第3話 ぶりっ子な美南

残暑厳しい9月初旬、古くからの友人がわたしを訪ねてきた。

「いい所じゃん。広いし、何より駅から近いし、新築なんでしょう。羨ましいなあ」

そう言いながら家の隅々まで見て歩く彼女の後を、晋之介が警戒しながらついて行く姿が面白かった。

彼女の名前は、美南(みなみ)。高校からの同級生で、彼女は大学時代を東京で過ごし、その時、知り合った同じ大学の先輩と結婚して、もう5年になる。子供はいないが、都内の高級マンションに住むリッチな主婦だ。

「犬、飼ってたんだね」

彼女は猫好きで、犬には興味がないと言っていた。幼い頃、近所のジャーマンシェパードに追っかけ回された挙句、転んだところ、尻を噛まれたらしい。いまでも尻の辺りに傷が残っていると言っていたのを思い出した。

「うん、ひとりになったしね。南美は?」

「いないよ。面倒なの嫌いだし。縛られたくもないし。猫ちゃんならまだ可能かもだけど、犬は牙を剥くから信用できなくて」

彼女はしゃがんで晋之介を見た。晋之介は口を閉じたままで、彼女の目をじっと見つめている。

「お名前は?」

そう聞いて、美南は手を、晋之介の頭へ伸ばした。反射的に晋之介は首を引っ込める。

「あれ、怖いの?もしかしたら桜花にいつも叩かれてんじゃないの~?」

「叩いたりしないよ。はじめて会った人に、頭を撫でられるのは得意じゃないだけ。犬はそんなもんだよ」

「あっそう」

美南は立ち上がり、居間から書斎に勝手に入ると本棚を品定めしだした。

「相変わらず、読書してるの?」

「そうね」

「読書が好きだったよね。桜花も、春人(はると)も」

春人というのは、わたしの亡くなった夫。美南と春人は幼馴染で、兄妹の様に育ったと聞いている。

「春人の本、まだ保管してるんだ?」

「同じ趣味だから、捨てられなくて」

「小説も多いけど、圧倒的に歴史書が多いよね、この本棚」

美南は本棚から、春人が所有していた本の上の部分を指先で引き出し、押し戻し、また見つけては、引き出し、押し戻すを繰り返した。本が傷みそうで嫌だったが、言えば角が立つので黙って見ていた。

「お茶でも飲む」

わたしが言うと、美南は可愛らしく微笑んだ。

「このソファー、気持ちいいよね。高いでしょう?」

「そう、ね。わたしの買い物の中では高かったかな」

「ふーん」

ソファーの真ん中に美南が座るので、わたしは床に座布団を敷いて座った。

「ここに座ればいいのに?」

美南がソファーをとんとんと掌で叩く。

「ソーシャルディスタンスよ」

そう言いながら、わたしは紅茶をひと口飲んだ。

「ソーシャルディスタンスなんて嘘ばっかり」

「えっ?」

「本当は、わたしの隣に座りたくないんでしょう」

いつもの事だが、美南は男でも誘うような目つきでわたしを斜めに見た。

「そっ、そんなことないよ」

正解だった。「桜花はパーソナルスペースが狭い」と、生前、春人に指摘されたことがある。かといって、南美のことを嫌いな訳ではないが、そんなに得意な女性ではないのは確かだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る