応援コメント

第66話 連絡手段」への応援コメント

  • ご参考までに。私の地域の図書館からのメール連絡、受信する側のセキュリティではじかれてしまうことがあるようです。困るなあ。

    それにしてもワン切り、意外とよいかもしれません。インターネット環境を使いこなせない方に優しいですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    やっぱり受信する側ではじかれることがあるのですね。
    前は受信できたのになぁ~…また設定を見直してみます。

    意外とワン切りが高評価でちょっとびっくりしてます。
    着信履歴が残っていれば、予約している本人はピンときますもんね。
    耳の遠い人とかも電話で話す苦痛がないからいいのかもしれません。

  • いやいや、危ないですって!
    LINEくらいにしましょうよ💦
    図書館もそれのほうがいいきっとしますけど、ちょっと前にLINEで問題あって行政では使わないようになりましたから難しいのでしょうか?
    ワンギリはでも画期的!
    それこそ初めてききました
    留守電に入れておいて下さいはありますけど
    昨今、これも防犯(特殊詐欺)理由からナンバーディスプレイ推奨、知らない番号には出ない! ってのもありますけど

    以前、図書館で借りぱなしの話しましたけど、そのときはまず電話、さらに遅れると葉書きます💦(内容証明か!?)

    取り留めなくなってきましたが、図書館一つとっても地域によって違うんだなとちょっと勉強になりました

    そうそう
    「どどめ」さんって、たい焼きさんなんですよね?
    最近気付きました💦
    いつもありがとうございます😊

    作者からの返信

    コメントありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ

    LINEは日本ではほぼほぼ使われてますが、海外だとメッセンジャーがメインなのかな~と感じてます。
    実際職場の外人たちのやり取りメインはメッセンジャーなので…。
    情報漏洩ももちろんですが、老若男女が利用するのでLINEの運用は難しいのかも?私の親世代や私と同年代でもLINE使ってない子もいますしね。
    ちなみにオープンなやりとりはかなり気を遣ってるので大丈夫かな、と思います。ご心配ありがとうございます(∀`*ゞ)
    フォロワーさんに生活圏内を知られたくない方がいるので、そこは徹底してます(笑)

    それにしても図書館からハガキ来るの怖いですね…。
    こっちはスマホに電話→固定電話、です。で、返さないと貸出カード無効となります。
    今もめっちゃ借りてるので、気をつけねば💦

    そうです!
    元々「どどめ」でニコニコ動画などで動画を投稿してました。カクヨムでは既にどどめさんがいたので「たい焼き。」にしました。
    Twitterアカウントを使い分けないずぼらです(笑)
    改めて、よろしくお願いします(((o(*゚▽゚*)o)))