第115話 水耕栽培はじめました

 正確にいうと、水耕栽培での野菜作りです。

 野菜、と言っても簡単に育つ葉物野菜ばかりですが。


 過去に実家のベランダでプランターを使ってイチゴを育ててました。

 イチゴ農家さんからのお裾分け……というか、プランターに植えた状態で頂いたので育たない訳がない。

 しかも、私の部屋は朝日から夕日までずっと入ってる部屋だったので日当たりに困ることがない。


 水だけあげてました。


 虫も鳥もくるので、いつの間にか受粉し実がなっていました。

 実はね、鳥さんと取り合いになったりもしましたけどね。収穫して食べた実は美味しかったです。

 ただ、横にどんどん伸びるランナーに対応できなくなり、庭に放ってしまいました(笑)

 やはり、自然の土なせいか放っておいてもそれなりに育ち、たま~に実を付けてます。自然ってすごい。


 その後は室内で私でも管理できる程度の規模にしようと思い、水耕栽培で姫モンステラとガジュマルを育てています。

 ハイドロボールに水、日光のみですが5年くらい元気です。

 姫モンステラは途中でぶった切って2株に、ガジュマルは詰まった根を適度に切って再度同じ器に植えなおしたくらいですが日々すくすくと育ってます。


 そろそろ姫モンステラはどうにかしないと大変なことになりそうですが……。



 それから、別の環境下でトマトとナスをプランターチャレンジしたのですが、失敗に終わりました。

 花は咲きましたが、虫が来なかったようで受粉に失敗しました。


 それから、一から始めるとうまくいかないのかな……と土いじりは遠ざかっていました。


 が。


 色んな動画サイトやSNSを見て水耕栽培なら出来るかもしれない、と思い立ちホームセンターで3種類ほど種を買ってきました。

 これまでの反省を踏まえて、葉さえ出れば食べられるもの。

 大葉と三つ葉とほうれん草です。……最後だけ冒険度が高めですね。


 空になったペットボトルを加工して、スポンジに切り込みを入れて種をぱらり、発芽までは水のみです。



 種を蒔いてから4,5日くらい経ちましたが、発芽が確認されたのでこれからは適度に肥料を与えながら収穫できるように頑張りたいと思います。


 大葉はまだ小さいですが双葉になってます。可愛い( *´艸`)

 ほうれん草が一番遅いですね。発芽したっぽいですが、あまり成長していないような気がします。一応春まきほうれん草なので、種まき時期は大丈夫なはずなのですが……。


 何はともあれ、すくすく育っていただき早く我が家の食卓に出てきて欲しいものです。


 もし、何かアドバイスがあれば教えていただければ幸いです。


 早く収穫までたどり着けます様に✨

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る