ソロモンの夜 Ver.1.41421356237

奪われたモノ






 この世界に生まれ変わって、多くの変化、多くの違いを実感した。




 悪魔という、特大の異常。

 豊かに発展した科学に、普及した技術。驚くほど貧弱な自分でも、何とか生きていけるのはそのおかげと言っても過言ではない。




 まぁ、そんなことはどうでもいい。




 輝夜は今、人生最大のピンチに直面していた。

 すなわち、”テスト勉強”である。




「……」




 薄々、気づいてはいた。もしかしたら自分は、勉強が苦手なのかも知れないと。

 生まれ変わったことで、脳の作りが変わったのか。暗記や計算能力が著しく低下していた。


 とはいえ、絶対に認めたくはない。

 自分が”馬鹿”であるなどと。


 腐っても、前世では大卒程度の学力があった。高一でやる内容など、ちょっと復習すれば余裕だろう。そう、思っている時期もあった。

 だがしかし、どうしても頭に入ってこない。以前と同じようなやり方では、まったくもって学習できない。


 戦闘に特化した結果、それ以外がダメダメな人間だなんて。

 そんな残念な美少女とは思われたくない。




 授業終わり、輝夜が鬼の形相で黒板を見つめていると。

 そこへ、一人の女子生徒がやって来る。




「紅月さん、何か分からないことある?」


「あぁ?」




 眼鏡をかけた、真面目そうな女子生徒。

 ニッコリと善意で話しかけてきたのだが、輝夜は思いっきり睨み返した。




「もう、そんな顔しないで」



 しかし、そんな輝夜の態度など気にせず、彼女は分からない箇所を教えてくれる。




 魔界での一件を経て、輝夜は学校でも素の性格を出すようになった。

 溢れ出る粗暴さに、様々な反応があったものの。意外にも、クラスには普通に溶け込むことができた。




「セレス教関連が苦手なの?」


「苦手というかまぁ、意味が分からん。セレス? キリストはどうした」


「んん?」




 言い寄ってきた三年の男子生徒を、ビンタでぶっ飛ばした後、男子は驚くほど近寄らなくなり。

 密かに女子からの人気が高まったことを、輝夜は知らない。















 お昼休み。


 輝夜たちは屋上ではなく、普通に教室で昼食をとるようになっていた。

 やはり、足腰的に階段はキツかった。




「で、お前たちはどうなんだ?」



 善人と桜、いつもの面子に問いかける。




「どう、とは?」


「テスト勉強だよ、テスト勉強」




 前髪の邪魔ったるい善人に、典型的金髪ギャルの桜。この二人が勉強などできるわけないと、輝夜はたかをくくるも。




「えっと、あたしは余裕だけど」


「僕も、隙はないかなと」




 悲しいかな、二人は向こう側の人種だった。

 輝夜とは、見ている景色が違う。




「……」




 輝夜は、無言で弁当を食べ始めた。

 敵とはもう、話さない。




「でも、仕方ないんじゃ。輝夜さん、学校行ってなかったんですよね?」


「……まぁ、な」




 そう、輝夜には免罪符がある。ずっと入院していて、学校に行っていないという免罪符が。

 しばらくは、そういうキャラで乗り切れるだろう。




(……テスト内容を、マーク2に盗ませるか?)



 輝夜の思考は、ダメな方向にシフトしていた。





「そういえば、もうマッサージとかいいの? お尻痛くない?」


「……今のわたしは、そんなに脆弱じゃないんだよ」




 身体の調子を心配されるも、輝夜はそう言い放った。















「あ〜、う〜」




 帰宅後。

 輝夜はリビングで、マッサージチェアに沈んでいた。


 買ったばかりの代物であり、もちろん輝夜の専用機。

 夕食の準備をする舞が、それを見つめている。




「そんなに気持ちが良いですか?」


「ああ。お前に比べると、こいつはまさにプロ級だな」


「むっ。機械の腕を持つ者として、それは屈辱的です」




 輝夜が魔界から帰還した後、紅月家には最高級マッサージチェアが導入された。


 生きているだけで疲労がたまる。輝夜は以前より、他人にマッサージを頼むことが多かった。

 しかし厄介なことに、今の輝夜には容易にマッサージを頼めない”理由”ができてしまった。




「効くぅ」




 とはいえ、買ってもらったのはハイスペックな最高級品。

 輝夜は非常に満足である。




「そういえば、龍一さんは魔力で身体能力を強化できるそうですよ。輝夜さんも、それで補助をしてみては?」


「……それをやると、”副作用”が出るのは知ってるだろう?」




 輝夜は”力”を手に入れた。常人を遥かに凌駕できる、望み通りの力を。

 だがしかし、実質的にそれは封印状態になっていた。少なくとも、日常生活の中では安易に使えない。




「あらゆる感覚が100倍になる、でしたっけ?」


「……まぁ、100倍は言い過ぎだな」




 戦闘能力を求めすぎた結果、輝夜は異常なまでに五感が鋭くなってしまった。魔力を使用すると、更に鋭さが増してしまう。

 視覚や聴覚など、ものによっては我慢できるのだが。


 問題は、”皮膚感覚”。


 優しめに表現すると、何でもくすぐったく感じてしまう。

 正直、日常生活もままならない。




「わたしも色々調べましたが、世の中には感度3000倍でも生きている人がいると……」


「いるかバカ!」




 とにもかくにも、日常的に魔力を使っていたらとんでもないことになってしまう。

 ゆえに輝夜は、苦労を続ける必要があった。





 輝夜がマッサージチェアに沈んでいると、弟の朱雨が家に帰ってくる。

 いつも通りのクールフェイスである。




「おー、おかえり」


「ああ」




 輝夜の出迎えに対し、返す言葉はそれだけ。




「おいおい、弟よ。おかえりの後は、ただいまって習わなかったか?」


「ちっ」




 舌打ちをして、朱雨はリビングを出ていってしまう。




「……舌打ちしたな」


「……しましたね」




 輝夜と舞は、そう言って顔を合わせる。




「あれは、典型的な反抗期ってやつだな」


「ですね」




 本人が聞いたら、怒りそうな内容である。




「そういえば。”以前の輝夜さん”にも、そういった時期がありましたか?」


「……あぁ?」



 輝夜の機嫌が一瞬で悪くなる。




「ふふ、なるほど」



 その反応で、舞は色々と察した。






「それにしても。こんなに可愛い姉がいて、普通あんな態度になるか?」


「さぁ、どうでしょう」





 数年前までは、小生意気なクソガキに過ぎなかった。

 しかし今となっては、常に不機嫌な顔をしている。


 その心の内は、誰にも分からない。

















 街の中心、姫乃タワーの上層部。

 長官室に龍一の姿はあった。


 部屋にいるのは彼だけ。

 しかし、机の前には立体映像が映し出されており、龍一はその映像の先と話をしていた。


 映し出されているのは、”魔王アガレス”その人。




『……悪いが、その妙な”アプリ”には関与していない。貴様との取り決めは守っているつもりだ』


「そうか」




 魔界において、正面から衝突した両者だが。

 互いに互いの”秘密”を握ったがゆえに、このように連絡を交わしていた。




『それにしても、”ソロモン”か』


「知っている名前か?」


『……うむ』




 ソロモン。

 この世界の歴史には、残されていない名前。




『人が悪魔の存在を消したように、かつて我々も一つの神話を消した』


「神話、だと」


『ああ。存在ごと抹消された、”古の王”だ』




 2000年以上の時を生きた、最古の悪魔の一人。彼だからこそ、知っている事実がある。

 人類史より失われた、神話の時代。




「”遺物レリック”を集めることで、何かが起きると?」




 龍一は、自らの持つ王の指輪に触れる。

 悪魔をも従える、禁断の遺物に。




『我々としても、遺物レリックを集められると都合が悪い。なにか必要なことがあれば協力しよう』


「お前の手を借りるつもりはない」


『……それで、娘を守れるのなら良いがな』


「……」




 どちらかが死ぬまで、双方の秘密を口外しない。それが、龍一とアガレスの間に交わされた取り決め。


 ゆえに、味方でも協力者でもない。




『そもそも貴様は、どこで遺物それを手に入れた?』


「……」




 これ以上の対話は不要と、龍一は通信を切った。















 姫乃から遠く離れた土地。

 そこにある大きな屋敷に、一人の老人がいた。


 庭の池で泳ぐ鯉を眺めながら、老人はタバコを吸い。

 その隣には、真っ黒なスーツを着た長髪の男が佇んでいる。




「……霧島の奴が、また幹部会を要求してるらしいな」


「ええ。前回のように、指輪に関する話を切り出すかも知れません」


「……それだけだったらよぉ、まぁいいんだが」




 困ったような表情で、老人はタバコの煙を吐く。




「こいつがバレんのも、時間の問題だな」


「ですね」




 老人の手には、黄金の指輪が。

 ”右手と左手”、両方の人差し指にはめられていた。




「ことが公になる前に、わたくしが回収してきましょうか?」


「はっ、よせよせ。いくらお前でも、奴には勝てんよ」


「なら、どうします?」


「そうだなぁ」




 老人は、しばし考える。

 広さの割に人の少ない、ただ大きなだけの屋敷を見つめながら。




「死ぬ前に一回くらい、孫に会ってみてぇなぁ」


「と、言いますと」


「まぁ、なんだ。普通に会わせてくれって頼んでも、奴は当然無視するだろう?」


「ええ」


「だったらよう、こっちに勝手に連れて来ちまえばいい」


「つまり、誘拐ですか?」


「まっ、そうなるかな」




 誘拐と、彼らは軽々と口にする。




「とはいえ、あくまでも丁重に頼む。大事な孫だ、怪我はさせたくない。腕の立つ奴を何人か送り込んで、必要なら輸送機だって使っていいぞ」


「……ですが、あの姫乃ですよ? 下手したら撃墜される可能性も」


「だったら、おめぇも一緒に行ってくれや。ミサイル撃ち込まれようが、おめぇが居りゃ問題ねぇだろ」


「なるほど」




 老人の要求に、長髪の男は納得する。




「大事な息子が誘拐されたとなりゃ、奴も黙ってはいられねぇはずだ。そしたら、指輪を取り戻すチャンスもある。てなわけで、いっちょ頼むわ」


「かしこまりました、”組長”」




 大きな力が、姫乃に迫ろうとしていた。

 









◆◇










 朝。


 学校の下駄箱で、輝夜は凍り付いていた。


 するとそこへ、桜がやって来る。




「おっ、どしたの? またラブレター?」


「……無い」


「無い? 今日は一通も?」


「……いや」




 下駄箱を前にして、輝夜は拳を震わせる。

 そこにあるべきものが、跡形もなく消えているのだから。





「――上履きが、無い!!」





 中間テストを前にして、輝夜は大事件に遭遇してしまった。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る