第49話 そうだな、まずは壊そう

「やはり。堀は川からの水を引き込み、内外2重の堀を水が流れている。川の引き込み部分と出口の、外壁部分はどうなっている?」

「はっ、壁を水面ギリギリまで作り、水中は金属と木を使った柵で蓋をしています」


「よし。壊そう」

「はっ?」


「壊して、荷受けと積み替え用の船着き場を作る。つまり出っ張り部分を作ってその中で作業をする」

「壁の一部だけを押し出して、防衛的には大丈夫なんでしょうか?」


 五稜郭の図を描きながら、

「本当はこういう方がいいんだよ。簡単な図だから設計が甘いけど、死角をなくすという点で考える。それと、何ならとがった部分の内側は埋めてしまうと、強度が上がる。建築物として考えても丸よりは三角の方が強い」


「おお。確かにこれなら。どの方向にもにらみが効きますな」


「それと、中へ入る道は、絶対まっすぐに造らない事。クランク状に曲げる。そして壁を築いて、両側から弓でも撃てばいい」

「そうか、城門を抜いたと雪崩れ込んでも、曲がった道の先に、また城門があれば、破城槌も大きなものは使えませんな」


「どっちにしろ。この王都のような、ヘロヘロな壁じゃ話にならん。カタパルトで撃ち出された、でかい石でも食らえば一発だ」

「ぐっ。すみません」



「それと、堀の船と店の裏側。荷上場も木で造り、敵が来たら燃やせるようにね。宰相さんにお願いした、住所のデータはさすがにまだだよね」

「未だ連絡を、受けておりません。もうしばらく、かかると思います」


「じゃあ、とりあえず。ここまでの部分を詰めておいて。それと店の候補場所と造る前から、ここに店を造ると宣伝をしておいてください。品目は市場で売っている物全部」


「市場は、どうされますか?」

「ほっといても、多分そんなにしないうちに無くなるから、市場で働いている人に店を建てるから、そこに入らないか一応誘っておいて。それと、品物の買い付けと店への配達のための人間も確保。その人件費や購入費用は、出店する店から売り上げを一定割合でもらうか、仕入れ値に少し上乗せだね。売値は少し高くはなるけれど、市場の状況にうんざりしていれば買うでしょ。だけどまあ、大量に買うからと言って、生産者と話をして、安くしてもらうのもいいかもね」



 一応一通りの話が終わったので、まだ寝ているフェンを抱えて、本来用意された部屋へ移動をする。


 ここでも、部屋付きのメイドさんがいて、お茶を用意してくれた。


「ねえ。さっきの話って、スーパーマーケットだよね」

「まあ。品目に武器とか農具まであるからな。ただ最初に頭に浮かんだのはコンビニだったんだよ。なんだか恋しくて」

「そうよね。よく行っていたもの。ふふっ、まさかこんな所で生活するなんて、考えもしなかったわ」


「ほんとになぁ。……普通の会社員を、管理者にとか言って、異世界に放り込むなんてなあ。多分そろそろ係長とか、そういう話なら喜んで受けたんだけどな。女神を部下にして教育しろだなんて……なあ」

「ふふっ、びっくりよね。それに比べれば、勇者なんて些細な物ね」

「まあ、彼も頑張っていたようだがね」


「最近は、見に行かないのね」

「体を無防備にすると、いたずらする奴らがいるからな」

「あら? どこのどいつかしら?」

「さあ? 誰だろうな」




「カミヨ様。情報が集まりました」

「見せてくれ。……やはりというか。まあ当然だよな。住んでいるところは、まんべんなく散らばっている。多少偏りがあるが、ここは何があるんだ?」

「工作物を作っている。職人街でございます」

「じゃあ。そこで使用される、品物は分かるだろう」


「刃物や、その他染料とかも、使われますな」

「そうだ。なるべくそういうものも、職人から聞き出して、店にそろえるようにしてくれ」


「それと、防壁には上部に通路を作り、壁は人が隠れる程度の高さを取る。各所に狭間(さま)を作る。魔法を撃つには、どのくらいの大きさの穴がいいか確認をすること。弓に魔法を乗せることはできるのか?」

「魔石が必要ですが、得意な職人が居たはずです。それでカミヨ様、狭間とはいったい?」

「狭間は、攻撃用の穴だ。外側は小さく作り、内側は可動域を取って、攻撃範囲を広くとる」

「なるほど。攻防一体の仕組みですな」


「それと、馬車専用道路は、金がかかりすぎるだろう?」

「ええ、実はまず外壁の改装を優先として、かなり人手と経費が必要で困っています」

「ああ防御を考えると外壁が優先だな。ただまあ、今の壁を利用して、外側に肉盛りして、でっぱりを作れば経費も削減できるだろ。それにレンガじゃなく石を持ってきてもいい」

「大きな石は、運搬も大変で」


「それの道具も教えよう。石の採取は川の上流だろう?」

「そうなりますな」


「こんな形の跳ね釣瓶を作って吊り上げ、筏に乗せて流せばいい。あとは滑車だ。金物の加工はどのくらいの物ができる?」


「職人に確認が必要ですが」

「じゃあ図面を渡そう。このひもの端と滑車の間にさらに滑車を入れて、それにつけたフックというところに石を結んだひもをかける。これを玉掛けというんだが、危険だから練習を行ってくれ。トロッコもいいが、レールがなあ。木製レールのトロッコでもいいか。一応トロッコの図面も書いておくから、職人に見せてみてくれ」


「それで、馬車道についてだが……」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る