戦国篇
櫻
第一話
いま思い返してもあの頃の京都が一番悲惨だった、と今日に至っても紅蜘蛛丸はなお思い出すことがある。それは永禄の頃、すなわち16世紀の中葉、もっと分かりやすい言葉でいえばいわゆる戦国時代のことであった。
京都に歴史上最悪の災厄をもたらした応仁の乱が終わってから既に百年近くが経過していたが、しかしその間というものずっと、室町の幕府と朝廷はともに京にあって力と権威を失うこと著しかった。1500年に死んだ後土御門天皇は葬儀を行う費用を誰も捻出できなかったために四十何日間腐乱死体になるまで放っておかれ、次代となる後柏原天皇の即位の礼の費用がやっと捻出されたのはそれから二十一年後のことである。その息子の後奈良天皇はまだしもましで、父の死から十年ののち、西国の大大名である
後奈良天皇も既に崩ぜられ、正親町天皇の時代が始まっている。この天皇が即位の礼までに要した期間は幸いにも僅か二年であった。大内義隆は部下の裏切りによって殺され、その部下だった男は新興の
ちなみに室町幕府は何をやっていたかというと、その頃十三代将軍足利義輝の時代なのだが、その義輝は政変により京都に居られなくなって近江国の朽木というところに落ち延びており、朝廷によって年号が永禄に改められたというのにその連絡すら寄越してもらえないという有様であった。
その義輝もさすがに京都に戻って、二条に自分の御所を建造し、そこで政務を執り始めた。しかし、もちろんのこと彼に将軍としての実権というべきものはほとんどなかった。この頃京都のある山城国を事実上支配していたのは
「松永弾正から書状だと?」
と、驚きの声を発するのは紅蜘蛛丸である。松永弾正とはその松永久秀の、官職名を冠した呼び名である。手紙を持ってきたのはこの当時の
「茶の湯を一席設ける故、京都の自邸までお越しくだされたし、か」
「如何なさいますか?」
「いかが、と言ってもな。まさか断るわけにもいくまい」
相手は悪逆非道と名高い乱世の
というわけで紅蜘蛛丸は出かけて行った。いつもの僧衣にいつもの頭蓋骨を傍らにした姿のままではあるが、彼にはしかるべき機会には正装をするといったような考えは最初から無いのである。
「よくお越しになられた。吾輩が松永弾正
「真言寮紅蜘蛛丸、罷り越しましたる次第。して、御用件のほどは」
「まま、そう焦らずとも。いかがですかな、こちらは当方所用の、
「はあ」
いきなり茶器を自慢された。かつて足利義満が愛用していた大銘物の茶入で、千貫文もの銭を費やして手に入れたのだそうだが、この時点での紅蜘蛛丸にはそうした教養はあまりなかった。
「それからこっちが、平蜘蛛」
平蜘蛛というのは紅蜘蛛丸とは何の関係もなく、茶釜である。平べったい形をしているので平蜘蛛という名前がある。松永弾正はこれが好きで好きで仕方がなく、ものすごく自慢にしているらしい、ということは初対面の紅蜘蛛丸にも分かった。とりあえず、茶をもてなされる。最低限の知識くらいはあるので、かろうじて形をとりなす程度には茶席のかたちを作ることができた。
「さて、それで用件なのですが」
「は」
「当家に、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます