第104話 バレンタインに踊らされたっていいじゃない

 食いしん坊だもの


  焼き。お



 さて、そんな訳で悪魔と踊る……ところをチョコレート会社と共に踊りました。


「悪魔と踊る」ネタがわかる方は一緒にダンテに会いに行きましょう。コンボがつながると気持ちいいですよね。


 何やかんやと今年も散財しました。

 お返しが今年は貰えないかもしれないのだから、もっと予算を落としても良かったかなぁ……と思いつつ、見栄と「やっぱり可愛いのがいいよね」となりました。


 しかしやっぱりどこか面倒だったのでしょう。

 一店舗の催事場で全て済ませました。


 翌日、別の店舗の催事を覗いたらもっと良い感じ(値段的にも)のがあって、やっぱり見比べるってことは大事だなと思いました。


 まぁ、自分用に手塚治虫キャラのチョコが買えたので良しとしよう。

 一番好きなブラックジャックは売り切れてましたが。

 ムーミンチョコもニョロニョロのポーチに入ったチョコ欲しかったな……売り切れてましたが。


 ニョロニョロの形のポーチに刺繍、ファスナーチャームもニョロニョロの形してて可愛かったな……。

 ショーケースの中にあった見本だけをしみじみと目に焼き付けさせてもらいました。


 職場の経理さんは毎年、女性陣にもくれるので私も用意しました。

 猫柄のチョコ。可愛い。



 ああいう催事って見てるだけでも楽しいですよね。

 そして、色々目移りします(笑)


 そういえば北海道物産展は、どこで開催されてもダントツの売上を記録するそうですね。

 海の幸、野菜に米に美味しい乳。そして肉。


 ……うん、最強ですよね。



 少しズレますが、北海道って米の品種名が可愛いのが多い気がします。


 ガンガン知名度をあげている「ゆめぴりか」や「ななつぼし」をはじめ、「えみまる」とか「ゆきまる」「ゆきひかり」なども可愛いですが、個人的にはやっぱりコレです。


「ふっくりんこ」


 ダントツで可愛い。

 きっとふっくらしたご飯が炊きあがるんだろうなぁ〜と夢が広がる可愛い名前です。

 もしイメージキャラクターを作るなら雪ん子をベースに作りたいですね。

 真っ赤なほっぺの。


 なかなか私の行動範囲では見かけませんが、機会があれば一度食べてみたいです。



 多分、次に催事で踊らされるとしたらホワイトデーだとは思うんですが毎年あまり記憶が無いのです。

 田舎だとバレンタインとあまり遜色ないからかしら?

 バレンタインと同じものが普通に売ってたりしますからね……。つまらん。



 織島かのこ先生の本を読んでからクッキー缶が欲しい欲が止まらないので、クッキー缶を買うか今回のバレンタインで手に入れた缶に自ら作るか……


 …………


 ……


 クッキーを焼く自分が見えないので、好みのクッキー缶があれば買ってこようと思います笑


 おすすめのクッキー缶があれば、こっそり教えてください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る