③ いたずらヒツジ

 あるところに「ヒツジ」という人間がいました。彼には、彼の仲間たちと集まった時、口癖のように言う言葉がありました。それは、

「俺、明日死ぬから!」

でした。

 明るい声でケラケラと笑って言う、それを聴いた仲間たちは、はじめ、

「・・・何かあったのか?」

「遠慮なんかすんなよ、お前にはいつも助けてもらってる」

と、皆、お酒を飲んでいても真剣な表情で答え、その場の空気も変わるほどでした。けれどもヒツジは、

「なんてな?冗談、冗談!まだ死なないよ」

ちょっと言ってみただけだって、と面白そうに笑っていました。すると仲間たちも、

「びっくりさせんなよなぁ」

「冗談がすぎるぜ?」

と、安堵したのがヒツジにバレないよう、ぎこちなく笑って返していました。


 それが何度か続くうちに最近では、ヒツジのその言葉を聞いた仲間たちは決まって、

「だからぁ、冗談でも言うなって、そんなこと!」

と、お酒で少し酔いながら笑って返すようになり、ヒツジが帰った後も仲間たちの間では「あいつは絶対死なないよな」と笑い話になって、それは集まる度、繰り返されていました。


 そして今日も・・・。


 ヒツジと彼の仲間たちは、土曜日の仕事終わりに馴染みのお店に集まって、仲間の一人が皆に欲しい飲み物を尋ねています。

「俺は・・・今日はコレにするかな」

「じゃあ、僕はコッチにしてみよう」

 仲間たちが次々と答える中、ヒツジは黙って、まんまるい眼で机上の一点を見つめています。

 ヒツジの飲み物を聞いていないことに気づいた仲間が、

「おーい、ヒツジ。あとお前だけだぞ。何にする?」

と、メニュー表を彼に渡してくれました。

 ヒツジは、ハッと我に返ったように目を見開くと、メニュー表を受け取り、

「あぁ。そうか」

ポツリと呟き、目線をスッとその仲間へと向けました。

「ありがとう。・・・うーん、迷うなあ」

 ヒツジはカラフルな飲み物の写真と名前が載ったページをじっくりと眺めています。そんな様子を見ていた仲間は、

「へぇ、今日はいつもと違う気分なのか?」

と、ヒツジに尋ねました。

「まぁね。たまには違う物も飲んでみようかなあって・・・よし、決めた」

 ヒツジがメニュー表を机の端に戻し、仲間が店員さんに注文を伝えると、最近どうよ?と、各々の近況報告が始まります。学生時代からの仲間である彼らは、月に何度か顔を合わせて、仕事のことや私生活についても気軽に話せて、互いを尊敬しながら馬鹿な話すらできる、そんな人間たちでした。今日も「会社の上司と話せるようになった」だとか「お前はまだ親とケンカしてんのか」なんて話で盛り上がっています。もちろんヒツジも「もう実家には帰らねえんだ!」と、ちょっぴり威張っている仲間に、

「そう言って、なんだかんだ毎年帰っているじゃないか」

笑いをこらえながら、そう返しました。ヒツジの言葉に、言った本人も含め全員が大笑いして、その後でこれまた全員が、自分たちの声の大きさに気づき、シーっと人差し指を唇に当てました。


 彼らが二杯目、三杯目を頼み、だんだんと酔い始めた頃、まだまだ話が尽きない中のほんの少しの間の後で、

「明日、死ぬから」

ヒツジが、いつもの台詞を口にしました。

 一人の仲間が口もとに笑みを残しながらヒツジに目線を向け、頬杖をついてケラケラと笑うヒツジの姿を確認した後、

「どうすんだよ、本当に死んだら」

と、冗談っぽく尋ねました。他の仲間も、確かにそうだ、と、ある者はグラスを持ちながら、また、ある者は惣菜を箸でつまみながら、ヒツジの方へ注意を向けます。そんな中でヒツジは、視線をそっと下げました。グラスを見つめ、

「そうだね。どうしようかなぁ・・・」

ゆっくりとそう言った後で、ヒツジが顔を上げた時、その目は、ある仲間の表情を見て大きく開かれました。

 ヒツジが見た仲間の表情は少し悲しげで、けれど目はキュッときつく、口もとは不服そうでした。その仲間はゆっくりと言いました。

「・・・そん時は、言えよな」

 きっとヒツジだけでなく、仲間の誰もが予想していなかった言葉だったのでしょう。彼らの間の空気は静まり、皆、目を丸くしています。言ったその仲間でさえ、ハッと気がつくと、

「ま、まぁ、あれだ!俺たちに隠し事はすんなってことだよ!」

と、早口で言い、グラスに入ったお酒をグイっと飲みました。それを聞いた他の仲間たちは、肩の力を抜いて笑い、口々に「俺にも言えよ、な!」とヒツジに向ってグラスを掲げたり「つーか、恥ずかしくなるくらいなら言うなよな!」と言って仲間の肩をポンと叩いたり、再び互いにあれやこれやと話し始めました。一人、ヒツジをのぞいて。

 ヒツジは、お酒のせいか先ほど言った自分の言葉のせいか、頬の赤くなった仲間をじっと見つめ、

「うん。言うよ」

眉を下げ、笑ってそう答えました。


 翌朝、仲間たちは酔って話した内容なんて、毎回ほとんど覚えていません。けれども、ヒツジのいつもの台詞に返した、あの仲間の言葉だけは、全員が記憶の片隅に置いていました。

 そして各々、ベランダや歩道橋など、色々な場所で思い出し、


「今度、あいつに会ったら言ってやろう」


 そう思いながら青く、きれいに澄んだ空を見上げました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る