応援コメント

第96話 自家製梅酒」への応援コメント

  • 梅酒の実験楽しそう( ̄* ̄)
    自分の好みで作れるのいいね♪

    明日はもっと冷えるみたい💦
    いや~ん、防寒しっかりやろうね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    梅酒なら料理ヘタな私でも失敗しないので、実験し放題です( *´艸`)✨
    ちなみに無糖梅酒は彼氏にはイマイチだったようなので一人でちびちび消費します笑

    今朝、寒かった……🥶
    昔、少し早く起きて家を暖めてくれていた親にありがたみを感じますね……。
    海空さんも風邪ひかないように気をつけてくださいね(^^)ノ

  • こちら京都、先日京都市で初雪、金閣寺にも雪と風流
    ですが、感覚的にはやっぱり暖冬ですね
    私のところは雪は降らないのですが、とにかく暑い! 寒い!
    早朝ウォーキングでは氷を踏むことが通例となっています
    今冬の最低気温は確か氷点下5℃
    ただし、コロナに罹ったこともあって無理をせず、ヒエヒエの時は出るのを控えていますけど
    それでも日中の気温が高いと数字にも

    梅酒、うちでも母が良く作っていましたが
    私がお酒苦手、父も梅酒は飲まない、母も実は下戸
    漬けるだけが趣味みたいで余るので
    結局梅シロップになりましたが、それも梅の実があまりない年には漬けないようになりました
    (もらったり、うちの狭い庭にあるのが豊作だったりすれば)
    梅の実は母がかじっていましたね、そのまま

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    雪、降ったのですね!こちらは雪まではまだいかないです。
    雪と金閣寺なんて、お写真欲が湧き上がってくる素敵な組み合わせですね✨
    しかし、氷点下5度……無理ですわ……そんなのおこた一択です。ウォーキングなんてとてもとても……笑

    しかし、確かに日中は日が出ててくれれば暖房いらずです。今日も消してました。

    漬けるのが趣味、ってちょっとわかります。
    とりあえず梅仕事がしたいのです笑 キレイに洗って水分とって竹串などでヘタをとるのが楽しい。
    シロップもいいですよね。実は作るときに迷いました。

    歩さまのお母様はシンプルに丸かじりですね、なるほど。梅シロップのなら確かにできそうです。
    梅酒の梅は…酔うかな?どうだろうか…