わー、おんなじ様なことありましたよ!
息子が、それこそ小4の時ですよ。スイミングスクールに持っていってたお菓子を、同じ学校の子にとられてたんですよ。
うちの子以外にも同じ学校の子に、複数被害者がでてたんですけど。スイミングスクールに言うのもどうかと思って、予防としてお菓子をもっていかないことにしたんです。
で、そのことを息子が学校のいじめアンケートに書いたもんだから、大事に。同じ被害にあった子たちの名前聞きだされ、加害者の子が泣いて謝罪という修羅場に。
なんてことが起こったという電話がいっさいなかったんですよ(笑)
息子も自分が書いたことで大事になってびっくりしたのか、私にはしばらくたって言ったという次第です。
先生、ふだんどうでもいいことは電話連絡するくせに、保護者が一番ほしい情報はくれないんだなと。
作者からの返信
こころさん
いつもありがとうございます。
あーあ。息子ちゃんも同じですね笑
子どもに事情聴取したって、よく覚えていないことが多いです。うちの子も給食のメニューすら思い出せないんですから。そういう子に根ほり葉ほり聞いたって、聞かれたほうも嫌な気持ちになりますよね。
それに、そこですよ。そこ。連絡がないってことが一番不思議で仕方がない。大人の感覚で「悪い」って子の親には電話するのでしょうけれども、相手の子の親には一切連絡がないわけで。今回も電話して、「うちの子も悪いところあるからね」って担任に伝えると「でも、そんなことはないですよ」って擁護しようとするんです。きっとうちの子は「悪い子」ってイメージじゃないんでしょうね。言葉の端々にそういう思いが見受けられて、「話しても無駄だな」って思いました。
よく思ってくれるのはいいけれど、喧嘩両成敗でやってもらいたいです。
ほんとだね、親や先生が口出ししていい時と悪い時があるよね。
こういうことは、様子を見守るって、本当に大事ですよね。
なんか、もう、難しい。
小学生の親って、二度としたくないって思っています。
やはり大変だった。
ひとり面倒な親がいると、引っ掻き回されるってこともあったんです。周囲は傍観するか、呆れるしかなくて。なんだろうね。
作者からの返信
雨さん
いつもありがとうございます。
子どもには子どものルールっていうものがあって、大人の価値観だけでは推し量れない部分がありますよね。
もう少しゆったりと見守ってくれてもいいと思うんですけれども。今時の先生は神経質になっているんでしょうね。
雨さんも色々とご苦労されているようですね。
子育てに付随してくるこの面倒な人間関係。もう一度経験したくないって、なんだかわかる気がします~。
なんだかMちゃんかわいそうな事になったなぁ。
そしてうさこさんちに電話の一本もないって、教頭先生まで出しておいて……。
今の学校、問題起こるのビビりすぎて過剰反応ですね。
その割に関係各所には連絡しない、と。
子供の仲間内のもめごとなんて、良くある成長の途中の事じゃないすか。
教頭先生までしゃしゃり出て来る必要あるか? って思いました。
作者からの返信
無雲さん
いつもありがとうございます。
私もMちゃんが心配です。先生にそんなことされるって、心に傷が残ると思うんですよね。そうはなってほしくないです。学校って楽しいところだよって思ってほしいわけで。
結局は加害者と認定したほうにだけ連絡をして、こっちには一切なし。電話をすればうちの子のことは悪く言わないし。ねー。喧嘩両成敗だろう? って思うわけです。だから、我が家では我が子を説教しておきました。
今は過剰すぎると思うんですよね。
安心できるところがある反面、ちょっと心配なことも。
教育現場って難しい匙加減を要求されるから、先生って大変ですね。