第116話 そういやカクヨム3年生とあれやこれ

 すっかり忘れてました。

 気がつけばカクヨム3年生です。3年生の目標は「もっと早く書けるようになる」です(笑)

 頑張ります。

 また、こんなゆるゆるな私ですが今後ともよろしくお願いいたします。


 さて。

 前回、水耕栽培を始めたと書きました。

 あれから更に増え、今は5種類となりました。……といっても、ひとつは再生野菜なので一から育てているものではないです。


 再生野菜とは、植物の一部分を水につけるなどして再度育てているものを言うそうです。

 例えば、豆苗。

 スーパーなどで売っているものは下の部分が根っこがついているので、調理の際にはざっくりと切ってしまう部分です。そしてゴミ箱へポイッ、のところをお皿か何かに入れて水を吸わせることでもう一度育てて食べるわけです。

 他にも人参の頭の部分などから葉っぱを育てて調理したりもするようです。


 豆苗大好きマンな私、豆苗も再生始めました。


 すごいですね、茎?の切り口から早速吸い上げられた水が大きな雫となって輝いています。

 調べてみたら、実際は脇芽が伸びてまた食べられるようになるみたいですね。


 大葉も前回書いた時は発芽が確認できたのはひとつだけだったので、その子を大切に育てて脇芽からわさわさ増やそうと考えていましたが、さきほど確認したらもうひとつ発芽が確認できました!


 三つ葉もゆっくりですが、着実に発芽して育っています。

 発芽したうちのひとつは上手く根っこが定着していないせいか、今後の成長が怪しいですが別の方はちゃんと根付いたっぽいのでこちらを大切にします(笑)


 ……ほうれん草がいまいちです。しびれを切らして新しい種を蒔いてしまいました。

 どれでもいいので、上手く発芽してくれるといいなぁ~。


 栽培つながりでコンポストもやりたいんですが、こちらはまだ準備を何もしてません。

 ベランダでも出来そうなセットも最近では販売されているようですね~。ちょっとお値段を考えると、セットでは割高感がありますが……。

 土はあるしな……。

 こちらは追々タイミングなどを見て挑戦できたらいいなぁと思っています。


 それからもう一つ、昔からやりたかったことのひとつとして「ぬか漬け」があります。

 なんというか、ぬか床を「育てる」感じに何かを感じ取ったのでしょうね(笑)

 私のパートナーも昔、ぬか漬けを作っていたみたいで最近その空容器が発見されました。

 まだ使えるのかどうかはチェックしていませんが、せっかく容器があるなら……。しかも今は冷蔵庫で保存しながら作るような簡単ぬか床も多数発売されています。

 それなら私のようなズボラでも管理できるのではなかろうか。

 そんな思惑から抜け出せていません。


 多分、これ、何かの機会でぬか床見つけたら買ってくるヤツだ……。


 ぬか漬けは、美肌効果や腸内環境改善など良い効果もたくさんあるみたいなのでやりたいところ。

 美肌になりたい! 腸内環境を整えたい!


 書いていたらテンションが上がってきました。

 このままぬか床探しの旅に出たいと思います(笑)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る