七日目 些細なことって些細だから一番最初に忘れる

久々の日記。更新頻度について考えたが、どうもまとまらない。正直長い期間続けようとは思ってなかったからなあ。続けられるだけ続けて、あとはもう放置でいいや。趣味ってのはそういうものです。


久々の日記なのに話題に困った。書くことが思いつかない。思いつかないなんて……。この日記は些細なことを書き留めるために始めたものだが、些細なことって些細だから一番最初に忘れるんだよなあ。覚えておく努力をしないといけない。薬局で買わないといけないものの方がしっかりと覚えているものなんだよ。ラップ、歯磨き粉、洗濯用洗剤。


ということで、好きな食べ物の話でもしよう。好きな食べ物の話って結構楽しいじゃん。食事は毎日摂るものだし、人類共通の話題と言って過言ではないはずだ。

どの食べ物の話をしようかな。そう、この間煎餅を買ったから、その話をしよう。煎餅は結構好きで買う。あの独特の固さが良い。栄養はサプリとか飲み物とかで大体摂取することができるし、それで健康に必要なものは体内に揃う。でもあれらは噛む行為がほとんど無いんで、食べた気がしない。そういう時に、煎餅が出てくると食べ物を噛んでいる喜びを感じられる。おかきも同様。

一番最近買った煎餅は、雪の宿というやつで、我が家では先祖代々の好物として伝えられている。あれが好きじゃない人って、もはやそもそも煎餅が好きじゃないよなあ。雪の宿のずるいところは、甘いのとしょっぱいのが一緒になってるところだ。そんなの美味しいに決まってるんだよ。

甘いのとしょっぱいのが一緒になっているで言ったら、ぽたぽた焼もそうだな。あれも歴史が長いらしい。ぽたぽた焼も雪の宿も、表面の甘い部分が溶けにくいから、ひとかけら口に入れて暫く噛まずに湿らせると、煎餅部分だけが柔らかくなって面白い。しれっとそういう食べ方をしている。妻にバレたら怒られるかもなあ。行儀が悪い、教育上良くないってなるかなあ。でもバレなきゃセーフでしょ。


あとは、フルーツが結構好きだな。フルーツトマトも好き。あれは単体でフルーツとして食べてもいいし、サラダに入れてもピザに乗せてもハンバーガーに挟んでも美味しい。パイナップルと役割的には同じだ。酢豚に入れたら美味しいのかな。酸味もあるし甘みも……案外悪くなさそうだ。ただ、酢豚とは別の料理になる可能性もある。誰かやってくれ。


子供はゼリーがブームらしく、六連のゼリーを一日一つずつ食べている。本人は毎食食べたいようだが、妻がうまいこと管理して朝食の時だけ食べるルールを敷いている。そういうところは僕には出来ないから、上手だなあと思う。見習っていきたい。まずは煎餅を普通に食べるところから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る