第五話
「いつでも遊びに来てくれ」
「はいー。また、次のわたくしの非番の折にでも。ぜひ参上させていただきます」
と、言うのが真言寮からの帰り際の竜胆と紅蜘蛛丸の会話であったのだが、それからまもなく、新撰組はそれどころではない状況に陥った。
なるべく、かいつまんで説明しよう。この頃、旧来の鎖国を廃し開国を進める幕府と、武力を用いてでも外国勢力を打ち払わんとする長州藩を中心とした急進勢力すなわち攘夷派が、対立を深めていた。前年に薩摩藩と会津藩の主導によるクーデタが勃発、攘夷派は京を
ちなみに真言寮はこの頃には徳川幕府の息のかかった機関であり、会津藩と横のつながりを持っていたが、人間同士の戦争に参加するための直接的な軍事力などはほとんど無いため、そういった動員を命じられてはいない。
そして、今。京の南西、
「てんかのわけめだ。ひさしぶりに、いくさがおこる。ほんとうにひさしぶりに、たくさんのひとがしぬ。ひとがしぬ」
一見した限りでは人間の童子のように見える。ただ、肌が異様に白く、そしてその瞳は漆黒の闇を
「ひひっ」
目は笑っていない。口元だけが、嗤っている。人間というものを嘲笑っている。
「ひとがしぬなあ。たくさんのひとがしぬなあ。あな、うれしやな。うれしやな」
おかっぱに切り揃えた髪に小さく細い身体。童子のように見える。しかし、実際にはこの者は、既に数百年の歳月を世に送っている。現在の名を、陰陽童子と呼ばれる。
「ひとをくおうぞ。ひとをくおうぞ。あな、うれしやな」
陰陽童子の目が遠くを見る。ここから見えるわけはないが、その視線は京都の東部、東山の方を向いている。真言寮のある東山の方を。
「べにぐものきみは、よろこんでくれるかなあ。よろこんでくれるかなあ。わちがもっともっとつよくなったら、べにぐものきみは、よろこんでくれるかなあ」
陰陽童子と紅蜘蛛丸の宿縁は永きに渡り、また深い。
「ひひっ」
陰陽童子はいずこかへ姿を消した。かつて秀吉と明智光秀の間で山崎の戦いの決戦が繰り広げられ、天王山と言えばそれだけで「天下の分け目」を意味するほど有名な山の頂に、今はただ鳥だけが舞っている。
そして同元治元年、あくる七月の十九日早暁。
「近藤さん。起きてください」
「……ん。なんだ、総司」
「たぶん……始まったと思います。戦です」
「そうか。まあお前がそう言うんなら、そうなんだろうな」
京都御所の西側にある蛤御門の近くで、長州藩の一部隊が会津兵との間に戦端を開いた。後世に言う禁門の変、その始まりであった。
「新撰組一同ォォォ! 起床ォォォ!」
朝ぼらけの陣中に大音声を張り上げたのは、もちろん新撰組局長、近藤勇その人である。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます