参考等 ご挨拶

主要人物一覧(登場順)

※第一話より順



【柳生宗章】太刀:初代兼定 脇差:初代兼定――の偽物。

主人公。柳生新陰流の達人。伊賀と甲賀に挟まれた地元で剣も学んでいるので隠密に最適。仁義と勇気を貴び、愛憎怨怒で剣を振るわぬ好漢。

一期一会の偽物の謎を追うため、越後へと派遣される。


【五太郎】

刀蔵に侵入し、宗章に打たれた忍者。刀匠でもあり、娘のお藤と共に一期一振の偽物を打った天才。


【豊臣秀吉】

戦国末期に於ける最高権力者。刀並びに名物の収集家で、粟田口吉光、通所『藤四郎』を愛する。藤四郎が唯一の太刀の偽物が出たことで、謎を追うため宗章を越後へと送り込む。


【石田三成】太刀:正宗(通称『石田正宗』)

秀吉の側近。生真面目な男。権謀術数に長けているようで、猜疑心を信頼で包み隠したがる小心者。戦がなければ心安らかな主君と成り得る男。


【本阿弥光徳】

秀吉お抱えの研ぎ師。刀剣鑑定の頂点。一子相伝の呼吸法とその慧眼と、利休亡き後の黒幕を感じさせる意地の強さを併せ持つ。


【佐助(猿飛佐助)】脇差:湯村五太郎(通称『鬼の爪)』

真田十勇士のひとりとなる忍者。忍法猿飛を駆使し、真田信繁の手足となって動く。柴田勝家の意地を継ぐ男。


【お藤】

希代の刀匠であり、見た者を再現する能力、演繹と演算の達者。一期一振の偽物を父と作り出した大天才。


【真田信繁】太刀:村正――の偽物(のちに『正宗』に)

越後は上杉景勝の家臣。酒樽の体に煙草入れの顔。後に真田幸村となる益荒男。柴田の意地と湯村の意地を知り、真田の意地を通す男。


【羽柴秀俊】

宗章の主君。のちに小早川秀秋となる少年。彼の豊臣家跡継ぎの座を揺るがぬものにするために、恩返しとして宗章は越後へと旅立つことに。


【隻眼鬼】

漆手衆のひとり。年配組のひとりであり、五太郎の幼馴染み。五太郎の仇を念頭に置き、宗章と谷川岳で戦う。


【ヨギバライ】

本名、才蔵。忍法『霧隠』を使う真田十勇士のひとり。忍者の割には気が優しく、付け入られることもある。薬物の天才。


【柳生宗矩】

柳生宗章の弟。徳川家に仕えている。灼熱の氷の心胆を持つ大剣士。敵の初期動作は、剣であれ、政治であれ、けっして見逃さぬ益荒男。


【筧屋】

刀屋である『筧屋』の店主で、真田十勇士である筧十三の叔父に当たる。真田信繁と親交があり、なにかと手を貸すことに。


【望月六郎】火縄銃:狭間筒

真田十勇士のひとり。狭隘で柳生宗章を狙撃した男。銃と火薬の達者であり、超長尺銃身の狭間筒を軽々と扱う益荒男。


【中村一忠】

若き米子藩主。奸臣に騙され、忠臣をその手で殺してしまう。


【横田村詮】

米子藩家老。人格に優れた傑物故、政敵に謀殺されてしまう。彼の一族の名誉を守るための戦いで、柳生宗章は剣を振るい、28人を斬り伏せ斃れたという。


【小半蔵】太刀:備前祐定

番外三代・服部半蔵。若き彼は、元服後の柳生七郎と共に、日本の怪物怪人怪異と戦うこととなる。


【柳生七郎】刀:初代兼定(のち『藤』) 脇差し:偽物兼定(のち『藤』)

元服し、柳生三厳となる少年。通称『十兵衛』。柳生の兼定の担い手となり、小半蔵と共に日本の怪物怪人怪異と戦うこととなる。



【巷を騒がす盗賊】

名物を盗み、市場へと流すものたち。

神出鬼没の者、夜霧朝霧に跋扈する者、爆薬の名手、などなど。

決して捕まらず、世を騒がしたという。




いずれもみな、消え去り、みえなくなっていく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る