見えないから 「耳なし芳一」二次創作

木津根小

1

少し暑い日が射す昼過ぎ、供の者と、ある一人の女が居た。

女は髪を上げ、少し落ち着いた綺麗な着物を着ていた。

供の者は筋肉質の男で、軽装ではあったが、腰に刀を差していた。

2人は、寺の壁沿いの道を歩き、その寺へと入って行った。


「それでは太之助、ここで待っていて下さい。」

門を潜った所で、女が少し後ろを向き、男に言った。

「はっ。」

男は軽く頭を下げると、門の脇に腰を下ろした。


「御免下さい。」

女は寺の本堂から中へ、声を掛けた。

丁度、本堂で掃除をしていた僧が、その声を聞き振り向いた。

「はい、何か御用でしょうか?」

その僧は目を閉じたままだった。

「わたくし、ある方にお仕えしています、沙羅と申します。

今日は、お願いしたい事があり、伺わせて頂きました。」

沙羅は丁寧に言うと、僧に頭を下げた。

「そうですか。

只今、和尚様は出かけておりまして、後で御用件を伝えておきます。

さっ、どうぞ、中へお入りください。」

僧は、目は見えていないものの、寺に慣れているらしく、テキパキと動くと、座布団を出した。


「ありがとうございます。」

沙羅はそう言って、本堂に入り、用意された座布団に座った。

僧はその向かいに座ると、沙羅の方を見ながらほほ笑んだ。

「それで、どういった御用でしょうか?」

「実は、用と言いますのは、あなたにお願いしたいのです。」

「えっ、わたくしにですか?」

「はい。

わたしが仕えております主人の為に、琵琶を演奏して頂きたいのです。」

そう言うと沙羅は、ジッと僧を見た。


「そうですか、その様なことでしたら。

それで、いつ伺えばよろしいでしょうか?」

僧が笑顔で聞いた。

「今日から7日間、丑の刻にお願いしたいのです。」

「えっ、丑の刻にですか?

7日間というのは良いのですが、また何故、丑の刻など、遅い時間が良いのですか?」

僧は少し顔を曇らせながら聞いた。

「実は、主人は病を患っていまして、殆どの時間、寝なければならないのです。

丑の刻であれば、起きて居られますので、その時にお願いしたいのです。」

沙羅は、ジッと僧を見ながら、真剣な顔で言った。

僧には、沙羅の表情は解らなかったが、その雰囲気を察した。

「解りました、それでは、丑の刻に伺います。

それで、どちらへ伺えば良いでしょうか?」

僧は笑顔を浮かべながら聞いた。

「丑の刻になりましたら、こちらまでお迎えに来ますので、寺の門の所で、待って居て下さい。」

「そうですか、解りました。」

僧が笑顔で言った。


「あと、もう一つお願いがあるのです。」

「はい、何でしょうか?」

「主人は、病の事を他の者に知られたく無いと申しておりまして、この事はご内密にして頂きたいのです。

たとえ、お寺の和尚様であっても。」

「解りました。。。

それでは、今夜、丑の刻にお待ちしております。」

僧は両手を着き、丁寧にお辞儀をした。

「それでは、よろしくお願いします。」

沙羅も丁寧に言うと、腰を曲げお辞儀をした。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る