太く、力強い。何者にも屈しないであろう声音だ。

「オババ……どうして!」

 エリーの叫びと同時に振り返る。そこには大きく肩を上下させる老婆がいた。巻き衣から覗く脚は相も変わらず骨と皮だけだ。顔には汗をかくことすらできていない。長年の苦労が積もった浅黒い肌が、青白くさえ見える。ここまで来るのに相当な体力を使ったのだろう。リンヤは素早くオババに体を寄せる。ちょうど崩れてきた体を支えた。

「お前に色々言いたいことはあるが、とりあえずあとだ。ユニコーンの近くまで連れていけ」

「……わかった」

 随分と軽いその体を、半ば持ち上げるようにしてマホメガのそばに連れていく。そこでオババは胡坐を組む。

「オババ、大丈夫?」

「ソウ、エリー、わしの背に手を当てろ」

 有無を言わせぬ口調に、二人は大人しくその場にしゃがむ。そして薄い老婆の背に片手を当てた。しおれた両の手が、マホメガの心臓のあたりにかざされる。

 そしてオババの口から、特有の節回しの詩が紡がれる。

「   昔々のその昔

    ヒトとユニコーン

    交わった

    癒しか時か

    選べよ ヒトよ

    愛する者と

    未来のため

    ヒトは選んだ

    癒しの力

    昔々のその昔

    ヒトとユニコーン

    交わった

    ヒトは力を

    授かった     」

 これはエリーが前に語ったモエギ族の伝承だ。マホメガより随分昔のユニコーンがモエギ族に与えた力について教えている。マホメガはその片方である時の力――ソウの力を目覚めさせるために、市長を操り、リンヤを利用し、エリーを捕えた。今なぜここでそれを言うのか問う前に、オババはまた口を開く。オババの声は途切れない。

「   昔々のその昔

  ヒトとユニコーン

  交わった

  やがて生まれる

  二人の子供

  癒しか時を

  身に持つ双子

  我に捧げよ

  転生のため

  昔々のその昔

  ヒトとユニコーン

  交わった

  ヒトは命を

  贄にした     」

 声が終わる。その余韻が市長室を満たした。

 ソウがはたと気づいて真っ先に手を離す。その動作でリンヤもオババの為そうとしていることを悟る。

 どうにかして二人の身代わりになるつもりだ。リンヤもソウも手の先を見た。ソウの手から漏れる光はもうオババの体に注がれてしまっている。途切れることはない。ソウの横顔が絶望に打ちひしがれる。

「ソウ、手を戻せ。疲れる」

「……わかった」

「オババ、それ……伝承の続き、だよね……?」

 エリーにしては珍しく、ソウの言葉に重ねるように声を放った。ソウの行動からエリーも何か察したのだろう。普段柔らかな声は不安に揺れている。

「そうだ。エリーに教えたことはないな」

「どうして! だってこれ、この内容……」

「そうさな。ユニコーンの転生の折、主らのような双子が生まれる。転生の糧とするために双子は死ぬ。このことを言っておろう」

 また叫ぼうとしたエリーを、ソウが肩を掴んで止める。ソウの顔を見て、エリーは静かに涙を流し始めた。

 完全に部外者のリンヤにもわかる。孫の死を確信した人間が歩む人生は酷以外に表す言葉はない。伝えることは残酷すぎるが、自分一人で抱えるのも重すぎる。オババはきっとソウとエリーが生まれた瞬間から、悩み続けていたのだろう。そしてこの日のためにずっと、力の扱いを学んできたに違いない。

「最初は半信半疑じゃった。だがのう、ソウの力が目覚めたことで、確信したのだ。もう抗えないこともな。だからここまで来た」

 そこでオババが激しく咳き込む。ソウとエリーから流れている光が弱まる。ただでさえ弱っていた体に鞭打っているのが伝わってきた。二人から流れる力の間に入ることは、相当なエネルギーを消費するのだろう。二人から力を吸い取り、さらにはその力をマホメガに流す。自然な流れを捻じ曲げているのだから、疲労するのは当然のことだ。だからたとえここで命が尽きなかったとしても……。

 エリーはわからないが、ソウは少なくとも想像がついているはずだ。

 リンヤはすばやくオババの横につく。体と手で、折れそうになった体を支えた。

「俺だけ仲間外れはやめてって」

 背後の二人に笑みを投げかける。エリーはそれを見てさらに涙を落とす。ソウは悲しみを必死にせき止めている顔を、若干緩めた。

「よいな。これこそ仲間じゃ、仲間。わしの命をこの絆を守るために使えるとは、真に幸せなことじゃあないか」

 オババは豪快に笑った。それは心からの笑いだった。

「オババ……」

 エリーがオババの背に額を乗せ、すがりつくように泣く。

「エリー。顔を上げろ」

 オババの口から厳しい声が漏れた。

「……はい」

 反射でエリーが顔を上げる。顔は涙でぐちゃぐちゃだが、声は毅然としていた。オババとの積年のつながりが感じられた。

「お前は優しい。優しすぎるからこそ、弱い。だから長になれるのか心配しておった。だがな、今は自信を持って言えるぞ。これからのモエギは、エリーがいれば安心だ。よく成長してくれた」

「……はいっ」

 エリーの目からさらに涙がこぼれる。それでもその瞳は背中から逸れない。薄紫色の瞳が涙で艶めき、まるで宝石のようだった。

 目の端でオババが満足そうに頷くのを捉える。リンヤの位置からならオババの表情が見えるが、あえて横は向かなかった。

「リンヤ」

「えっ、はい」

 オババがリンヤを睨みつけてくる。きっとそれは今、腑抜けた返事をしたからではない。

「わしの孫たちによくもひどい仕打ちをしたな」

「ははは……」

 体は紙のように軽く、背中は曲がり、息も絶え絶え。それでも下から睨みつけられると、心臓が縮み上がりそうな迫力があった。頭を掻きながら、かろうじて空笑いを口から漏らす。

「まあ、よい。ずっと一人きりで寂しかったんだろう。だがもう……大丈夫だな」

 オババの目元にしわが寄る。その視線がリンヤからマホメガに戻る。

「ああ。大丈夫」

 小さく頷いて、リンヤもマホメガを見る。オババから注がれ続ける光で、その体は光り輝いていた。眩しさで体の輪郭がぼやけている。対してソウやエリーから出ていく光は少しずつ少なくなっていた。

「そして、ソウ」

「はい」

「グローリーシティとモエギの中間に生まれたお前が、これから歩む道は、とてつもなく険しく、厳しいものとなろう。時に惑い、時に逃げ出したくなり、この道を選んだことを後悔しそうになるかもしれぬ。だがな、お前はもう仲間の意味を知っておる。だから……」

 オババの声が途切れる。ソウの視線を感じて振り返った。凪いだ薄紫色の瞳が、リンヤを見つめている。ソウは小さく頷いて、エリーを見た。エリーもソウを見つめ返す。ソウはまた頷く。

「ああ。俺は進める。何があっても」

 最後にオババを見て、芯を持った声で言う。オババも大きく頷いた。

「わしの人生、とても良いものじゃった。何の悔いもない」

 その言葉と同時に、ソウとエリーの体から水色の光が消える。残るはオババに灯っているものだけだ。オババもマホメガと同じように、まばゆいばかりに光っている。

 ソウもエリーもオババの背から手を離し、その隣に並ぼうとする。

「そうだ、そうだ」

 その二人を止めるかのようにオババが声を上げた。

「リーヴルによろしく伝えてくれ。お前はわしの愛する娘だと」

「わかった」

 ソウが頷いたところを見るに、ソウの母のことなのだろう。

 ソウの返答でオババは満足そうに微笑んだ。その体がいよいよ光り輝いていく。リンヤが支えていた体重がふっと消える。オババの体は、もう質量を持っていない。光の粒子が集まって、オババの輪郭を形作っているだけだ。

「生きろ、若人たち」

 力強く、豪胆なその声が、ソウとリンヤとエリーの耳に降り注ぐ。

 光の粒子は飛散し、マホメガの体に吸い込まれていった。既にオババのように光の粒子となっていたユニコーンの体は、光を一点に集中させていく。小さな球体になったそれは、やがて四方に弾けた。

 市長室に静寂が残る。リンヤはぼんやりとオババとマホメガがいた空間を見つめた。血だまりが残っているだけで、そこに何かがいた形跡はない。

 うまく動かない首を回し、後ろの二人を視界に入れる。二人も呆然と目の前の空間を見ていた。そっと腕を伸ばす。ソウとエリーの肩を抱き、二人の体を抱き寄せた。

 その体は温かかった。生きている者の温かさだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る