第5話

「おれは前からあいつに言っときたいことがあったんだ」


 喬一は席に着くなり、斜め前の祐二に言った。


「ちょうどいい機会だ。今日こそ言ってやる」


「わかるよ」と、祐二は肯いた。


 しかし、彼が何を言おうとしているのか、本当にはわかっていなかった。


 そんなことより、妙な騒ぎは起こさず、おとなしく着替えてしまえばいいのにと思った。


「おまえの気持ちはよくわかる」


 祐二は言った。


「でも、やっぱ着替えた方がいいよ。言いたいことがあるなら、それから言えばいい。あんな奴に怒鳴られるのはつまんねえぞ」


「いや、おれは着替えない」と、喬一は首を振った。


 祐二は口を噤んだ。


 こいつは本気だ。


 喬一は本気で石毛に喧嘩を売る気なのだ。


 祐二は瞠目した。


 そして、おれは何て勇敢な奴を友達にしたんだろうと、かえって暗い気持ちになった。



 やがて、教室の前のドアが開き、石毛義春が入ってきた。


 いつものグレーのジャージをはき、上半身は丸首の白いコットンシャツ一枚で、袖口を肘の上までたくし上げている。


 ホイッスルは下げていなかったが、足元のサンダルは歩くたびにペタペタ音をたてた。


 背筋をしゃんと伸ばし、ゆっくりした足取りで教壇に上った。


 持っていた出席簿とホーム・ルーム用の学級ノートを教卓に置き、教室全体をぐるっと見渡した。


 窓際の席にジャージ姿で座ってにやけた顔で彼を見ている喬一の姿は、すぐ石毛の目にとまった。


 彼は始業の号令をかけようとした級長に向かって、


「ちょっと待て」と、声をかけた。


 険しい顔つきだった。


 彼は教壇を下り、大股に、ゆっくりと喬一の方へ歩いて行った。


 サンダルがまた、ペタペタ鳴った。


 祐二は石毛がわきを通り過ぎた瞬間、とっさに首をすくめそうになり、あわてて我慢した。


 石毛義春が喬一の机の傍らに立った。


「おい、松本。その格好は何だ」


「暑いんですよ」と、喬一は答えた。


「だからって、自分だけそんな格好が許されると思ってるのか」


 石毛の口調が、いよいよきつくなった。


「みんなを見ろ。暑いのは誰も同じなんだ。でも、彼らはちゃんと規則を守っている。一人だけそんな涼しそうな格好をして、申し訳ないとは思わんのか」


「昼休みにバスケをしたんです。汗をかいたから、着替えなきゃ風邪をひきますよ」


「言い訳をするな。短い休みに汗をかくようなことをするからそうなるんだ。休み時間は授業の合間の息抜きの時間だ。教室で静かにしていればいいんだ」


 突然、喬一の口調が一変した。


 彼は机を叩いて立ち上がった。


「いちいちうぜえんだよ、てめえは!」


「何だと?」


 石毛義春は目を剥いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る