第2話 とある一家後編

「それでハンプティさん。

 何かウチに御用なんですの?」


 アリス・マーティンが話を促し、ハンプティは本来の用事に戻る事が出来た。


「ああ、そうでした。

 アリス様、実は……

 御存じの通りここは開拓村です。

 まだ開拓されていない辺境を開拓し、徐々に王国の領土を広げるべく造られた。

 辺境であるが故、多少の危険は伴う。

 モンスターの存在も最初から予想はされていたのですが……

 どうやら、予想以上に危険なモンスターが多数観測されているようなのです」


「モンスター?!

 まぁ、怖いですわね。

 でもアーサーが居れば大丈夫」

「アリスさんの旦那さんは村の自警団の筆頭なんだよ。

 ハンプティくん、彼は相当の強者で以前は冒険者として高名だったと聞くよ。

 彼が居れば……」


 アホが!

 ハンプティは胸の中でつぶやく。

 辺境で少しばかり腕の立つ冒険者だったところで、レベルが違うのだ。

 

 例えば、邪悪犬エビルドッグとか狂暴猪マッドボア。そんな普通の村人には手に負えないモンスターと戦う冒険者。勿論、強者ではあるだろうが、その程度とケタの違うモンスターが世の中にはいるのだ。

 一角兎ホーンラビットのような村人でも、力を合わせれば退治できるモンスターが警戒レベル1。邪悪犬エビルドッグが警戒レベル2と王都の役人は分類している。一般には弱モンスター、強モンスターと呼ばれる。そんな多数のモンスターの相手をさせるには冒険者もいいだろう。

 しかし今回はその上、災害級モンスターと呼ばれる、警戒レベル3のモノまでいるかもしれないのだ。

 そうなってしまうと、辺境の開拓どころでは無い。

 警戒レベル3の存在が確認されれば、正規の兵団を差し向ける。騎士団の4分の1も出動させねばならないだろう。さすがにいい加減な情報だけで出来る事では無い。故にハンプティがこんな田舎までわざわざ出向いて来たのだ。


 ハンプティは顔に愛想笑いを浮かべ、田舎モノの相手をする。


「それは頼もしいですね。

 しかし、今回は……!」


 大きな音でハンプティの言葉は遮られていた。

 家の外で凄まじい音がしたのである。大木でも倒れたか、崖崩れでも起きたような轟音。

 

「なんじゃ? なにが起きたんじゃ」

「あらっ、アーサーが帰って来たのかしら」


「アンタの旦那は山男か何かかよっ」


 なんでだ!

 どう聞いても一人の人間が立てる音じゃねーだろ。

 つい紳士的態度を忘れてしまうハンプティである。



「帰ったぞー、アリス」


 扉を開けて入って来たのは男だった。革鎧を着た中年男。

 

「ホントに旦那なのかよっ!」


 ノリでツッコンでしまうハンプティである。男とアリスはそんなハンプティを無視して抱き合っているのだ。


「おかえりなさい、ア・ナ・タ」

「アリス、今日もキレイだ」


 二人はお互いを見つめ合って、その瞳がキラキラと輝いて、顔と顔が近付いて行くのである。


「父さん、母さん、今日は客がいる。

 イチャイチャするのは控えめにした方がいい」


 ナイト少年が言って、一瞬後にはキスしそうだった二人がパッと離れる。年甲斐も無く頬を赤くしたアリスと悔しそうな顔の中年男。

 

「客だって?

 なんだ、ガロレィ村長か。

 ちょうど良かった、手伝ってくれ。

 牛を倒したんだ」


 この中年男がマーティン家の長、アーサーか。

 ハンプティは観察する。剣を背中に携えているがそこまで腕の立ちそうな雰囲気では無い。顔つきに戦士の厳しさが感じられないせいだろうか。

 この程度の男がこんな美女を嫁さんにしてるとは。


 家の表には確かに牛が倒れていた。

 先ほどの音はこの牛が放り出された音か。牛は普通の牛のサイズでは無かった。体長が10メートル位はあるのだ。


「こっ……これは?!」


「なっ、デカイ野牛だろ。

 村長、ウチだけじゃ食いきれない。

 村の人達に分けてやってくれ」

「アーサーさん、これは野牛では無いですぞ。

 黒牛ブラックブルと言うモンスターです。

 力の強いモンスターと聞くのですが、一人で倒すとはさすがですなー」


「そうなのか、変に大きい牛だと思ったぜ」

「はっはっは」


 違う!

 黒牛ブラックブルと確かに似てはいる。が、ヤツらは体長4メートル前後。角は頭から上に向かって伸びる。こんな目の前にいるモンスターのようにネジくれた凶悪な角が3本も生えていたりはしない。

 

 これは、このモンスターは!

 天嵐牛ストームバッファロー

 警戒レベル3の筆頭、災害級モンスター!!

 一頭ならば頭の角から風を呼ぶだけだが、数頭揃うと嵐を巻き起こす。その威力は小さな村くらいは呑み込み、建物全てをただの廃墟と変えてしまう。

 

 ハンプティは頭を抱えている。

 バカな!

 こんな事が在り得る筈は無い。

 こんな冴えない男が天嵐牛ストームバッファローを倒すとは!

 相手は災害級モンスターだぞ。

 

 しかし……そうだ。

 天嵐牛ストームバッファローが一頭だけだったならば!

 ヤツらは数頭集まってこそ嵐を起こす能力があると言う。本来集団で行動すると言われるモンスターだが、たまたま一頭だけで行動していた。もしかしたらケガでもして弱っていた個体なのかもしれない。

 この男、アーサー・マーティン。たかが辺境の冒険者ではあるが……だからこそ弱モンスターや強モンスターとの戦いの経験は積んでいるハズ。

 見た目はトボケた中年男でも外見よりは手練れなのだろう。

 

 一頭のみで弱っていた天嵐牛ストームバッファロー

 見た目よりは手練れの冒険者。

 この条件が揃えば!

 在り得ないような事態でも起こり得るのかもしれない。


 ならば、こうしている場合では無い。

 天嵐牛ストームバッファローが一頭いたと言う事は、すなわちその集団も近くに居る。

 このためにハンプティ・ダンディは来たくも無いド田舎に来たのだ。

 この天嵐牛ストームバッファローの死骸を証拠として提出し、王都の騎士団の出動を要請するのである。


 

「村長、まだ何頭も居るんだよ。

 一人じゃ運べないだろ。

 死体は荒野に置いてあるんだ」


「何頭もいたのかよっ!!!」

 

「なんと!

 それでは食べきれませんな。

 燻製にしなくては肉が傷んでしまう」


「肉の心配してる場合かよっ!!!!」


 ツッコミ疲れしているハンプティをアーサーと村長は遠巻きに見てるのである。


「騒がしい男だなぁ」

「なんせ優秀な役人らしいですから」



「そうよ、二人とも。

 ハンプティさんの言う通り

 お肉のコトばかり言ってちゃダメ」


 頭が割れるように痛い。しゃがみ込んでいたハンプティ・ダンディ。

 ハンプティの味方をしてくれたのはアリスであった。


「……アリス様、分かっていただけるんですね。

 この非常事態が……」


「いーい。

 お肉を食べたらその3倍は野菜も食べなきゃいけないのよ。

 牛肉だけたくさんあってもダメ。

 野菜もその分無いといけないの」


「健康の心配じゃねーよっ!!!!!」



「……わたし何か間違ってたかしら」


 おろおろするアリスである。

 ちょっと怯えた自信無さげな顔が可愛らしい。そんな女性を抱きしめる男、アーサーなのだ。


「キミは何一つ間違っちゃいないさ」


「ねぇ、アーサー。

 わたし、あの人怒鳴ってばかりでコワイ」

「ああ、都の役人なんてあんなモンさ。

 でもキミを怯えさせるなんて……

 大丈夫アリス、どんなコトがあっても俺がキミを

守るよ」


「本当……アーサー……」

「モチロンさ、アリス」


 ハンプティの前でイチャイチャし始める夫婦なのである。

 

 アーサー・マーティンはごく普通の村人である。

 辺境の村の狩人、兼自警団のリーダー格。


 であると同時にモチロン彼は転生者であった。

 とある企業で地獄のように働かされていた中年。徹夜続きで朦朧としていた彼はトラック事故で亡くなった。そして異世界に生まれ変わり、チートで無敵だったのである。国一番の剣聖と競い合い、伝説的魔導士と知り合い、途方も無い剣技と驚異の魔法を身に着けた。王国を脅かす大魔王アシュタロッテを倒し、神話的勇者となった彼だが……引退した。出会った女性と恋に落ち「俺こっからはスローライフ過ごすわ」と辺境に一軒家を買って移り住んだのである。

 神話的勇者の顔とその真の名は王国で誰にも明かされていない。「私の事は忘れてくれ」と風のように去って行った。そーゆーコトになっているのである。

 だから、彼は現在牧歌的生活を営む一般人なのである。

 過去のコトは「はっはっは、昔はちょっとヤンチャしてたかな」と引退したヤンキーのように語るアーサーなのである。


 そんな訳で村に住むマーティン一家はごく普通の一般的村人一家なのであった。


 ハンプティ・ダンディは既に頭痛がするのを通り越して何が何だか分からない。

 何だか周囲の出来事がスローモーに動いてる気がする。薄い膜がかかったその先で誰もが話したり、行動している。

 これはイカン。

 そのくらい自覚する事はまだ可能だった。


「今日は帰ります。

 帰って休みます。

 そうだ……疲れているんだ。

 はははっ……辺境まで馬車に揺られてきたんだものな。

 疲れもするさ」


 ヒトリゴトを大声で言いながら去っていくハンプティ・ダンディを見送る村長とマーティン一家なのである。


「変なヤツが来たな。

 ガロレィ村長、アイツ大丈夫なのか」

「うーむ、優秀な役人と聞いているんですが……

 まぁやはり優秀な人間には変わり者が多いんでしょう。

 おお、こうしちゃいられない。

 村の人間に声をかけて牛の肉を運び込まなければ」


「頼んだぜ、村長。

 悪いんだけどさ、俺ウシと戦って疲れたから手伝わなくていーかな?」

「モチロンです。

 貴重な肉を大量に分けて戴いたんです。

 感謝いたしますぞ」


「すまねぇな。

 頼んだぜ」


 村長が去っていき、やっとお客さんの居なくなったマーティン一家。

 アーサーはアリスを抱き寄せるのである。


「あっ、ダメよ。

 アーサー、アナタ凄く汗かいてるわ。

 わたしまで汗臭くなっちゃう」

「なら、アリスも一緒にシャワーを浴びよう」


 そんな二人を横目で見て、ナイト・マーティンは声を出す。


「僕、ソフィアを寝かしつけに二階に行ってくるよ。

 一時間くらいしたら降りて来るから」


 8歳とは思えない気の利かせ方をするナイト少年なのである。


 こうしてマーティン一家の夜は更けていく。

 ごく普通の村人一家。辺境の村の猟師と奥さん、二人の子供の一家なのである。何の変哲もない一般的辺境の家族の物語がこれから始まる。


「何の変哲もないワケないだろっ!!!!!!」


 どこかからツッコミが入っても、マーティン一家の物語は始まるのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る