第121話平井恵子の家にて(1)
平井恵子の家のリビングに全員で入り、それぞれが一旦自己紹介。
その後は、まず「鮭と葉唐辛子のおにぎり」を食べた。
「少し前に、祐君のお母さんとお話ししたの」
平井恵子は、満面の笑み。
「はい・・・」
祐は落ち着かない。
どうせ、あの母のことだ。
「祐は弱い、情けない」くらいしか言わないと、予想がつく。
平井恵子
「祐君が好きなおにぎりは?と」
「そうしたら教えてくれたの」
「さあ、食べて」
「食べてもらえないと話が進まない」
空腹な祐は、恥ずかしかったけれど、遠慮しないことにした。
「美味しいです」
余計なことは言わなかった。
あの母が素直に「祐の好みのおにぎり」を伝えたのは疑問だった。
でも、美味しいので、仕方なかった。
純子と真由美も遠慮していたけれど、結局食べた。
祐は。彼女たちが「美味しい」と言ったのは、「社交辞令かな」と思う。
おにぎりの味が、いかにも関東風で、塩味が強め。
奈良とも博多とも、かなり違うと思うので、祐は申し訳ないような気もする。
実際、純子と真由美を誘うのは、戸惑いもあった。
しかし、「手伝いをしたい」と熱心に言ってくれたことも、無視はできなかった。
だから、誘った。
急なことで「今日、これからは無理かな」と思ったけれど、二人とも、快く応じてくれた。
何しろ、東京に出てきたばかり、少しでも仲間がいるほうが、安心だった。
簡単な食事を終え、案内されたのは、和歌研究家とは思えないような、現代的な作業室だった。
広さは、16畳と思う。
大きな長方形のテーブル。
座りやすそうな、肘掛け椅子。リクライニングで、背中も伸ばせる。
壁は、白い、薄い花柄。
ほのかに白檀の香りが漂っているのが、和風なのか。
全員が座ると、平井恵子は、風岡春奈に目配せ、印刷した「祐の古今和歌集仮名序現代語訳」を配らせた。
「いろんな訳があるけれど」
「私は、祐君の訳が好き」
「他の大先生たちの訳と比べてみてごらん」
その言葉に応じて、風岡春奈は、「他の大先生たちの訳」を、数セットずつ、全員の前に置いていく。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます