第11話 みんなのパシファティ(後)


 実里みさとの件は、本人が望む時に作るという事で決定した。という訳で次は、くるるの番だ。



「くるる、測って」


「無駄な気がするけれど、まぁいいわ」



 くるるの表示は、『鳩を操りし者』だった。だけど、注目して欲しい所はそこじゃない。操れる数が168羽で、現在32羽操っているらしい。


 鳩は、そもそも希少動物で操れる人物も限られてくる。どうしたら、そこまでの鳩と出会えるのかが分からない。



「え?」


「操れる数が増えているわね。すごい」


「先輩、さすがですよ!先輩の右に出る鳩使いは、もう居ないんじゃないですか?」


「さすがに言い過ぎよ、ひより」


「先輩が、謙遜しながら、私の名前を呼ぶのはいいですね!最高の朝ですよ」


「ひより、調子に乗らない。後、朝じゃない。もうお昼よ」


「2人は、知っていたの?」


「ええ。そりゃあ、もちろん」


「先輩の事は、先輩から教えてもらった事なら分かりますよ」



 どうやら、2人は前に教会で測ったらしい。という訳で、2人は免除にする事にした。ちなみに、ひよりは、『動物を操りし者』だった。



「残すは、れいだけだね。測って」


「おう」


 零が、水晶に手をかざすと、現れたパシファティは、『他人の死期を決められし者』だった。それと、もうひとつ、『死者を操りし者』だった。2つ以上のパシファティが出たのは、私を除いて初めてだ。


 物騒なパシファティだったので、使い方に十分気をつけるように言った。そしたら、零が泣き出した。



「ちょちょちょ、どうしたの?!」


「すまんっ……。師匠をっ……思いっ……出して」


「師匠?」


「ああ。師匠が使っていた能力だったんだ」


「ああ、なるほどそれで……」


「正直、師匠を探すために今まで資金を貯めて来たんだ。でも、師匠の能力がここにあるって事は……。師匠は……」



 パシファティは、基本的に思いが原動力だが、他人を思い続けても、他人のパシファティは盗めない。仮に、他人のパシファティが盗める時、それは『その人が亡くなった時』である。


 零は、ずっと『師匠』のことを思い続けたのだろう。しかし、最悪の形で受け継いでしまった、という訳だ。つまり、零の『師匠』は、もう


 さらに酷なのは、パシファティは、教会や水晶が置かれている場所で、パシファティを見ないと、そのパシファティは使う事ができない。


 教会などの方がパシファティが出るのが正確だけれども、場合によっては、水晶を置いてあるだけの所に行く人もいるだろう。教会は、お金が1回6,000,000リィンかかる。パン1個が50リィン、家を買うのが、大体25,000リィンなのでかなり高い。だから、裕福な家庭しか払う事ができない。


 彼は、おそらく、水晶が置いてある所で何とかしようとしていたのだと思う。お金を貯めていたって言っていたので。しかし、お金が浮いた代わりに、『師匠』の生存がないものになってしまった。


 私は、零にこういった。



「力の強い人物だったら、幽霊になっているよ。何とかしよう」


「そうだな。幽霊になるのを、期待して待とう」



 こうして、パシファティを見る事は、終わった。だが、この翌日に、あんな事になるなんて、誰が予想をしたのだろうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る