応援コメント

第7話 研究者たち(1)」への応援コメント


  • 編集済

    誤字報告です
    >よく見ると【短時間成長】している→【短時間で成長】?
     確信ありません、、

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます。

    修正しました。

  • 低温ボイス→低音ボイス

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます。

    修正しました。


  • 編集済

    三上さんが恐れるお母さんの訓練校時代の武勇伝を知りたいです😃

    作者からの返信

    その内、書きたいですね。

    書けた時は、サイドストーリーの方に掲載したいと思います。

    https://kakuyomu.jp/my/works/16817330655007029381

  • 。。。。優ちゃんの、おかーさん急に『恐いかつ恐い』人に思えてきた。

    このタイミングで暗示かけてたはずだから。

    もしかしてお母さん、自分の能力も暗示で引き上げてたんかな

    作者からの返信

    ある意味、怖い人です。

    アビリティはそれ程強く有りませんが、豊富なスキルを有し、技術で相手を圧倒する人でした。

  • 東海支局能力研究課で主任をや「」ている 「っ」

    若桜が必要だ。あいつは、能力と遺伝「」の関係の 「と」

    その動きとその声で思い出し「だ」 「た」

    持っている奴より上の事「が」やっていた 「を」

    3系統の能力「」発露し 「が」

    全員招集と「」う名目にすれば 「い」

    葉山「」やって来た。 「が」

    有能な人達も老害には苦労してるのね。

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます。

    修正しました。

    そこそこの能力しか無いからこそ、若く有能で成功している彼らの足を引っ張りたいのでしょう。
    本当にはた迷惑な老害です。

  • 正に紙一重の天才達w

    作者からの返信

    優秀な研究者というのは、常に何処かと紙一重です。

  • 好奇心旺盛な研究者がこんな可能性の塊見て興奮しない方がおかしい