第14話 伊予の国の戦い2

014 伊予の国の戦い2


朝は、二日酔いの兵が多い。

こんなことで大丈夫なのか?

酒のアルコール度数を上げているためにそんなことが発生する。


「馬鹿者どもが!何を飲み過ぎているのか!」いつもは紳士然としている明智光秀が激昂して、怒鳴り散らす。

「毛利の兵に笑われるではないか!」


だが、実際にはすでに戦争は始まっていた。

狙撃部隊は、陽の上る前から、全身網をかぶって戦場を前進している。

彼らはすでに、叢になり潜伏している。


青銅砲(小口径)の隊長は、近ごろ大和守家に仕え始めた本願寺坊官下間頼廉だった。

彼は、すっかり鉄砲の世界に魅せられて、本願寺との橋渡し役として、大和守に使えることにしたが、まずは、近ごろ足りなくなってきた大砲屋に配属された。


「何とかして、狙撃部隊に入りたい!」彼の野望はそこにある。

銃を使いたいのだ。しかし、それには、部隊長を誰かに押し付ける必要があった。

誰か親族か家族をだまして、部隊長にさせよう。頼廉は筆を執ったのである。

親族をだますために。


城からは、そのような怒り狂う敵将の声が聞こえる。

聞こえるようにやっているからである。

いきなり、柵を作りまくった敵に動揺したが、案外大したことはないのだ。

恐らく士気が低いに違いない。

こんな、ところまで戦に来るのだから当然であろう。


「某が一当てして、敵の士気を図りましょう」

「いいや、某が」そこには、この戦いでの、イニシアティブをとろうとする戦いが発生していた。

「しかし、我等は籠城を選択したのだぞ」

「敵の軍ですが、士気は低そうです」


「某が参りましょう」西園寺何某が強硬に言い張る。

そもそも、連合軍だが、もともとは敵であったりする。

門が開いて、西園寺軍500が吶喊を開始する。

「敵襲!敵襲!」

小早川軍はすぐに、大慌てを始める。

「迎撃せよ、迎撃せよ」

「うわ~」


「敵は混乱状態です」物見からの報告で、一条何某も出陣する。


混乱しているのはすべて柵の向こう側である。


「頼廉!」

単眼鏡を覗いていた、光秀が命じる。

「てえ~」

ドンドンドン、小型砲が火を噴く。

ヒュルヒュル嫌な音だった。ドカ~ン。

まさに、射撃目標位置に着弾する。

西園寺軍は全く何が起こったのかわからなかった。

周囲が吹き飛ばされたのである。

彼らは、初めてさく裂弾の洗礼を浴びたのである。

10発程度の射撃だったが、周囲は黒煙と砂煙に包まれた。

完全に行き足を止められてしまい、しかも呆然としていたのである。

その時、柵の後ろには、鈴木軍の鉄砲隊が列を成していた。


「撃て~い」

壮烈な発砲炎が起こり、行き足の止まった西園寺軍に鉛弾を食らわせる。

「次弾撃て~い」

ババッババ、黒色火薬ではないため黒煙は少ない。このころ、黒色火薬から、ニトロセルロース火薬に変換されつつある。

所謂無煙火薬の走りである。

望月出雲の化学研究所が開発に成功していたのだが、量産化が始まっていたのである。

しかし、大変危険なため、死者が多数であるのである。

工場には、奴隷が当てられる。


100人の射手が3回撃てば300発である。

辺りには、死傷者が満ちていた。

西園寺何某も戦死していた。

それを見た一条何某は直ちに退却を開始するが、そこには、叢が複数存在していたのである。

叢から一斉に発射炎が起こる。

一発目は一条何某を即死させた。

明らかに狙われていたのである。

その一撃で一条隊は完全に瓦解した。


城の兵士の3分の1が無謀な突撃で消滅した。


たった半時(一時間)で壊滅した。

逃げる兵士たちは、城に戻ろうとしたが、狙撃に合うだけだった。

小早川隊が彼らを囲いこんで覆滅する。


城内では、大混乱が発生していた。

「あれはなんだ!」

残念ながら四国にはまだ大砲は来ていない。

初見である。

しかもさく裂弾は鈴木家の特許商品であった。

どこでも作っていないし売ってもいないものである。


柵が前進してくる。

城の周囲を囲うのである。

柵は、銃兵に守られながら作られていく。

そして、柵ができれば、大砲とバリスタが前進してくる。


塀の上に上った兵士が強弓を放つ。

かなりの飛距離が出る。

しかし、その弓の武者は、狙撃される。

すでに、弓の射程の外から狙撃が可能なのだった。


そして、矢が届いても、矢盾で簡単に防いでしまうのである。


「降伏勧告の使者です」

「降伏せよ、小早川の傘下になることが条件である」

使者が宣言して下がっていく。


「儂は悪い夢でも見ているのか?何が起こっているのだ」

城主の宇都宮何某は、すでに半分魂が抜けたようになっていた。

悪夢なら覚めるが、悪魔は消えてなくなることはないのだった。


この後、宇都宮何某は籠城を決意するが、城の内部に大砲を数発撃ち込まれて、降伏してしまう。

そして、悪名高い悪魔の契約書に署名させられてしまった。

いともたやすく、大洲城は陥落し、その日のうちから改築工事が始まる。

それは、土佐の封じ込め作戦のためであった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る