書き出しに困る時

 日記のように書いていると、書き出しに困ることはあるだろう。

 エッセイの書き出しは正直なんでもいい。

 今日のテーマから始まっても良いし、昨日読んだ作品名を挙げて置いて、本題に入るなど。


 何月何日、どうしたこうしたと書くのが日記の定番だが、そんな書き出しをしていてはエッセイは巧くならない。

 小説のような書き出しで良いのである。


 毎回の冒頭に一句読んでお洒落な演出をするもよし。

 昨日更新のページにコメントをくれた人に御礼をし、ラジオ風にしても良い。

 作品宣伝から始めるのいいし、昨日のあらすじを述べるのも良い。

 つまり自由であり、発想次第で個性を出すことが出来るのだ。


 **


【例】


 『春よ来いと願っていたのに、気づけば毎日40度』


 皆さんも暑い日が続いていて、連日節水しろと役所からの放送を聞くと思うんですよ。まあ我が家は川から水を汲んで洗濯しているので、水不足をひしひしと肌で感じていますがね。

 え? どこに住んでいるのかって?

 アルプスです。


 そんなわけで今日は先日起きた、うちのちょっとした事件についてお話しようと思います。感想大歓迎なので、ぜひ”三文字”以上でお願いしますね。


**


 つまりは、書き出しは何でもいいということ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る