二、 紗々良の願い

 翌朝、紗々良は画霊に指示された通り、炉神の御座所ござしょへと向かった。

 社の最奥、神社の本殿にあたる場所が炉神の居室だ。

 紗々良は御簾の前で「おはようございます、炉神さま」と声をかけた。


「紗々良でございます。お召し替えのお手伝いに参りました。入ってもよろしいでしょうか」

「……ん」


 寝ぼけた声で返事らしきものが返ってきた後、衣擦れの音がした。


「……どうぞ」

「失礼いたします」


 紗々良が御簾をくぐり抜けると、御帳台みちょうだいの前にぼんやりとした顔つきの炉神が座っていた。

 癖毛の長髪がもつれ合って広がっている様は、威厳の欠片もない。

 紗々良は吹き出したくなるのを堪えながら、炉神を白い水干と蘇芳色の袴に着替えさせた。

 次に丸い鏡をかけた鏡台の前に座らせ、髪の毛をとかす。頭皮を引っ張ったり切れ毛を作ったりしないよう気をつけつつ、紗々良は口を開いた。

 今こそ、恩寵の火について話すまたとない機会だ。


「あの、炉神さま──」


 しかし紗々良は、先に続く言葉を飲み込んだ。

 鏡に映った炉神の両目は、半分以上目蓋に覆われている。今にも船を漕ぎそうな風情だ。

 どうやらこの神は、朝に弱いらしかった。


(この状態では、会話するのも難しそう)


 めちゃくちゃに絡まり合った髪をほぐしながら、紗々良はこっそりため息をついた。


(また今度にするしかないわね)


 先延ばしするのは本意ではないが、仕方ない。


 そう思っていた紗々良だったが、その後、自分の見通しが甘かったことを思い知る。

 炉神は朝から晩まで鍛冶場にこもりきりで、日中顔を合わせることがほとんどないのだ。彼と腰を据えて話す機会は、そうそう訪れなかった。


 例外があるとすれば、朝と晩の食事時だけだ。

 神が食事することを、紗々良はここに来て初めて知った。なんでも、人間から捧げられたお供え物を食さなければ、存在を保つことができないらしい。

 生きていく上で食物が必要不可欠なのは、人も神も変わりないようだ。


 紗々良の起居する社では、朝、その供え物が所狭しと並べられている。どういう仕組かはわからないが、炉神を祀る社からのものが、すべてここに集まるらしい。

 そこから必要な食材をいただいて、紗々良が調理する。それを、炉神と共に食べるのである。


 しかしこの食事の時間は、和やかなものとは言いがたかった。

 炉神は基本的に無口であり、自分から紗々良に話しかけることはほとんどない。紗々良が話題を振っても、心ここにあらずと言った様子のため会話が弾むこともなかった。

 そして極めつけは、炉神と目が合わないのである。

 視線が合ったとしても、すぐさま目を逸らされる。最初は偶然だと思っていたが、それが何度も続くと嫌われているのではないかと疑いたくなる。

 このような雰囲気では、頼みごとなどできようはずもなかった。


 そんな生活が一週間も続いた頃、紗々良はついに心を決めた。


「今日こそ絶対に話をしよう」


 話しかけづらいことが、一体なんだというのか。

 願いを叶えてもらうためなら、そのようなことは些事に過ぎないだろう。

 夕餉の後が狙い目だと考えた紗々良は、その時をじりじりしながら待ち続けた。




 

「炉神さま、お話したいことがございます。少しばかりお時間をいただけないでしょうか」


 炉神が食べ終わったのを見計らい、紗々良は強張った面持ちで口を開いた。


「構わないけれど……」


 紗々良の様子にただならぬものを感じ取ったのか、炉神は居住まいを正した。

 礼を述べて、紗々良は話し始めた。


「わたしは、炉神さまから恩寵の火を授かりました。わたしのような者に力を与えてくださったこと、本当に感謝しております。ですが……」


 紗々良は炉神の顔をまっすぐに見つめた。


「この力を、なかったことにしていただきたいのです」


 炉神は束の間沈黙してから、「なぜ」と短く尋ねてきた。


「わたしの故郷である背山村は、去年、失火が原因で火事にあいました。その日は風も強く乾燥していたために、火のまわりが早く、またたく間に燃え広がりました。さらに真夜中のことで、逃げ遅れた者が大勢いて……村の大半の者が、この火事で命を落としたのです」 


 紗々良は拳を強く握りしめた。


「わたしの家族も亡くなりました。祖父母に父母、弟に妹……みんな。そんな中、わたしだけが生き残ったのです。恩寵の火をもたらされ、火に害されることのないわたしだけが」

「……」

「わたしは初めて、この力を疎ましく思いました。この力さえなければ、わたしはひとり残されることはなかった。生き残ったことに、罪悪感を抱くこともなかった。みんなと一緒に死ぬことができた!」


 血を吐く思いでそう口にした紗々良は、炉神の視線から逃れるように目を伏せた。


「このようなことを申し上げて、さぞご不快になられたことでしょう。申し訳ございません。ですが、わたしはもう、この力をなくしてしまいたいのです。この力はわたしを助けてくれましたが、わたしの家族までは救ってくれなかった。力の恩恵をこうむるたびに、そのことを思い出さずにはいられないのです。それが、なによりも辛い」


 紗々良は勢いよく平伏し、懇願した。


「ですから、炉神さまにお願い申し上げます。どうかわたしから、恩寵を取り上げてください!」


 炉神はしばらくの間押し黙っていた。

 重苦しい空気に耐えながら、紗々良は炉神の言葉を待った。


「……それはできない」


 期待を裏切る返答に、紗々良はがばっと顔を上げた。


「な、なぜですか!?」

「私が力を与えた時点で、それはその者の所有となるからだ。既に私の手から離れたものを、消し去ることはできない」

「そんな……」


 それでは、自分はなんのためにここまでやって来たというのか。

 ただ力を消したい一心で、なにもかも捨ててきた。だがそれは、無意味な行為だったのか?


 放心状態の紗々良から、炉神は目を逸らした。


「そなたの本意ではないだろうが、その力を受け入れて生きていくほかない。……力になれず、すまない」

「いえ、そんな……炉神さまに謝っていただくことでは……」


 紗々良はのろのろとかぶりを振った。


「貴重なお時間をありがとうございました。……お膳、お下げしますね」

「ああ」


 その時の炉神は、悲しむような、悔やむような表情で紗々良を見つめていた。

 それを横目に、紗々良は黙々と食器を片付けていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る