第11話 書状
011 書状
かくして、戦いを避けるため還俗した尼子勝久は、鈴木大和守の養子となる。
そして、尼子の残党に対し書状を書くことになる。
その内容は、「私は、この度鈴木大和守の養子になることになったので、金鵄八咫烏城まで来てほしい」との内容だった。
この戦国でこの内容を普通に読めば、養子にされそうだ、助けに来てほしいとも深読みできあるのであった。
書状は、尼子の残党に忍びが手渡しに行くというものだった。
まさに、来ないとどうにかなりそうな予感がするのであった。
そして、その書状を受け取った、忠臣の筆頭、立原久綱と山中幸盛(まだ少年)が金鵄城の大通りへと現れる。
「我らの命を差し出す故、どうか宗晴様をお助け下され」
大通りの真ん中に座り込み、切腹の姿を取っている。白い着物を羽織っている。
「どなたかの」例の男が現れる。
「拙者、立原久綱と申します。あなた様は」
「儂は、鈴木大和守!」その時、後ろ少年がとびかかる。
怖ろしく、素早い動きだった。
だが、すでに人間かすら怪しい男には、その動きでは無理だった。
襟元をつかまれ、足払いをかけられると、あっという間に倒されてしまう。
しかし、少年はまだあきらめない。
立原も刀を構えている。
「ははは、なんの真似か」
「宗晴様をお返しいただく」
「嫌だといったら」
「この剣をお見舞いする」
「やってみよ」
歴戦の勇士、立原の剣が襲う。
しかし、何事も無いように、無刀取り、この場合は真剣白刃取りで止めた。
「秘技、
何ということか!挟み込んだ刀ごと、立原を上空へと投げ飛ばす。
どうやっても、人間外の技がさく裂する。
あまりの力に、立原は刀を手放したが、後方へと投げられた。
立原、山中はあっけにとられていた。
おかしすぎる!
様々な戦場で戦ってきたが、この敵だけは、桁が違ったのである。
「どうかな、これで免許皆伝ではないですか」
男は別の方に話しかけていた。
「今のは?」そこには、年寄共がいた。
「だから、無刀取りを超える技でしょう」
「剣術か?」
老人たちが何か思案投げ首である。
「まあ、新陰流の免許だから、儂はどうでもよい」と年寄1。
「新当流は、くれないのですか」
「あんな技は、新当流にはない」
青い審議ランプがついている。
「保留」
「馬鹿な!」
「そもそも、なんで教えていない者に免許を与えんといかんのだ」と年寄2。
「技、全部できるからですよ」
「見て、まねてるだけだろう」
「まねるがまねぶ、まねぶが学ぶに変化したのです」
「意味が分からん、そもそも弟子入りを認めたことはないじゃろう」
「ええ!?」
すでに、この男は、剣理こそ理解していないが、動きだけは同じように動くことができるのだ。
そして、本気で動くと、ほとんどの人間よりはるかに強かったのである。
「お前は、出鱈目剣法を始めたらどうか」と年寄1。
「おい!爺ども」
「しかし、一宿一飯の恩というものもあるのは、事実」と年寄2。
すでに、尼子一党の主戦力は忘れられていた。
「しかし、」
「一代限りの免状ということで与えればよいのでないか」と壮年の坊主。
こちらの老人どもも適当なことを言い出す。
そのすきをついて、二人は逃げ始める。
彼らは、違う方法を考えて、君主候補を助けねばならないのである。
「とまれ!」
しかしその声で、彼ら二人はあゆみを止めてしまう。
何という、強制力。言外の力が作用しているようだ。
「話は終わっていないぞ」
固まる二人。
「動くなよ」
男は刀を投げた。
立原は死を覚悟した。
しかし、あろうことか、刀は鞘に吸い込まれた。
鯉口まで、納まるまではいかなかったが。
「勝久、出てまいれ、お前の家臣たちが来てくれたぞ」
「え?」
「お前たちが、尼子を盛り立てようとしてくれている忠臣か!」
「宗晴様か」
「今は還俗して、尼子勝久と名乗っているがな」
「殿!」二人は勝久の前で、ひれ伏した。
「立原久綱にございます」
「山中幸盛にございます」
「立原に山中、ありがとう、私は幸せ者だ」
三人は抱き合って泣いた。
しかし、免許皆伝は却下されたのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます