第13話 贅沢煮という食べ物

宿に帰りつくと、晋之介は我を忘れたようにわたしに飛び掛かってきて、寂しさと、喜びを訴えた。この頃、見たニュースだが、犬は久しぶりにか飼い主に会うと、涙を溜めるらしい。

「晋之介、わたしは無視かいな」

紗耶香にそういわれ、申し訳程度に彼女のところに行き、洋服の袖口を加えて、引っ張っている晋之介が面白かった。

ほどなくしてわたしたちは眠りに就いた。早朝目覚めたわたしは、晋之介に、ご飯をやり終えると、散歩に出かけることにした。紗耶香はぐっすり眠っていたので、寒くない様にと、布団の隙間を埋めてやってから部屋を出た。宿の女将に聞いた散歩ルートは、農道の一本道をひたすら歩くもので気持ちが良かった。都会では考えられない風景。前方、向かって右側のお山が、かつて観音寺城のあったところ。山の谷間から朝日が昇りゆく景色は地球に生まれたこと、そしてこの日本に生まれることの運命に感謝したくなる程、懐かしく幻想的であった。農道の先には安土山がある。

「信長の天下取りの町。晋之介、こんなところに住んでみたいね。そう思わない?」

晋之介はわたしを見上げ、少し首を傾げては歩き続けた。

「走ろうか」

人気のない農道を、わたしたちは全速力で走った。

旅館に戻ると、紗耶香が丁度、風呂から上がったところだった。首に白い手拭を巻いて、ペットボトルの水を飲みながら宿の玄関に来ていた。

「わたしも一緒に散歩に行きたかったなあ」

「紗耶香、ぐっすり眠っていたから、起こさなかったよ」

「まあ、いいや。今夜はうちに泊まるんだし、明日の朝は置き去りにしないでね、お願いよ」

「わかった、そうする」

わたしは晋之介の足の裏を拭きながらうなづいた。

「お風呂、まだでしょう?入ってきなよ。私が晋之介の相手をしてるし、上がったら、朝ご飯を食べて、チェックアウトしよう」

「そうだね、晋之介をじゃあお願いしようかな」

さっき走ったので、わたしは汗だくだった。紗耶香に晋之介のリードを渡し、旅館の部屋に戻って風呂の支度をした。

汗を流し、部屋に戻ると、朝食が用意されていた。鯖の塩焼き、おでんに似た煮物、贅沢煮、お漬物、豆腐とお揚げのお味噌汁に、鮒ずし。

「これなんだろう?」

贅沢煮とやらを一口食べてみた。

「なんだかふにゃふにゃしてるね」

わたしがそう言うと、紗耶香はクスクス笑っていた。

「それ、桜花、苦手でしょう」

「う、うん」

「京都や滋賀県の郷土料理よ。沢庵を塩抜きして、お醬油とかで煮詰めたもの。ここは沢庵だけと、シンプルだけど、うちの実家では、いりこなんか入れたりしてる」

「なんで贅沢煮っていうの?」

「そのままでも食べられる沢庵を、塩抜きして煮るからと聞いたよ」

「ふーん、わたしはパリパリしてる沢庵の方がいいかな」

「わたしも」

とはいえ、折角のご厚意で泊めさせていただいているので、わたしたちは全ての料理を残さず食べた。ちなみに鮒ずしは美味である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る