2
僧はその日の夜、丑の刻に寝床を抜け出すと、約束通り、寺の門の所で琵琶を持ち、待って居た。
少しして、女ともう一人の足音、それに沙羅の匂いがしてきた。
「どうもお待たせ致しました。
それでは、こちらへどうぞ。」
沙羅はそう言うと、僧の手を取り、ゆっくりと歩き出した。
その2人の後ろを、太之助も着いて歩いた。
僧は目がみえない分、匂いや音といった感覚は、他の人より敏感に感じ取っていた。
沙羅の手の感覚はずっと伝わってくるものの、沙羅や太之助の足音が、時々聞こえなかったりしている事に気付いた。
また、沙羅と太之助の匂いに、時々、人とは異なる別の匂いが混ざる事に気付いた。
しかし、なるべく、それを気にしないようにしていた。
寺から少し歩くと、沙羅は歩みを止めた。
「少しお待ちください。」
沙羅の声が聞こえた。
「ドン、ドン、ドン。
太之助だ、来て頂いたぞ。」
固い戸を叩く鈍い音と、太之助の低い声が聞こえて来た。
「ギィーーーーッ。」
直ぐに、重い扉が開く、軋む音がした。
(やっぱりそうか。
寺からこの距離で、大きなお屋敷は無いはずだ。)
僧はそう思ったが、それを取り立てて言うつもりは無かった。
「どうぞ、お入りください。」
沙羅はそう言うと、また歩き出した。
僧も歩き出すと、ザラザラという音と、石畳の上を歩く感じが伝わって来た。
「只今、戻りました。」
屋敷の戸を開く音がすると、沙羅が屋敷の奥へ掛ける声が聞こえた。
すると、スタスタと床を大股であるく足音と、それに合わせ、ガシャガシャと鎧の音が聞こえて来た。
「僧侶さまに、来て頂きました。」
沙羅の声が聞こえた。
「おお、そうか、でかした。
僧侶さま、よく来て下さいました。
さっ、どうぞ、こちらへ。」
太く しわがれた男の声が聞こえた。
僧は入口で草履を脱ぐと、屋敷に入った。
そして、また、沙羅に手を引いて貰いながら、屋敷の奥へと入って行った。
「皆の者、僧侶さまに、来て頂いたぞ。」
先ほどの鎧を付けた男が、さも、嬉しそうに大きな声を掛けながら、ズカズカと屋敷の奥へ進んでいる音が聞こえた。
「おお、来て頂けたか。」
「ありがとうございます。」
そう言った男女の声や、嬉しそうにはしゃぐ子どもの声が、あちらこちらから聞こえて来た。
奥の部屋に入り、少し進むと、僧の足に座布団が触れた。
「それでは、こちらへお座り下さい。
正面に主人がおります。」
沙羅に勧められ、僧は、そこに敷かれている座布団に腰を下ろした。
「寺で務めさせて頂いています、芳一と申します。」
芳一は、両手を着き、丁寧にお辞儀をした。
「主人は病の為、言の葉を発することができません。」
芳一の左後ろから、少し声を落とした沙羅の声が聞こえて来た。
「解りました。」
芳一は、少し沙羅の方を向き、小さく返事をした。
「それでは、早速ではありますが、琵琶を奏でさせて頂きます。」
芳一はそう言って、隣に置いてある琵琶を持ち、弾き、語り始めた。
それは平家の話であった。
最初は、ガヤガヤとしていた部屋の中も、演奏が進むにつれ静かになった。
そして、芳一が最も得意とする、壇ノ浦の場面になると、シクシクと涙を流す者が多く現れた。
演奏が終っても、しばらくは、シンと静まり返り、すすり泣く声だけが聞こえていた。
(この涙は、わたしの演奏によるものでは無いな。)
芳一はそう思った。
「芳一殿、本日は足を運んでもらい、素晴らしい演奏を聞かせてもらった。
主人に替わり、心より礼を申す。」
左斜め前から、太く逞しい男の声が聞こえて来た。
「いえ、滅相もありません。」
芳一は、両手を着き、丁寧にお辞儀をした。
「それでは、約束通り、また明日もお願い致す。」
男のしっかりとした、嬉しそうな声が聞こえた。
「はい、解りました。」
芳一は、もう一度、丁寧にお辞儀をした。
「それでは、芳一さまをお送りして来ます。」
沙羅の声が聞こえた。
「さっ、どうぞ。」
そう言うと、沙羅は優しく芳一の手を握った。
芳一は来た時と同じく、沙羅に手引きされ、屋敷を後にした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます