応援コメント

第103話 誰でも最初がある、と思った話」への応援コメント

  • ゴーストハントは当初ティーンズハートっていうレーベルで連載されていて、対象年齢が今より低かったことも結構関係していそうですね。
    のちほど大幅改稿されたそうなのですが、やっぱり雰囲気は残っているのかなと。
    このシリーズ、しっかり少女マンガ的なのですが、ちゃんと怖くて好きでした。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    やっぱり対象年齢低めで書かれていたんですね。やっぱり文章に何となく出ますね~。
    私が読んだのは改稿後のやつだと思うので、図書館でティーンズハート時代のを読み比べするのも楽しそうです(地元の図書館の閉架に確かあったはず)
    そうなんですよね、十二国記や残穢などと比べるとかなり少女マンガな空気が漂ってますよね。
    最初はびっくりしましたが、やっぱり面白くて最後まで夢中で読んじゃいました。

  • ゴーストハント、十二国記、どっちも好きでした。確かにゴーストハントは読みやすかったです。十二国記読んだときに同じ人!?ってびっくりした記憶があります。十二国記、新刊でないかなぁ……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    返信が遅くなり、申し訳ありませんm(_ _)m💦

    カエデネコさまは両方読んでるんですね!
    いやほんと、同じ人が書いたとは思えないですよねΣ(゚д゚;)
    面白くて中断できない感じは同じですが笑

    十二国記、また何年もお預けになるんですかねぇ〜…読みたいですよね〜(>_<)

  • 十二国記とか、すいません、まったく知りませんけど
    文章は変わりますよね♪
    自分もそうですけど
    そうそう、たい焼きさんにだったと思いますけど(記憶違いなら申し訳ない💦)私は対象や分野で文章変わりますし
    一番自分の変化を感じるのは「カクヨム」様に来てから
    全然違いますね、初期と!
    良い変化であればいいですけど

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    そうですね、歩さんは作品によって印象が変わるので作品を読んでて面白いです(((o(*゚▽゚*)o)))
    カクヨムでの活動が刺激になってるんですね!

    きっと良いほうの変化だと思いますよ〜✨️
    仮に自分では納得できずとも、「この文章好きー!」ってなる読者もいるでしょうからね。
    出来れば100好かれたいですが、1でも熱烈に応援してくれる方がついてくれれば私的には御の字です(*´ω`*)

  • 何故に最後に大阪弁が?(笑)

    私もまだまだ初心者ですが、初期作品でも読者ターゲットに合わせた文章が書けることが羨ましいですね。

    私は自分の文才の無さに日々打ちひしがれています(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

    大阪弁で締めたのは……なぜでしょうね?笑
    読んでた漫画の影響かもしれません笑

    おひとりキャラバン隊様も作品によって文体は変えてらっしゃいますよね。
    小野不由美先生のはターゲット層に合わせたのか、まだ(今と比べて)文章力が低かったのかはわかりませんが日々の積み重ねが大事なのでしょうね…。

    一緒に文才の無さに打ちひしがれながら、頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و