第16話 決定権は旦那様

小柄で、丸顔、ぱっちり二重の童顔。


だから、いつもお気に入りのショップに行っても、イメージに合うラブリー系の洋服を勧められる事が多い。


仕事柄、上品で好感が持てて、かつ動きやすい服装を心がけている(印刷所への届けモノや作家のおつかいを頼まれる事が多いから)ので、どうしても仕事用の服装は”お育ちの良いお嬢様スタイル”になりがち。


カチっとしすぎず、オフィスコードの中で適度に遊ぶのはなかなか難しい。


シャツにタイトスカートをキリッと着こなせる先輩社員の南にいつも憧れるけれど、如何せん身長が足りないし、顔立ちも違う。


だから、いつも真里菜はひざ丈のフレアスカート(皺になりにくい素材で!)にカットソーかフリルブラウスで無難に纏めてしまっていた。


OL向けファッション誌から抜けだしたようなスカート派可愛めOLの服装。


パンツ派綺麗めOLの南と並ぶと、まるで雑誌の特集みたいだね、と女性社員からよう言われる。


総じて”可愛らしい”と言われる。


そんな真里菜の目下の悩みは、目の前のワンピースだった。


休日の午後。


混み合う駅ビルのカジュアルファッションフロアにて。


膝下のワンピースと、マキシ丈のワンピースを二つ抱えて、鏡の前で盛大に眉根を寄せる。


唇を尖らせて思案中の真里菜の隣りには、当然のように、河野が寄り添っていた。


鏡に向かう妻の姿を眺めて、穏やかに微笑んでいる。


真里菜はそんな夫を鏡越しに見つめ返して、洋服の影でこっそり溜息を吐いた。


さっきから、店内の至る所で不自然に立ち止まっては、彼を眺めていく女性が多いのだ。


結婚前から少しも変わらず、河野は女性に人気がある。


むしろ、結婚して家庭を持った分落ち着きが出て、モテるようになった位だ。


独身時代より、貰って来るバレンタインチョコの数が増えた時には驚いた。


仕事場でグチを零した真里菜に、先輩社員の南が大輪の華を思わせる。眩い笑顔で教えてくれた。


”独身時代は、手が届かなくって声もかけられなかったけれど、結婚しちゃったから、逆に開き直って声掛けられるんじゃない?


ほら、それ以上の関係はあり得ない訳だから。


身近なアイドル代わりにされてるだけよ。気にしなさんな”


身近なアイドルって・・・と呆れたものだが、一緒に出掛ける度、南の言葉が当たっていた事を思い知らされる。


「どっちも可愛いな」


どちらも初夏を思わせる、白のワンピースだ。


膝下丈の方は襟元がレース素材になっていて、エンパイアタイプのシンプルなもの。


マキシ丈は、肩ひもを結ぶタイプで、フリルが幾重にも重なった可愛らしいタイプ。


雑誌を見た時から、今年こそは白ワンピを買おう!と決めていた。


仕事帰りに何度か1人で見てはいたけれど、優柔不断な真里菜は、結局1人では決められなかった。


河野の感想に、ハンガーを胸元に当てたままで振り返る。


「そうなの。どっちも可愛いでしょ?仕事で着るなら絶対ひざ丈だし、プライベート様なら、マキシ丈だよね?でも、こっちは、ちょっと大人っぽすぎるかなー?」


きっと南なら、綺麗に着こなすであろうエンパイアワンピを見つめる真里菜。


河野は顎に手を当てて考える様な仕草を見せた。


「真里菜のイメージで言うなら、こっちだろうけど・・・」


妻の手から、ロングワンピを取り上げて、反対の手で真里菜の肩を抱く。


鏡に向き直させると、改めてそれを当てて見せた。


「そんな子供っぽい感じでもないよ?」


コットンワンピだけれど、デザインはシンプルだ。


「んー・・・」


眉根を寄せたままで悩む真里菜を見下ろして、河野が店内にざっと視線を向けた。


途端、立ち止っていた女性陣が慌てたように視線を逸らして歩き出す。


そんな事には気付きもせずに、ぐるりとディスプレイされた洋服を眺めて、河野が一角で視線を止めた。


ショーウィンドウに向けて飾られている3体のマネキン。


流行りのカラースキニーパンツに白シャツカジュアルなマネキンを中心に、


左横には、ミニスカートにサマーニットのマネキンと、


右横に、ベージュホワイトのキャミソールワンピースにレモンイエローのパーカーを重ねたマネキンが置かれている。


「真里菜、あれは?」


視線を妻に戻した河野が、指でショーウィンドウを指示した。


「え、どれ?」


「右のマネキンの着てるやつ。シンプルだし、ひざ丈で可愛いと思うけどな」


「全然見てなかった・・・」


手元の洋服と見比べる真里菜を他所に、すぐに店員を呼びとめて、ディスプレイと同じものがあるのかを確認する河野。


二つ返事で頷いた店員に、ワンピースを持て来させると、迷う真里菜の手を引いて、あっという間に試着室に向かう。


「似合うと思う?」


試着室のカーテンを引き開けて、真里菜の背中を押してやると、不安そうな視線が返って来た。


「真里菜を一番見てるのは俺だよ?」


安心していい。と微笑んでカーテンを閉める。


迷い始めると、とことんループに嵌まる真里菜にはこれ位の強引が丁度良い。


身内の欲目を引いて見ても、真里菜は可愛らしい。


けれど、彼女の今の目標は”可愛い”ではなく”綺麗”に見える事らしい。


歳を重ねれば、必然的にあどけなさは抜けて行くと思うのだが、そんな事は言っても無駄だ。


とりなした所で”河野には女の子の気持ちは分かんないのよ”と言い返されるに決まっている。


カーテンの外で待つ河野の様子を見た先ほどの店員が、接客用の笑顔で近づいて来た。


その表情が心なしか高揚しているように見える。


「如何でしょうか?お色違いで、モカベージュのものもご用意出来ますが?」


「大丈夫です。あの子には、こっちのほうが似合うから」


あっさりと断言して提案を断ると、カーテン越しに真里菜を呼ぶ。


「どう?着れた?」


「んー、背中のホックが・・・」


「お手伝いしましょうか?」


颯爽と名乗り出た店員を制して、河野がカーテンに手をかける。


「俺が手伝うんで、大丈夫ですよ。真里菜、開けるよ?」


そう言って、カーテンを引き開ける。


鏡越しに真里菜の不安そうな表情が見えた。


「可愛いと思うんだけど、この位置にホックって、着るのも脱ぐのもちょっと大変かな?」


「さっきのより、断然こっちが良いよ。一番似合ってる。止めてあげるから、向こう向きな?」


妻の背を押して河野がカーテンを再び締める。


手際良くホックを止めてやると、華奢な肩を後ろから抱き寄せた。


近づいた距離のままで耳元にそっと囁く。


「脱ぎ着の心配はしなくていいんじゃない?」


「どういう意味?」


キョトンと問い返す無垢な横顔に唇を寄せる。


お気に入りのピンクのチークでほんのり染まった頬にキスを落とした。


肩までのミルキーブラウンの髪に指を絡める。


甘いフローラル系の香りは、真里菜のイメージそのものだ。


河野は閉じ込めておきたい気持ちを堪えて、背中に指を滑らせた。


滑らかな肌に唇を落とす。


痕は残さないようにそっと触れた。


「それは、どっちの俺の仕事でしょ?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る