第34話 さいだいの真実と決断①

 ミモルは不思議に思わずにいられませんでした。

 彼らの口振りから察するに、世界は創造された時のまま残っているようです。それはあらゆる苦心の賜物たまものなのでしょう。


 いずれ崩れてしまう世界を無理して存続させるより、狭くしたり、いっそのこと作り直してしまう方が楽なはずなのに……。


「そんなこと出来るか」


 むっとした顔になって言い返したのはクロノで、その短い呟きが彼らの答えなのだと少女には分かりました。

 どんなに追い詰められようとも、自分達が生み出したものへの責任や愛着から、削ったり消してしまうことなどできなかったのでしょう。


 だからこそ、彼らは不測の事態が起こる度に考え、行動し、世界を守ってきました。時にその行いが恨まれて憎まれても、「子ども達」を守るために。


「時間はあとどれくらいあるのですか?」


 さながら医者に自分の余命を聞くような心地です。知りたくないことでしたが、知らなければならないとも思いました。


 神々の視線がクロノへと集まり、他の者達もそれに吸い寄せられます。時をつかさどる神は腕組みの姿勢のまま、目蓋まぶたを閉じて静かに告げました。


「地上の時間であと十年……いや、五年もつかどうかだな」

「そんな!」


 ミモルの声は悲鳴に近いものでした。五年はあまりに短か過ぎる時間です。エルネアは怒りをほとばしらせました。


「どうして私達に教えて下さらなかったのですか!」

「使命をまっとうさせるためだ」


 ディアルの声音は変わらず冷静で端的です。

 確かに知らせれば天使達の動揺はまぬがれられず、地上と人間を守護する役目にも支障をきたしかねなかったかもしれません。


「僕達は何のお役にも立てないとおっしゃるのですか?」


 フェロルが悔しげに問いかけます。神は天使にとっては親です。そして子どもなら親の助けになりたいと思うのは当然のこと。

 浅く溜め息をついたのはシェンテでした。


「馬鹿を言うな。ディアルが言ったろ。お前らには地上での役目に集中して貰わなきゃならなかった。だからこそ、俺達は世界の維持に集中することが出来たんだぞ」


 話を聞くうち、少女には一つの解が生まれました。天使が使命を終える度に記憶を封じられ続けてきた原因が、ここにあるのではないかという直感です。


「鋭い子だね」


 エレメートの目を伏せながらのセリフが応えでした。

 誰もが傲慢ごうまんな「慈悲」だと思い込んでいました。そして勝手に絶望し、怒り、ある者は復讐ふくしゅうに己を駆り立てていったのです。

 世界の崩壊を防ぐための苦渋の決断だったとも知らずに。


「みんなには辛い思いをさせるって分かっていたけど、僕達には望みを聞いてあげられる余裕がなかったんだよ。サレアルナの血を引く人間と天使とで、地上に活力を与え続けて貰う必要があったから」


 一人ひとりには大した力がなくても、何人も、何十人にもなればどんどんと開いていくほころびの速度を緩めるくらいは出来ました。

 たとえ数多あまたの悲劇を生むとしても、形振なりふり構ってはいられなかったのです。


 ミモルは思います。はじめ、話をろくに聞かずに自分を帰そうとしたのも、幼い少女をおもんばかってのことだったに違いないと。

 事実を知れば必ず辛い思いをするのですから。


 それでもあえて教えてくれる気になったのは、もう彼らだけで抱え込んでいられないと判断したからなのか、それとも――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る