第5話
*
「そうは言ってもなあ……」
僕は筬屋真海奈のいる二年A組の教室まで来ていた。
謝るったって、そんな勇気、どう振り絞ればいいんだ……?
でも、なんだかんだで、もう目の前まで来ているし。
『これがわたしにできる兄さんへのサポートのひとつです』
あのとき相談した最後に桜舞は、そう言ったのだが――。
確かに桜舞が入学したとき、サポートするとは言っていたけどさ、こんな形でだったなんて……。
でも、好きじゃない人と付き合うのって不純な気がする……。
いや、そういうことじゃないだろう!
問題は僕が彼女――筬屋真海奈を無視したことが原因なんだ!
付き合うとか付き合わないとか、そういうのは本筋じゃない!
ちょっと考えれば、わかることじゃないか!
だから僕は、今、目の前まで来ているんだよ――。
「よし……」
いくか。
二年A組の教室の扉を開く。
本来なら、僕が留年しなければ、進級していたクラスである。
元・同級生の顔ぶれが目の前にある。
なかには僕を無視していた奴らもいる。
だけど、そんなことが頭によぎったとしても謝らなければいけない彼女がいる。
彼女――筬屋真海奈は僕の味方になってくれる人だったのに。
だから彼女の目の前に行く。
「――! 武尊くん?」
「久しぶり、真海奈ちゃん。いや、筬屋さんのほうがいいかな? ちょっとなれなれしい気がするし……いや、そんなことはどうでもよくて……ちょっと話がしたいんだけど、いいかな?」
「うん、いいよ」
「ありがとう。じゃあ、屋上へ行こうか」
*
小学校の四年間(普通の小学生なら六年間だが二年間だけ僕は別の学校に転校していた時期があった。そのころの話はするかもしれないし、しないかもしれない)、中学校の三年間を一緒に過ごしてきた同級生である。
「実は入院してたんだ」
「知ってる。噂で聞いてた」
「僕は病気だったんだ。それに今も病気と闘っている。だから僕には正常な判断がつかない」
「そうなんだ」
「そう、僕は《妄想具現症》という病気を持っているから、現実と
「だから、ずっといなかったんだね」
「うん。だから留年した。ずっと入院していたから」
「そう……。その病気って治らないの?」
「治らない。一番いい状態でも
「私に、できることはないかな?」
「できること、っていうと?」
「私、武尊くんのサポートをしたい。一年前、確かに武尊くんを無視しようとしていた人たちがいたことは真実なんだよ。だから……」
彼女の目が決意に満ちる。
「付き合って」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます