第80話 芸術の秋

 今年は芸術の秋がマイブームです。


 おかげでXのタイムラインには日本各地の素敵な写真が並び、youtubeには刺し子と刺しゅうの動画が並び、Facebookには毛糸メーカーさんのおすすめ毛糸と編み図が流れてくる日々です。



 今は簡単にいろんな情報が手に入るので、システムで解析されてこういう事になるんですね。

 刺し子、編み物は過去にも不定期にやっているので道具はあります。手芸ゾーンから出せばOKです。

 刺しゅうは昔、家庭科でやったっきり……。刺しゅう枠ももうないでしょう。


 しかし、日々高まる刺しゅう欲。

 セリアにはとうとう竹製の刺しゅう枠まで……しかもサイズ豊富ー!

 気がつけば刺しゅう枠と練習用のキットと適当な端切れを買ってました。


 刺しゅう糸は、突然ミサンガを作りたくなった時に買ったヤツがあったはず。

 本番で使う色は決まっているので、練習用は何色でも良いのです。

 針も前に刺し子針買った時についてたと思ったのだけど、どうだったかな笑


 ついでに本屋さんで初めての刺しゅう本も買ってきました。

 youtubeでも探せばあるのでしょうが、本なら見たいところをサッと開けるし沢山刺しゅう図案が載ってるので楽しみがあるかな、と。


 すでに作りたい図案はあるのですが、まずは練習で色々刺してみたいと思います。



 刺しゅう練習用キットを開けたら

「生地が薄いので、接着芯を貼ってね」

 って書いてあって少し固まってしまいました。

 ……パッケージの裏表どっちにもそんな事書いてない。


 一瞬、怯みましたがないものはしょうがない。


 ゆるく楽しみたいと思います!


 ***


 ……と、刺しゅうし初めて気がついたら夜中の2時を回っておりました。

 慌てて床に入りましたが、朝起きたら8時を回っており無事寝坊しました。

 それでも、お弁当(おにぎりとサラダつめただけ)作って会社も間に合った自分をほめたいと思います(笑)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る