閑話.聖女たちの意思

「はぁっ…はぁっ…!!」


「あれ?姉さんが転移で帰ってくるとか珍しいね?」


ウルスの攻撃から帰ってきた棗は、酷く消耗していた。

余裕ぶった行動の弊害がまさに今棗を襲っている。


「…吸血した聖女が増えたわ」


「え、まじで?はぁーめんどくさぁ…。誰よ」


「福岡支部の、金髪のやつよ」


「あー、あいつか。ウルヴァリスだっけ?」


彼女の言葉に棗は頷き、力なく椅子に座り込む。


「――久々に押し負けたわ。悔しいものね」


「にゃはは。まぁ吸血人と戦うのは初めてだろうしねぇ」


「血の加護を持っていない時に狙ったはずなのに…裏目に出たわね」


ため息を吐き、会話の相手に向き直る棗。


「で、そっちの収穫はどうなのよ、とばり


「ああ。4人ってとこだねぇ。今持ち帰ってオーダー様の餌になってるよ」


「そう。よくやったわね」


帷と言われた少女は、棗の言葉に気を良くして、はにかむ。

そのままその場をくるんと一回転し、棗へと問いかけた。


「この勢いのままさ、支部ぶっ潰しちゃおうよ」


「はぁ?言ったでしょ、吸血人が生まれたって。そう簡単にいかないわよ」


「ボク姉さんだけじゃそりゃ勝てないさ。でもさ――」


動きを止め、不気味な笑みを見せた帷。


「もうすぐあの時期・・じゃない?」


「――ああ。あの時期か」


「そ。そこをうまく活用すれば、ボク達だけでもいけるかもでしょ」


「……オーダー様に相談しましょうか」


棗は彼女の言葉に頷き、ここにきて初めての笑みを浮かべたのであった――。






◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





一方、夏樹達聖女機関チーム。

夏樹には、宿泊用の一室が与えられていた。


「……俺にはもったいないぐらい広いな」


ベットはダブルベットであり、テーブルセットの質もよい。

アンティーク調にあしらわれたその部屋は、夏樹の経験上もっとも高級感溢れる仕様である。


「ーーあー…」


疲れが体を一気に襲い、抗えぬ倦怠感のままベットに倒れこむ。

そのまま息を大きく吐き、目を閉じた。


(一日で色々ありすぎだっての)


「夏樹ちん、いるー?」


ふいに部屋の外から声がした。

聞き覚えのあるその声に、夏樹は気怠さを押しのけて返事を返す。


「ん、入っていいぞー」


「お邪魔しまー…って、疲れてんね」


夏樹の返事が返ってきた後、間一髪いれずに実里が堂々と入場する。

ベットにうつ伏せたままの夏樹を見て、ケタケタと笑いながら、実里はそのまま近くの椅子に腰かけた。


「そりゃあんだけ色んな事聞かされりゃな…脳がついていかん」


「というより、血吸われすぎたんじゃないの」


「――それもあるかもしれん」


今思えば二度目の吸血だった。

夏樹はふと疑問に思う。


「そもそも二回する必要あったのかあれ」


「あたしに言われてもねえ」


夏樹の質問にそっぽを向く実里。

歯切れの悪い答えに夏樹は起き上がりつつ、少ししかめっ面で言葉を繋いだ。


「何しに来たんだ?」


「いやぁ、あたしの妹が迷惑かけたなーって思って」


「妹……?」


もはや何度目かになる聞き覚えのない言葉に、頭に疑問符を浮かべた夏樹。

その様子を見ながら、実里はニヤニヤと笑い、両手を頭へと運んだ。

そしてそのまま両髪を手で縛り、夏樹へと向き直る。


「じゃーん」


「――ああ!!」


そこにいるのは、つい先ほどウルスと対峙した、静香と言われる少女の顔立ちそのままだった。


「双子なのか…道理でなんか見覚えあると思った」


「そ。髪一緒だと一卵だから見分けつかないっしょ」


「しょーじきまじでわからん」


夏樹自身、テレビで見たことはあるが、双子を実際に見るのは初だった。

なおかつ彼女達は身長の低さもほぼ一緒であり、見分けをつけるのは困難だろう。

唯一を除けば……。


(……胸は妹のほうがあるんだな)


静香の胸はたわわに実っていたが、実里は程よいサイズである。

言葉にすると殺されそうなので、夏樹は口にチャックをしておくことにした。


「悪い子じゃないんだけどさ、ちょっと天邪鬼なんだよね」


「そして負けず嫌い…か?」


「ふふっ、あたり」


夏樹の言葉にケタケタと笑う実里。


「俺、やっていけんのかなあ」


「何が?」


「いや、だって男一人じゃん。普通にきまずくないか?」


夏樹の言葉に、一瞬キョトンとした実里。

しかし、言葉の真意に気付くと、いきなり噴き出した。


「ぶはっ!!ウブだねぇ」


「……こちとら耐性がねえんだ。しょーがないだろ」


「夏樹ちんって何歳だっけ?」


「…今年で19」


「くはっ、まさかのタメじゃん」


更に夏樹の言葉がツボだったのか、笑い転げる実里。

その光景に、少し夏樹は反論したくなった。


「タメには見えないけどな。身長的に」


「容姿をいじっても別に何も思わないよぉ。ウルスだってタメだしね」


「まじか」


同年代がこんなにいることにびっくりした夏樹。

意外にも若い年齢層の組織なのかもしれない。


「あーおかしっ……」


「……?」


一しきり笑った実里は、そのまま少し寂しそうな表情を見せた。


「あたしらさ。親を吸血鬼やつらに殺されてるんだよね」


「!」


先ほどまでの喧噪が吹き飛ぶような静寂が、部屋の中を流れた。

そういう実里の拳には、少し力が入っているように見えた。


「――だから、どんな手を使ってでもあいつらを殲滅しないといけないの」


「……」


「―たとえそれが、夏樹の力を借りることだとしてもね」


夏樹は気づいた。

彼女達も男を招き入れる事に不満がないわけではない。

しかし、その不満がありながらも妥協しているのだ。


「あたしだけじゃない。ここにいる子はほとんど孤児ばっか。同じような理由でね」


「……すまん」


「いいんだよ。でも夏樹ちんには知っておいてほしかったんだ」


そういう実里の言葉は、どこか少し寂しそうで、触れたら崩れてしまいそうなほど、繊細な一言。

その破片の一片一片が、夏樹の心に突き刺さるようだった。


「だからさ。人助けと思って協力してくれたら……嬉しいな」


「――努力する」


「――――ありがと」


明らかな作り笑いであったが、夏樹はその笑顔をしっかりと脳内に焼き付けた。

実里はそういうと、軽く手を振りながらその場を後にしたのだった。



――再度一人きりになった広い部屋で夏樹は思った。


(俺は今まで逃げる事だらけだった)


人生を振り返る。

まだ19年しか生きていないが、挫折を多く繰り返してきたことを思い出す。


「あんな笑顔見せられたんじゃ…な」


たまには本気で向き合ってみよう。

そう心に誓った――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る