第8話 ひらめき
その日の夜、私は小説を読んでいた。
小学生のときに初めて読んで、すごく心に残ったんだ。もう何回も読み返していて、内容はすっかり頭に入っている。
舞台は、とある中学校。そこで行われた二日間の文化祭の様子を描いた小説だ。
「カーニバル」ってのは、日本語で「お祭り」のこと。この小説では、文化祭のことをカーニバルって呼んでいるんだ。
主人公は、文化祭実行委員長の男の子。この子が放送で文化祭の開始を告げるところから、物語は始まる。
それからの二日間、彼と委員会メンバー達は、様々なハプニングを解決するために、学校中を駆け回ることになる。「風のカーニバル」どころか、「嵐のカーニバル」って感じだ。
ハプニングだらけの文化祭だけど、参加したお客さん達は、そのことに全然気がついていないのもまた面白いんだ。それは、お客さん達には何の心配もせずに文化祭を楽しんで欲しいと願う、主人公たちの努力が生んだ結果だ。
自分達が企画し、自分達で作り上げた文化祭を、心ゆくまで楽しんでもらいたい。そういう強い願いが、彼らにはあるのだ。
作中では、文化祭の二日間しか描かれていない。でも、所々のセリフや描写から、文化祭の大部分が生徒達の手作りだということがわかる。何週間も前から準備して、少しずつ自分達の手で作ったんだ。
教室の飾り付けとか、展示物とかだけじゃない。正門を飾るアーケードも、企画を紹介するパンフレットも。
体育館のステージを使う順番を決めたのも生徒達だ。ステージの照明の配置や動かし方まで、生徒達で話し合って決めたらしい。ナレーションを入れるために、古いマイクを直すことまでしている。
「……ん?」
あれ。待って。
じゃあ、先生達は、ほとんど何もしてないんじゃない?
何から何まで、生徒達だけでやってない?
つまり、この文化祭というやつは……生徒だけで作れるんじゃない?
「……許可なんて、いらないんじゃない?」
次の日、私は生徒会メンバーに向かって、こう言い放った。
「作ろう! 私達生徒だけで、私達生徒の
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます