとうございます」




 とても礼儀正しい、ご令嬢のような対応で。

 そんな輝夜に騙されて、駅員は元の場所へと戻っていった。




「……はぁ」



 ちょっと敬語を使って、疲れる輝夜。

 すると、脳内に声が響き渡る。




『輝夜、ちょっといいかしら』


「どうした?」



 最強の仲間、ドロシーの声である。



『この街、ちょっと異常よ。”魔力を持った人間が数百人はいる”。魔界はともかく、人間界でこれはあり得ない数だわ』


(……不動連合の組員。それも、強い連中が集まってるってことか)


『ええ。”特に強い魔力”は、一箇所に集まってるようだけど。それ以外にも、大量の魔力持ちが街中に散らばってるわね』


(要するに、厳戒態勢だな)




 駅員の言っていた通り、今日のこの街は異常なのだろう。ドロシーの助言もあり、輝夜はそれを認識する。




「おい、善人。下手に魔力を使うなよ」


「はい?」


「どうやら、街中に強めのヤクザが居るらしい。下手に魔力を使うと、敵がいっぱい集まってくるかもな」


「な、なるほど」


「じゃあ、どうするの? ステルスする?」




 どうやって、不動連合の本部に向かおうか。輝夜たちが本格的に困っていると。




「――ここは、俺の出番じゃないか?」




「うおっ」



 唐突なウルフの登場に、輝夜は驚いてしまう。




「おまっ、嘘だろ? 龍一の命令で、もうここまで来たのか?」


「いやいや。流石の俺も、そんなに速くは動けねぇよ。龍さんに命令されるより前。つまり最初から、お嬢を付けてたのさ」




 ウルフの任務は、輝夜を守ること。それはもちろん、昨日も例外ではなく。

 ”こりゃ明日、なにかするな”と考え、ずっと紅月家を監視していたのである。

 ゆえに、最初から一緒の新幹線に乗っていた。




「……それはそれで、気持ち悪いな」


「悪いね。俺としても、龍さんの娘を放っとくわけにはいかないんでね」



 ウルフにも、プロとしてのプライドがあった。



「それと、龍さんからの電話に出てやってくれないか? ほら、あの人もあれで一応、人の親なわけだからさ」


「……はぁ。まぁ、仕方ないな」



 ずっと無視をし続けるのも、後々面倒になる。そう考え、輝夜は龍一と連絡を取ることに。




「マーク2、電話を頼む」


『了解にゃん!』




 何回もの着信拒否をし続けて。

 輝夜のスマホから発信を行うと、龍一はすぐに電話に出た。




「あー、もしもし?」


『……輝夜か?』


「それ以外の誰が出るんだよ」


『……いや、ひとまずは無事で安心した。ウルフとは一緒か? すでに芥川に着いたという話だが』


「あぁ、目の前にいるよ。じゃなきゃ電話なんてしなかった」


『……そうか』



 電話越しにも、龍一の落ち込んだ様子が伝わってくる。



『どうやらお前は、不動連合の本部に向かおうとしているらしいが。……実は、俺たちの家系は向こうと深いつながりがあってだな』


「知ってるよ! 龍一の父親、つまりはわたしの祖父が会長なんだろ?」


『……なるほど。あの電子精霊に調べさせたのか』


「ごめいとー。じゃあ、もう切るぞー」


『いや、待て。朱雨はともかく、お前の情報は本当に漏れてない。俺の娘だと言っても、きっと信じてはもらえないだろう。だから悪いことは言わん、ウルフに任せてお前は帰れ』


「ッ」




 龍一のその言葉に、輝夜はキレた。




「……”お父さん”」


『な、なんだ』



 突然のお父さん呼びに、龍一は動揺する。



「お父さんのことは好きだよ。まぁ、点数で言うなら”5点”くらいかな? でも、それで言うなら朱雨は”7点”。だから、連れ戻すのを止めるつもりはない」


『……そうか』




 輝夜の言葉に、龍一の声色は複雑に。

 分かってはいたものの、二人の家族としての関係は始まったばかり。関係の長い朱雨のほうが大切なのだと。



 ただ、悲しいかな。


 龍一が思っているほど、輝夜に”愛”はない。





「――言っておくが、”100点満点中の5点”だぞ? ほんっとうに、魔界の一件が無かったらマイナスだからな、お前」





『……』


「ちなみに、”舞は95点”くらいかなー? はっ、それがわたしの愛情ポイントだよ、バカ親父!!」



 そう言って、輝夜は電話を切った。




「ふぅ……」



 言ってやったと、とても満足げな表情である。




 だがしかし。

 その側で、善人と桜は唖然としていた。




「ん? どうかしたのか?」


「いや、まぁ。そもそも、その人は誰だとか、聞きたいことはいっぱいあるけど」


「けど、なんだ?」




 何ともいえない表情で、桜は頬をかく。




「さっきの点数、”95点”って。かぐち、影沢さんのこと、ほんと好きなんだなって」


「あ」




 龍一を落ち込ませるため。比較させるためとはいえ、輝夜は本心から言葉を言い放ってしまった。

 他の家族とは比べ物にならないほど、使用人である影沢舞が大好きだと。


 それを、自覚し。

 輝夜の顔が、見る見る赤く染まっていく。




「……」



 そして、羞恥が最高点に達すると。





「――なにが悪い!!」





 輝夜は開き直った。

















 輝夜たちが、芥川駅で騒いでいた頃。

 不動連合の総本部、紅月の屋敷では。



 だだっ広い会議室に集められた、”全国の幹部たち”。

 及び、会長である”紅月不動”を交えて、大規模な会議が開かれていた。




「では、捕縛したジョナサン・グレニスターと、所有していた遺物レリックの運用についてですが……」


「――その前に、ちょっといいかい?」




 会長の側近、”神崎”の話を遮って。幹部の一人である”霧島”が声を上げる。


 話の腰を折る無作法な行動だが、誰も彼には文句を言わない。

 なぜなら、彼が今回の”戦果”の立役者なのだから。




「いいぜ、霧島。お前さんの話を聞こう」



 会長の不動も、霧島の言葉を許し。




「では、ちょいと失礼」




 すると霧島は、ズカズカと前に歩いていき。

 この場の王、不動の前へとやって来る。




「霧島、立場をわきまえなさい」


「立場、ねぇ」




 神崎が間に入るも、霧島はまるで関係なしに。

 堂々と振り返り、他の幹部たちの方を見た。




「ここにいる全幹部。いやまぁ、ジョナサンに結構殺られたから、ちょいと減っちまったが。とりあえず、あんたらに質問がある」




――不動連合の会長、その”資格”はなんだ?




 霧島のそんな言葉に。

 他の幹部たちは、困ったように顔を合わせるばかり。




「はっ、ぬるいねぇ。不動連合ってのは、”強さ”を第一とする組織だろう? ようは、一番強い奴がテッペン、そしてその象徴として指輪がある。……だろう? 会長」


「……何が言いてぇんだ?」




 話の内容が内容なので、不動の声色も重くなる。




「会長、”左手の指輪”はどうしたんですか?」


「あー。ちょいと、新しい部下を育ててる途中でな。今、そいつに貸してんだよ」


「……なるほど。まぁ、それはいいとして」




 改めて、霧島は他の幹部たちの方を向く。




「幹部諸君、できればスマートフォンを開いてくれないか? ”ソロモンの夜”、あんたらなら全員入ってるだろう?」




 不動連合の幹部は、純度の低い王の指輪を所有している。悪魔の召喚こそできないものの、全員にアプリは配布されていた。

 霧島の言葉に従うように、幹部たちはソロモンの夜を開く。




「保有率ランキングはどうでもいい。別のページ、”保有者一覧”を見てくれ」




 その言葉通りに、幹部たちはアプリを見ていき。


 名前順になっている保有者一覧。

 それを見て、ざわついた。




「――そう。”紅月不動”、アンタの名前が無いんだよ」




 会長を、アンタ呼ばわり。

 しかし他の幹部たちは、一覧に名前が無いという事実に驚き、それどころではなかった。




「片方渡して、保有率が半分になるのは分かる。だが、それで名前が消えることはねぇだろ。だったら、アンタの”右手にある指輪”は一体何なんだ?」


「……」




 不動会長と霧島が、互いに睨みを交わす。




「”偽物”なんだろ、その指輪」



 その言葉に、またもやざわめく幹部たち。




「一体、いつからなのかは知らねぇが。この一覧の名前を見るに、アンタは自分の肉親に指輪をやってんだろ? ここに新しく現れた名前、この”紅月なんたら”ってのは、誰なのさ」




 不動の名前が消え。アプリに現れた新しい名前は、紅月朱雨。




「霧島、口を慎め」


「あぁ? どうしてだ?」



 神崎の忠告にも、霧島は耳を貸さない。




「そこに座ってるのは、資格を持った不動連合の会長じゃない。ずっと昔から俺たちを欺いてきた、”ただの老害”だ」




 当の本人の目の前で、霧島は言い切った。


 ここまで堂々と告発されては、流石の不動も白状するしかない。




「……そうだな。確かに、右手の指輪はずっと前から偽モンだった。龍一、俺の息子に奪われたんだよ。んでもって今は、孫が遊びに来ててな。そいつに指輪を貸してんだ」




 その告白に、側近以外の幹部たちは驚き戸惑う。

 今まで従ってきた王が、その”資格と象徴”を遠の昔に失っていたのだから。


 彼らの反応に、霧島は笑みを浮かべた。



「はっ、ようやく白状しやがったな。つまりアンタは、俺たちを束ねる会長の座に――」






「――オイ」






 たった、一言。

 不動の放った言葉に、霧島を含めた誰もが停止する。




「文句があんのか? テメェら」



 それほどまでに、彼の言葉には”圧”が存在していた。




「俺の息子の龍一は、あのロンギヌスの大幹部だ。おまけに奴は俺より強いからな、指輪も取り戻せねぇままだ。そいつは潔く認めよう」




 ギロリと、不動は霧島を睨みつけ。

 霧島は、まるで心臓が止まったかのように錯覚する。




「それで、だ。霧島。テメェは俺に文句があんのか? どういう手を使ったのかは知らねぇが、指輪をいっぱい手に入れてよ。それで会長の座が欲しいってんなら、俺ぁ相手になるぜ」




 不動連合3代目会長、紅月不動。

 全盛期よりは衰えたとはいえ、彼がこの組織の頂点であることには変わりなく。初代から受け継がれてきた、”不動という名”に相応しい男であった。


 未だ、その自負があるからこそ、彼は他の幹部たちをも威圧する。




 俺に、勝てるのかと。




「へ、へへっ。まさかまさか。もしも正面から会長の座を狙うなら、もっと指輪をジャラジャラ付けて、悪魔でも従えてますよ」



 霧島は手を広げ、自身の無力さをアピールする。




「それにまぁ。――あの指輪は、そもそも俺のもんじゃないんでね」


「……霧島、テメェまさか」




 その言葉に隠れた”真意”に、不動は気づくも。

 それを合図とするように、会議などという生易しいものは終了。





 会長である不動を狙って、”無数の剣”が室内に出現した。





「ッ、会長!!」




 神崎ら、側近幹部たちはそれに気づくも。

 突如現れた剣は、その場より高速で射出され。




 全ての剣が、会長である不動のもとへ。




 激しい魔力の衝突。

 衝撃波が響き渡った。






「っとと」



 その余波に吹き飛ばされるように、霧島は後ろへと下がり。


 すると、”この場に相応しくない者”が、会議室の中を歩いてきていた。




「やるなぁ、ジョナサン」


「……」




 会議室にやって来たのは、フォーマルスーツを着た金髪の男。

 霧島によって、捕縛されたという事実になっている、”ジョナサン・グレニスター”である。




 この場で起きた攻撃、魔力の大きさに、幹部たちは呆然として動けない。

 ジョナサンには、それだけの”格”があった。


 だがしかし、ジョナサンはじっと前を見つめ、口を開こうとしない。




「どうした?」



 霧島の言葉にも、反応せず。




「……流石は、”総大将”と言ったところか」



 ジョナサンは、褒め称えるような言葉を口にした。






「――霧島。テメェ、生きて帰れると思うなよ」






 彼はその名の通り、”不動”。


 あれだけの量の魔力、無数の剣の直撃を受けながらも。

 堂々と、無傷のまま立っていた。




「なっ。おいジョナサン、本当に勝てるんだろうな?」




 不動会長の健在ぶりに、霧島は焦るも。


 ジョナサンは一切表情を変えずに、冷静に周囲を見渡していた。




(それなりの力を持った人間が数十人。敵のボスを含め、”相当の手練れ”が数人)




 他の幹部たちの実力と、会長である不動、その側近たちを認識すると。

 彼はその手に持った”小さな箱”から、自らの遺物レリックを取り出した。



 保有率ランキング、世界第2位。

 ジョナサン・グレニスターが、完全な形へと戻る。




 だがしかし。





「――まず最初は、”僕ひとり”でやってみようか」





 どれだけの自信。

 いや、無謀さなのだろう。


 彼は悪魔の力に頼らずに、”ソロでの戦い”を始めた。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る