天安寺龍門 その4

 天安寺の春は日1日と暖かさを増し、好天に恵まれた日が続いた。

 大門の材料が揃った日、素空は先端に龍の彫り物をするために彫りの道具を手にしていた。しかし、宇土屋喜兵衛の願いで2本の柱のうち、1本を宇土屋の職人に彫ってもらうことになった。彫り手は甚太である。甚太は宇土屋喜兵衛の娘と所帯を持ち、今は宇土屋甚五郎と改名して、大工の腕を存分に振るっていた。

 甚五郎は腕自慢で、欄間や根付、大工道具の墨壺の飾り彫りでは他の大工達から一目置かれていた。しかし、甚五郎は薬師堂で素空の彫り物を知って、どうしても教えを乞いたいと思っていた。彫り物に魂が籠るにはどうすればいいのか、どうしても知りたかったのだった。

 「えっ!やっぱり、そう来なくっちゃいけないねぇ!」甚五郎は嬉々として、素空に言った。「おいらは前に大門を造った時に、上り龍と下り龍がいいと思ったんですよ」素空が、甚五郎に彫り物の名を告げた時のことだった。

 素空は門柱の彫り物と同時に、雷除けの銅線を用意した。淡戒の鍛冶場は、今は双悦そうえつと言う鍛冶職人のせがれが引き受けていた。明智の名簿が功を奏した顕著な例だったが、双悦の仕事振りは鍛冶職人そのものだった。素空は手始めに鉄材を丸棒に仕立て直し、地中深く小穴を掘り下げる道具を作らせた。

 「素空様、これをどのように使うのですか?」双悦の疑問に、素空が答えて言った。「稲妻は仏閣の中で、銅屋根に多く落ちるものなのです。天安寺の仏閣はすべて瓦屋根であり、雷は落ちにくいものなのですが、それでも高台の玄武堂などには落ちやすいため、巨木を周りに配置しているのです。新しい大門は、天と地を結ぶ門柱に、稲妻を銅線で導き地中深く送り込むのです。そのために、地中深く銅線を埋める穴を掘る必要があるのです」素空の考えは、現在の避雷針と同じ物だったが、当時、世のどこにもそんな試みはなかった。

 素空は四神降臨で大門が焼失した時、既に手配した100貫(375kg)の銅地金を待つばかりだった。門柱や門扉の材料が届いて10日ほど経った時、2本の門柱の前と後ろに2体ずつ、登り龍と下り龍を配し、1本に4体、全部で8体の龍を彫ることにした。それぞれの配置と長さ大きさを決め、彫り込む前に8体の彫り物が浮き出すように周りを削ぎ取って整えた。甚五郎が門扉に掛かっている間に、素空の準備は進み、そろそろ彫りに掛かろうとした時、甚五郎が自分の道具を披露して見せた。道具は手入れが行き届き、彫り物をするには十分だった。

 「甚五郎様、明日から始められそうですね。その前に、私なりの心構えを申し上げますので、お聞き下さい。先ず、御仏を彫る場合は経を唱え、心を御仏の世界に寄せるのですが、龍を彫る場合は真の姿を求めることは難しいのです。空想上の生き物なのですから、動くとなると霊の存在が必要とされるのです。しかし、霊を司るのも御仏ですから、想像上の生き物も御仏の御心の内にあるのです。彫り手の信心が御仏を動かし、御仏が霊を動かすのです。お解りですか?」

 「では、いずれにしても彫り物には、仏様のお力が必要って訳ですか?」

 「そうです。しかしながら、御仏を彫る時より更に容易に彫り上げることができるでしょう。例えば、四神の建立は仁啓様や法垂様の彫りで十分だったのです。動く動かないは御仏の必要があるかないかなのです」甚五郎は深く感じ入った。

 甚五郎は、甚太として薬師堂の造営に加わって、素空と初めて知り合ったが、その後、宿所に3人の賊が押し入った時、素空の仁王尊に助けられていた。彫り物が動くなどそれまで全く信じなかったが、実際にそのことを経験し、京の宇土屋で家人が救われたことを聞いてからは、素空に直に彫りの手ほどきを受けたいと思っていた。

 素空は次の日から1本の柱に2体ずつ彫り進めた。素空の彫りは速く、見る見るうちに2体の粗彫りが終わり、3日後には仕上げ彫りに入っていた。

甚五郎は焦った。腕自慢の自分が、素空の前では全くのようだった。素空が片面を終わった時、甚五郎は仕上げにはいって1日経った頃だった。素空は3時みとき(6時間)ほど彫り物をすると、釈迦堂の方に帰って行くのだったが、次の日、甚五郎はそのことを素空に訊いた。

 「甚五郎様、私はもうすぐ天安寺を下りなければなりませんが、その前に、この門柱と地蔵菩薩じぞうぼさつの建立をしなければなりません。私は、釈迦堂に帰ると、石鎚を持って地蔵菩薩を作っているのです。どちらも大切な務めなのです」

 甚五郎は一瞬で心が萎えそうになった。木彫りと、石仏を同時に彫っていて、自分より速く彫り進めているのだ。自分の力不足を思い知らされた1日となったが、その日を境に甚五郎の打ち込み方が変わった。

 体の鱗の彫り方と、足の鱗の彫り方を教えてもらい、素空と同じ物が彫り終わったのが、初めて7日目だった。丸太をかえして初めのように彫り始めると、思ったより速く彫り進めることができ、素空の彫りと同時進行しているようだった。依然として、素空は石仏の建立にも携り、6日が過ぎた頃、8体の龍が完成した。

 「素空様、出来上がりましたね。この龍が動きだすのでしょうか?」

 「甚五郎様、この門柱の龍を動かそうとするのは、御仏を試すことなのです。そのことはご承知でしょうか?…では、御仏があなたの願いを聞き届けられるか、御仏にお伺いいたしましょう」素空はその場で経を唱え、甚五郎への慈悲を願った。

 素空の経が小半時(30分)ほど続いた時、素空が彫った柱の龍が動き始め、柱から浮きでてうごめき始めた。甚五郎は素空が彫った彫り物が目の前で確かに動いているのを目にした。素空が経を終わると、龍も元通りに柱に張り付いていた。

 「素空様の龍だけが動きました。何故私の彫り物が動かなかったのでしょうか?」

 「素空が言った。御仏にはあなたへ御慈悲を下さいとお祈りしたのです。御仏はあなたに御仏の御力を示すために龍を動かし、あなたの心の内にある傲慢を御諫め下さったのです。腕自慢をすることはおごりの証なのです。これは傲慢の罪であり、人の犯したる罪の親玉と言えるのです。腕自慢はなさらず謙虚な心を学ぶことです。さすれば、周りの人はあなたを更に高く上げることでしょう」

 甚五郎は、素空の言葉を心の中心に大切に納めた。それからの甚五郎は、広く世に知られても決しておごることなく、謙虚な振舞いで更に名声が轟いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る