02 It's on me

  4


 炎天の下。数年を隔て、ふたたび逢えた

 だというのに、わたしというちっぽけな個体は忘却の狭間に追いやられていた。

「えと……あの、どこかでお会いしましたっけ?」

 それどころか怯えた様子で、他人そのものの態度を取るのだ。救助してあげた元少女が現れたというのに、感謝の一言もないなんて極悪非道な元少年である。

「――高校の時に事故って、その影響で記憶がなくて」

 と思った矢先、彼は言い出しにくそうに事情を語ってくれた。かわいそう。

 であれば簡単な話だ。わたしと一緒に過ごせば七年前を思い出すに決まっている。というか、それ以外の方法なんてあり得るだろうか? 否、あり得ない。

「高校の知人ですか? 俺を知ってる……?」

 あぁ、でも彼と深い関係になるには、ある程度の嘘は必要みたいだ。

 親しい間柄で、純潔な設定を加えなくてはいけない。「今は答えられない」とお茶を濁して、あとあと既成事実を作ってしまおう。

「日影に入りません?」

 彼に誘われるまま高架下へ移動した時、問題が浮かんできた。

 彼の名前が思い出せないのだ。声をかけておいて、わたしが覚えていないのはさすがにマズイだろう。確か、鈴木スズキとか豊田トヨタとか本田ホンダとか、車っぽい名前だった気がする。というか、本田はわたしの苗字なのだが。

 この大事な導入部分でボロが出るのは避けたい。

「ねえ、日が暮れたらまたおいで。屋台で話せばなにか思い出すかも?」

 わたしは咄嗟にミステリアスを醸し、一方的に約束を取りつけて繁華街へ戻るフリをし、帰宅する彼のあとをつけた。うつむきながらも、彼はまっすぐ家に向かってくれた。そこは大きめの邸宅で、門柱には『豊田』の表札がかかっていた。

「そっか、思い出した。トヨタくん……ふふっ」

 その名を口にし、脳裏でリブートしたあの時の断片。

 彼の上着を脱がそうとした背徳感、それを思いとどまらせた『豊田』の名札、全身を叩きつけてくるような鼓動――!


 その日の夜。

 わたしはラーメン屋台の常連になりきり、高校の同級生として振る舞った。トヨダとトヨタを間違えたのは痛かったが、言及はされなかった。

 詮索されても面倒なので、とりあえず酔わせてしまおうと思った。わたしは半ば強引に酒を薦め、「この出逢いに」と洒落たことを言ってグラスを合わせた。

 乾杯のセリフは、『再会』のほうがしっくり来ただろうか? いや、記憶を失っているシティボーイが、よもや細かいことを気にするわけが――

 大体わたしは、これから至心を持って彼と接するのだ。彼をものにして、彼のモノになれるならラーメンやビールも、陳腐な嘘も、すべては安い出費である。

 わたしの長年の探し物、『トヨダ』という元少年。

「ふふっ、トヨダくん今日は奢ったげる」

 It's on meおごったげる.



  5


 今年も浮世では、音もなく夏が消費されている。

 けれど、わたしの胸の奥では、彼との距離が一歩前進する足音がしていた。靴を履き替え、『大人』になるための足音が。

 わたしは屋台での夕飯を終えたあと、別れ際に記憶探索という名のデートを取りつけた。彼の記憶喪失に辟易はしたものの、逆に言えば都合が良いのだ。まず、彼の好みに近づこうと思った。まともな男性が地雷系ファッションを好むとは思えない。男という生き物は、ヤバい女を見分ける能力が高いと聞く。

 ここは男ウケの良い、世間で言う『女性っぽい恰好』、『女性らしい恰好』をしたほうが無難だろう。

 こういう表現をすると、その界隈から批判が飛んでくる時代だが、古びた表現がひとつ制限されるたびに新しい造語が生まれ、またそれが規制されてゆくだけである。

 トヨダくんに近づけるなら、いくらでもフェミニストの着火剤になってやろう。声のデカい奴らは、男性に尽くすどころか、男性と付き合う程度の覚悟もない。わたしとは立っているステージが違いすぎるのだ。


 トヨダくん滞在二日目。

 一緒に記憶を探そうなんて、青春っぽいことを口走ってみたが、わたしから与えられるものはなかった。だって、彼のことなんてなにも知らないのだから。反面、わたしは発見だらけだった。

 午前中、こちらの歩調に合わせて隣を歩いてくれる男性の気遣いを、生まれて初めて知った。

 午後になり、繁華街でランチを取った際、パスタをズルズルすすらない男性の品性を、生まれて初めて見た。

 日が沈み始め、そろそろ帰宅しようという時、「気をつけて帰ってください」という男性の優しさを、生まれて初めて聞いた。

 彼と一緒に居た分だけ、感情が融解してゆくのがわかる。

 今までわたしは、床上しょうじょうでチンパンジー並の脳ミソに退化する男どもを見下していた。が、トヨダくんと過ごすうち、『同レベル』の人間としか関わりがなかったのだと示唆しささせられたのだ。自分という存在が、この町で自己完結していたのだと気づいた途端、顔が熱くなっていた。

 同時にわたしは、是が非でも彼をモノにしたいという気持ちが強まってしまい、心身をも茜に染めながら、

「また、あすも会お?」

 岐路につく足より、口を先に動かしていた。


 トヨダくん滞在三日目。

 わたしは不慣れな早起きに加え、嫌いな料理に四苦八苦していた。今日は町を離れて、観光地の渓谷へ遠出するからだ。だって、『彼のためにお弁当を作って女子力アピール』は、どう考えても必須イベントだろう。

 ほとんど機能していない台所をフル稼働させながら思った、

「包丁で指を切る人って、料理とか関係なく不器用なだけだよなあ。あでも、わたしも……わざと手首を切って怪我しよっかな」

 故意に怪我をして、絆創膏や包帯を巻くくらいアピれば、頑張ってます感を出せるかもしれない、と。――いや、そもそも料理で手首は切らないが。

 わたしは今朝、冴えた頭で努力の方向性が間違っていることに気づいた。彼と一緒に居ると発見ばかりだ。自分さえ知らないわたしを発掘してくれる。やはり彼は、わたしになくてはならない存在だ! 彼も絶対そう思っている!

 ――思っている、のか? 本当にそうだろうか? こわい。


 ドライブ先の渓谷で振る舞った、緑黄色もそこそこ入った手作り弁当。

 彼は行儀よく「いただきます」と手を合わせ、瞬く間にランチボックスの中身を平らげてくれた。これだ、これが青春なのだ。遅れてやってきたわたしのトキメキは、今まさにこの軸なのだ。というか『トキメキ』なんて、Z世代が使う言葉ではない。あゝ、昭和生まれのオッサンと触れ合ってきた弊害である。

 家路につく頃には、わたしのまぶたは閉店しかかっていた。

 早起きに加えて一日の疲労、さらに国道の渋滞にハマっているのだから、助手席で寝落ちするのも秒読み段階だった。

 十年来の付き合いのように心身を許しながら、彼と過ごした数日間が夢現ゆめうつつで蘇ってくる。とうとうトヨダくんは、ふたりの過去について言及してこなくなった。わたしなんて、ほぼ赤の他人なのに。

 それどころか、

「実は俺、もう思い出せなくても良いかなって思ってるんです。――こうして新しい思い出が作られてるから」

 彼の心は、現在のわたしにあるみたい。

 寝ぼけ眼では、とても彼のアタックを受け止めきれなかった。わたしは意識を強引に覚醒させ、本性を晒すかのように、スマホで最寄のホテルを検索すると、それを車内のホルダーにセットした。

 それに対する彼の返答も、また明確だった。


 一室。

 準備が整ったふたりには、儀式に不必要な隔たりが、互いの手によって取っ払われていた。

 今から行うのは七年前のわたしの最適解――『彼を受け入れるための』ではなく、現在のふたりの最適解――『一糸まとわぬ姿で受け止める』である。

 この床上にはなにもなかった。

 押しつけられた名前DQNネームも、消したい過去トラウマも、優等生の回答ジェンダーレスも存在しないのだ。

 彼にそんな気がなくとも、トヨダくんの言いなりになるのが――わたしにとってはまともな感性で、あまりにも嬉しい現実だった。

 過去わたし現在かれがシームレスにつながり、下腹部を支配されながら夢心地で発する喘ぎ声が、己の存在意義を明示する。

 今までわたしには失うモノなんてなく、完全に無敵だった。けれど今は違う。彼と一緒に居られることが無敵になった証拠なのだ。

 恐怖はもうない。だって彼は、わたしを絶対に受け入れてくれる。七年前のわたしが誰かなんて、この瞬間に問題ではなくなったのだ!


 ――あゝ、チンパンジー。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る