(第9.5話)夏至の日とその次の日

 僕と義妹の美咲が、初めて結ばれたのは、美咲が16歳になって初めて迎えた夏至の日の夜。


 夏至とは、太陽が天球上で最も北にくる日で、北半球では、太陽の南中高度が最も高くなり、年間で最も昼の時間が長くなる。

 そんな、夏至の日は、だいたい6月20日から6月22日くらい。「年間で最も昼の時間が長くなる。」からといって、一年で一番暑い日というわけでもない(その理由は、地球の地表や海水が温められるのに月日がかかるため)。


 そして、昼と夜の長さがほとんど等しくなる日である「春分の日」と「秋分の日」は、祝日なのに、はぜだか、「夏至の日」と「冬至の日」は、たまたま土日にならない限りお休みにはならない。


 僕と美咲が、初めて結ばれた夏至の日も、普通に学校があって、翌日も普通に登校日。


 夏至の夜は、やっぱり2人とも、ちょっと寝不足で、でも、それでも、次の朝には、僕も美咲も学校に行かなくちゃいけない。


 お互いに、疲れもあるし、次の日は学校が終わったら、すぐに帰宅することにした。



 ----------------------------------------------

 ※ 夏至って6月だったんですね。勘違いしていて、7月と思っていました・・・




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る