第84話 わからない

 インボイス制度が出来てから、領収書や請求書など番号を気にするようになりました。

 都会ならば割と対応している企業も多いでしょうが、こっちは田舎です。

 しかも、私の地元はチェーン店よりも個人店のほうがお盛んだったりする地域。しかし、インボイスに未対応のお店も多々あります。


 先々週食べに行ったお蕎麦屋さんでは、入口にデカデカと「インボイス対応していません」の貼り紙。


 わかる。


「対応していないので、消費税とりません」


 ……わからない。


 しかし、特に領収書は必要ないのでランチセット(830円)を頼んで美味しくいただきました。



 そして、本日健康診断を行い……結果はまぁひどいでしょうけど……無事に終わりました。

 バリウムが足りなくなっておかわりしました。

 なぜかバリウム検査後、担当者に検査しやすかったとお褒めの言葉をいただきました。こっちはしんどかったのですがね(笑)


 それで健康診断後、帰宅途中に本場の人がやっているカレーとナンを買って帰りました。

 持ち帰りのセットで700円とメニューにはあるのに、お会計では630円。

 ナンが焼き上がるまで待っている間にレシートを見ていて気が付きました(遅)

 謎の10%引きがされています。


 わからない。


 消費税を取ってないよ、というアピールのような気もしますがレジも奥の調理場の人もインド系の人なので……わかってやってるのかな?


 仮に700円が税込み価格で消費税をとらない、ということで割引するなら本当は63円位引けばいいのです。

 700円が税抜き価格なら、単純にそのままお会計すればいいだけだと思うのです。


 ……わからない。


 こっちはお安く食べられるのは万々歳なので、構いませんがヾ(*´∀`*)ノ


 このカレー屋さん、他にも店舗を見るのでチェーン店なのですがパートナーに聞いても頭の上に(・・? を浮かべるだけ。

 まぁ、カレー屋さんは沢山あるもんな、と納得してたのですがこのネタを書くのに検索したら県内にしかないマイナーチェーン店でした。


 それならインボイス未対応も納得。


 えーでもそっかぁ。他の都道府県にはないんだ……地元に2店舗もあるから勝手に全国チェーンだと思ってしまいました。



 他にも地元しかないチェーン店、ありそう。

 今の土地は住んで10年ちょっとですが、まだまだ知らない事ばっかりです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る