(読み飛ばして構わない)近況ノート[10月2日]

【転載中に掲載していた「近況ノート」を一部直してこちらにも収録します】


 映像作品を意識して書いた20余年前のシナリオ、第5話後半を公開しました。


 1998年頃というと忘れられないのは、2年後に迫ったシドニーオリンピックです。

 南半球で初のオリンピックという事でも話題に。開会後は、日本勢では、柔道の井上康生、女子マラソンの高橋尚子の活躍が話題になりました。篠原信一の誤審判定問題では大勢の柔道ファンが泣かされました。


 さて、読者の皆さんは、「日本エアシステム」という航空会社をご存じでしょうか?

 元の社名を「東亜国内航空」と言って、名前の通りに国内線を運航する航空会社でしたが、全日本空輸(全日空)が、チャーター便の運航などで国際線の実績を積み重ねて '86年から国際定期便に進出したのと合わせて、東亜国内航空も国際線運航が認可され、社名も「日本エアシステム」と改められました。

 ただし、次第に経営が悪化し、2002年に日本航空(日航)と経営統合されて消える事になりました。

 この物語の当時は、日航、全日空、日本エアシステムの「国内航空3社」が、日本の国際線運航を担う時代でした。


 第1話で、この時代の通信手段は「スマホでなく携帯電話でした」というお話をしました。

 当時、携帯電話と並ぶ通信デバイスとして、「PHS(Personal Handyphone System)」がありました。

 端末は携帯電話より小型で、料金は低価格、学生層やビジネスユースで普及しました。


 10月は、また、2週お休みします。

 第6話は、10月23日に。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る