第3話 領地拡大


仕様の一部改定です。


DP(ダンジョンポイント)の最大量は、10時間→24時間へ変更とします。


具体的なストーリー展開に影響は及ぼしません。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


配下のゴブリンたちと食事を取ったあと、次の行動に移した。


「続いて、配下召喚だな。何気にゲームみたいで楽しみだな。」


【DP管理】→【配下召喚】を選択した。


ステータス画面をいじくるとそこには、召喚できる配下と必要DP(ダンジョンポイント)が表示されている。


【配下召喚 F】

・コボルト 4

・ゴブリン 5

・スライム 2

・プチスネーク 2

・アジザル 3

・プチベアー 10

・プチラット 2


今のDPは「14」だった。


試しにゴブリンとプチベアーを除くモンスターを召喚してみた。ゴブリンは既に2匹いたので選択せず、プチベアーはコストが高過ぎたので、選択肢から外した。

DPを13消費して、次々とモンスターたち計5匹を召喚していく。


・コボルト

小型の犬男の様な感じだった。

二足歩行であり、手も人間の様に剣などの武器を握れそうな感じだ。


・スライム

ドラク◯の様な水色で可愛らしい目が付いたプニプニした感じではなく、緑色でまん丸、お饅頭を直径40cm位まで大きくした感じだ。

兜なら何とか装備出来そう・・・それで体当たりするのが無難な攻撃かな。


・プチスネーク

見た目は普通のヘビだったが大きさが1.5m〜2mほどありそうな感じだ。噛みついて攻撃を行う感じの様で、ある程度数を揃えるとより戦力としての効果は高そうだ。


・アジザル

日本ザルくらいの大きさの猿だ。俊敏そうで引っ掻き攻撃や噛みつき攻撃など出来そうな感じ。ナックル系の装備が有効な感じだ。


・プチラット

ネズミなのだが、ビバーくらいありそうな大きさがある。ヘビと同じ感じで装備品は出来そうも無く、噛みつき攻撃が得意そうだ。決定打に欠片が陽動などには有効そうだ。




それぞれのモンスターの戦力を確かめる為と今後のためにも領地拡大は重要なので、早速領地獲得へ向けて動きだした。


因みに【連絡】でチャットとメールを確認してみたが、初日の15時頃なので、これといった書き込みは無かった。

まだ、みんな半信半疑なので、わざわざ眠りについたりして検証して無いのだろう。平日の日中なので、勤勉な日本人は中々仕事を休んで参加しないのだろうなぁ。



まず、隣の土地lv1へモンスター全員を引き連れて移動し「占領」を使った。もちろん、部隊編成で新たなモンスターを登録している。

すると、周りの風景が変わり別次元へ移動して、目の前に棍棒を持ったゴブリン2体がこちらに対して警戒せる様にして現れた。

俺が戦ったら個々のモンスターの戦力が確認出来ないので、とりあえず召喚したモンスターだけで戦わせた。

最初は過保護めに敵ゴブリン1体に対して複数で戦い誰もやられる事なくゴブリンを倒し切った。


別次元から解放されると、何となく「占領」した場所が俺の領地だと感じた。

ステータス画面で確認すると、俺の領地となっていた。


「初めて領地を獲得したけど、領地が増えるってちょっと快感だな。収集癖がある俺にとってはやめられないかも。」


また隣の土地lv1を占領しようと「占領」を発動しようとしたら、「占領」が発動せずにしーんとなった。

数回の検証の結果、「占領」を使うには10分程度のクールタイムがあるようだった。続けて、領地を取りまくる事を防ぐ対策なのだろうか。まあ、そんなところだろう。


更にこれは後々わかったことだが、プレイヤーやモンスターには、クールタイム10分以外に領地侵略の回数?が決まっているようだった。

続けて10分のクーリタイムを挟んで続けざまに「占領」を行ったら、12回が限界だった。その次に「占領」ができたのが、1時間経過してからだった。

召喚したモンスターを強制して半永久的に使い潰すことを考慮してなのだろうか?そんな感じだ。結局、モンスターもプレイヤーのDPから生まれるが、生き物であり、食事も取るし睡眠も必要である。


この結果、俺はこんな感じに結論付けた。

プレイヤーもモンスターもそれぞれ、初期の体力が10設定されており、1回の「占領」において体力を1消費する。ただし、1時間経過すると体力が1回復する。こんな感じの体力消費と回復のシステムの様な気がする。近からず、遠からずといったところだろう。


1時間で6回「占領」を使用すると体力を6消費し、1回復するので、1時間後の体力は5(10−6+1)となる。

1時間50分の時点で、体力が0となってしまうが、ちょうど2時間目で体力が1回復して、12回連続で「占領」できるとの計算だ。

こういったチュートリアルでは教えて貰っていない細かなルールを自分なりに検証して把握していくのも、俺的には楽しかった。



「命が掛かっているだけにチュートリアルは、もうちょい真面目に教えてくれても良いのにな。

ただ、何でもかんでも、教えてもらっては、自分のためにならんし、検証の楽しみもあるので、俺にとっては良いことだがな。まあ、愚痴を言ってもみんな同じ条件だし、引き続き検証を進めて行こう。」




最初に領地を占領してから2時間半、計12個の領地を占領していた。俺とモンスター達の体力が底を尽き休憩中だ。

まあ、もっとシビアになれば2時間半で数個多く土地を占領できるとは思うが、根を詰めすぎると長期的に考えて効率を落とす可能性があるので、多少余裕がある時間設定にしている。

移動時間や多少時間ロスを考慮し、2時間半で12個の領地は上出来だと思う。


「このまま体力回復をただ待っているのは非効率だから、4つの部隊を作ってローテーションしていくことにするか。」


俺はDPを余すことなく、モンスターの召喚に当てモンスターを召喚し、2つ目の部隊構成は以下の通りだ。


【部隊編成】

第1部隊 (5/20)

 プチベアー1 (リーダー)

 ゴブリン2

 コボルト1

 アジザル1


【部隊編成】で部隊を第2部隊、第3部隊とたくさん作れれば、こんなローテーションなどせずに、どんどんと領地拡大を行って行きたかったのだが、【部隊編成】は第1部隊しか編成できなかった。

なお、部隊編成をせずに配下モンスターを領地へ向かわせて「占領」を使おうとしたが、「占領」が発動しなかった。この検証結果より、【部隊編成】を行わないと「占領」を使えないのだろうとの結論に至った。

そのため、早々に出撃部隊数を増やしたいところだが、やり方が分からないので、何とも言えない感じだ。


このプチベアーの部隊も問題無く、土地lv1を占領出来たので、10分おきに土地を占領するように命令しておいた。

無事にモンスターを召喚して部隊を4つまで編成し、今第4部隊が領地を獲得している最中だった。領地拡大を初めて約8時間後、領地はすでに38個所有している。

スタートダッシュを決めて、ただ今も領地を拡大中だ。

誰も周りに相手が居ないので、初日に出来る限り他のプレイヤーとの差を広げておきたい。


そんな中、ステータス画面をいじっていると【DP管理】画面に変化があったことに気づいた。領地を増やすとその分DP獲得量およびMAX量が増える事がわかった。


【DP管理】

DP量 35/1,152

DP獲得量 48DP/時間

従属契約

配下召喚

創造


領地拡大は順調だったが、多少のトラブルもあった。そのトラブルとは、配下のモンスターが増えることにより、食料消費が増えたことだった。

食料によるDP消費を頭に入れていなかった。やはりモンスターも生き物なので、睡眠も食事もしないと、動きに変化があった。

ただ、その食料トラブルは、領地拡大が成功しDP獲得量が少しずつ増えた事により、少し遅くなったが問題無く、解消されることになったのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る