応援コメント

第55話 世情に巻き込まれて(3)」への応援コメント


  • 編集済

    雛元さんのセリフが2箇所『山城さん』とありましたが『神城』じゃないかな? 
    長官達は優ちゃんを大切に育てたいですね!

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます。
    修正しました。

    彼らは、優ちゃんを道具ではなく、人として見ています。
    だからこそ、人として育てたいのだと思います。

  • 私が専門学校で習った頃(30年前)はフロチャートという流れ図を組んでどのような動作をするプログラムかを作る事から始めたのですが、今はそれ無しでいきなり言語で組むのですか?

    フロチャートという設計図を作るのがSE、それをプログラム言語に起こすのがプログラマーだったのですが。

    作者からの返信

    今の時代は、かなり変わりましたよ。
    今のSEの仕事は、設計仕様、フローチャート、プログラミング、デバックまで含んで行うのが一般的な流れになっています。
    専業プログラマーは、今の時代では下火ですね。
    ソフトウェアの開発速度を優先するようになったので、アジャイル開発の様に極小プロック(モジュール)開発が現在の主流です。
    ミッションクリティカルなソフトウェア開発が必要な世界では、今も昔と変わらない手法で行われている所もあります。
    なので、今の学習は、フローチャートの様な設計を最小限しか教えていない様で、プログラミング言語の課題を熟す事によるパターン学習が主力の様です。