第36話 新たなはしら①

『……幾千幾万の子らよ』


 低く語りかけるのは初めて聞く声でした。けれど、どこかで聞いたことのあるようでもあります。


「クロノ様よ。クロノ様は時を統べる御方だから」


 つい先ほどまで交わしていた彼の声はもっと高い、外見通りのものだったはずです。


『同じ時を生きる者達よ』


 再び同じ声が響きます。何か、また新しいことが起ころうとしている予感がしました。


『我らの声を聞き』


 また別の誰かの声です。こうして星空の下で聞いていると、それは詩や唄のようで、もう誰が喋っているのかなんてどうでも良くなってきました。

 きっと天や地上の皆に向けたメッセージでもあるのでしょう。なら、これから起こる出来事を余さず見届けることが自分の役目だと思いました。


『星の光と光を繋げ』


 それぞれの点が、呼びかけに応えてぽっと一際強く光ったと思ったら、隣の点へと線を伸ばし、つながっていきます。


『世界を支える柱となれ』

「わっ……!?」


 光の点が線になり、暗かった部分を塗りつぶして面になります。空一面が輝き、そのあまりの眩しさに目を開けていられませんでした。



「はい、おしまい」


 エレメートの声と肩をポンと叩かれる感触に、弾かれるようにして瞳を開くと、そこは元の神殿内です。


 まるで夢みたいでした。天の川を誰かと手をつなぎながら歩くように、心が暖かくてわくわくして、めたあとも触れた時の感覚が残っていそうな、そんな夢です。


 幻に近いものではあったのでしょう。ミモルの心の中で起きた出来事という意味では、現実と言い切ってしまってよいものか悩んでしまうところです。

 それにしても不思議なことに、失った家族を思い出して涙がこぼれるくらい胸がめ付けられたはずなのに、今は妙にすっきりとしています。


「大丈夫、ミモルちゃん?」


 心地よい響きで、理由が腕の先にあることを知りました。柔らかく包み込む手の温もりがあり、反対側にはフェロルの大きな手がつながれています。

 二人の心配する気持ちが握られた両手から伝わってきました。


「うん、だいじょうぶ」


 自然と口元がほころびました。確かに育ての母を亡くして姉とも離ればなれになったのは辛いけれど、新しい家族がいることを感じ取ることが出来たからです。

 すぅと息を吸い込み、ミモルは問いかけました。


「何が起きたのか、教えて下さい」


 山ほどの星。繋がり。光の洪水。あれがなんだったのか、知らなければなりません。神々は目を交わし合い、やがてディアルが唇を開きました。


「お前を中心に地上の契約者を結び、世界を支える柱の役目と権限を譲渡じょうとした」

「それって……私達自身が世界を支えていくことになった、ということですよね?」

「そうだ」


 つまり自分が決意し、宣言した通りになったのです。


「以前から考えておられたのですね?」


 エルネアの指摘は確信めいていました。いくらミモルが言い出したとはいえ、あっさりと実行できる内容とも思えません。すると、エレメートがあっさり「もちろん」と肯定します。


「時が尽きかけているのは分かっていた。策を練るのは当然だろう」


 継いだのはクロノでした。そういえば子どもの姿のままです。あの低い声を現実に耳にするのはまだ先になりそうです。


「僕達も結構悩んだよ。まぁ、どう頭を捻っても選択肢は二つしか思いつかなかったけどね」


 言い、ぴんと二本の指を立てます。神々が迫られた二つの選択肢とくれば、おのずとミモルも見出すというものです。

 一つは、世界を終わらせること。


「始めたことは、始めた者たちが終止符しゅうしふを打つ。人の世でも同じことだ」


 シェンテがこともなげに言い放ちました。発言そのものは正しくても、込められた意味は物騒極まりないものです。捨てた今となっては、これまでのどんな深い懊悩おうのうも、今更どうでも良いということなのかもしれません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る